《
|
カード名 | PULLING | [プリング] | |
---|---|---|---|
色 | 青 | カードタイプ | スペル |
コスト | 青(0) | 限定条件 | - |
以下の3つから1つを選ぶ。 ①【ウィルス】1つを取り除く。 ②【トラップ】1つを対象とし、それをトラッシュに置く。 ③シグニ1体を対象とし、それに付いているすべてのカードと、下に置かれているすべてのカードをトラッシュに置く。 | |||
(!):カードを1枚引く。その後、あなたの【トラップ】1つを対象とし、それを表向きにし(!)を発動させる。 | |||
【ライフバースト】:あなたのトラッシュから(!)を持つカード1枚を対象とし、それを手札に加える。 |
アンソルブドセレクターで登場した青のスペル。
対戦相手の効果によってシグニゾーンに置かれたウィルスとトラップを除去できるカード。
他にチャーム・アクセ・ライズ等を使うデッキに対しても妨害することができるが、それでも刺さるデッキが限られる上、ライフバーストはトラップを多用するデッキでないと機能しないなど制限が多い。
ウィルスとトラップが③のモードで取り除ける対象に入っていないのは、ウィルスはそもそもカードではなく、トラップはシグニに付いているカードではなくシグニゾーンに置かれているカードであるため。
③のモードでは《純白の巫女 ユキ》などの能力でシグニが他のシグニゾーンに移動したときに一緒に付いてくるカードを除去できる、と考えればわかりやすい。
対戦相手のシグニ自体に影響を及ぼすものではないため、こちらの効果を受けないシグニに付いているカードや下に置かれているカードであっても除去できる。
カードの区分で迷うようなことがあればこのカードのモード分けを思い出すと役に立つかもしれない。
Q:③の効果では、具体的にどのようなカードがトラッシュに置かれますか?
A:そのシグニに付いている【チャーム】や【アクセ】、《ママ♥4 MODE2》の能力によって付けられたカード、またライズシグニや《コードハート M・P・P》の下にあるカードがトラッシュに置かれます。【トラップ】や【ウィルス】は場に残ります。