《コードアンチ テキサハンマ》

カード名コードアンチ テキサハンマ[コードアンチテキサハンマ]
カードタイプシグニタイプ精械:古代兵器
レベル1パワー1000限定条件-
【常】:このシグニがデッキからトラッシュに置かれたとき、このシグニをトラッシュから場に出してもよい。
【ライフバースト】:カードを1枚引く。

 ステアードセレクターで登場したシグニ
 デッキからトラッシュに置かれた場合、自身をトラッシュからシグニゾーンに置く事ができる常時能力を持つ。

 のカードはトラッシュを肥やすカードが豊富なので、自身の効果で場に出てくる機会は多い。
このカードの効果のトリガーとなり得るカードには《堕落の砲女 サキュ》《真実の死神 アニマ》《悪魔姫 アンナ・ミラージュ》ライフバースト効果)、
《堕落の砲女 メツム》《グレイブ・メイカー》等が存在する。
 効果は使用の有無を選択できるので、不要と判断した場合やトラッシュの枚数を調整したい場合などには効果の発動を放棄する事ができる。

 注意したい点としては、空いているシグニゾーンにしか出せないという事と、複数のこのカードが1回の効果で同時にトラッシュに置かれた場合、
数枚のこのカードが無駄になる可能性がある。また、ルリグのリミットにも注意が必要。当然、リミットに収まるようにシグニを配置しなければいけないからである。

関連カード

収録パック等

FAQ

Q:メインデッキの残り枚数が2枚の時に、《堕落の砲女 メツム》の出現時能力により、《コードアンチ テキサハンマ》 がトラッシュに置かれました。この《コードアンチ テキサハンマ》を場に出すことは出来ますか? それともリフレッシュによりメインデッキに戻りますか?
A:《コードアンチ テキサハンマ》がトラッシュに置かれた際の常時能力が解決されるのは、《堕落の砲女 メツム》の出現時能力が解決した後となります。この場合、トラッシュに置かれた2枚に《コードアンチ テキサハンマ》が含まれていたとしても、リフレッシュによりメインデッキに戻ってしまうため、場に出すことは出来ません。


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS