《羅星 タイマーボム》
の編集
- WIXOSS TCG Wiki
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
!アーツカード用テンプレート
!アシストルリグ用テンプレート
!キーカード作成用テンプレート
!シグニカード用テンプレート
!スペルカード用テンプレート
!ピースカード用テンプレート
!ブースターパック用テンプレート
!ルリグカード用テンプレート
!公式用語集用テンプレート
!構築済みデッキ用テンプレート
*《&ruby(ラセイ){羅星}; タイマーボム》 [#top] |~カード名|>|>|>|羅星 タイマーボム|[ラセイタイマーボム]| |~色|CENTER:黒|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精羅:宇宙| |~レベル|CENTER:4|~パワー|CENTER:12000|~限定条件|CENTER:ミュウ限定| |~フォーマット|>|>|>|>|K| |>|>|>|>|>|&color(red){【常】};:対戦相手のレベル1以下のシグニがバニッシュされる場合、エナゾーンに置かれる代わりにトラッシュに置かれる。&br;&color(green){【起】};(ターン1)[黒]:あなたのデッキの一番上を公開する。その後、対戦相手のシグニ1体を対象とし、ターン終了時まで、それのレベルをこの方法で公開されたシグニのレベルと同じだけ−(マイナス)する。公開したカードを手札に加える。(レベルは0未満にはならない)| |>|>|>|>|>|【ライフバースト】:あなたのセンタールリグと同じレベルの対戦相手のシグニ1体を対象とし、それをトラッシュに置く。| [[コリジョン]]で登場した[[レベル]]4・[[黒]]・[[精羅]]:[[宇宙]]・[[ミュウ]]限定の[[シグニ]]。~ **関連カード [#card] - [[《罠砲 タイマーボム》]] - [[《超罠 タイマーボム》]] - [[《羅爆星 タイマーボム》]] **収録パック等 [#pack] - [[コリジョン]] WXK10-053 &size(7){[[レア]],[[パラレル]]}; -- Illust:[[DQN]] &br; Flavor Text:見えるかしら!私はここよー!〜タイマーボム〜 **FAQ [#faq] Q:対戦相手のレベル1以下のシグニに「効果を受けない」能力がある場合、それがバトルによってバニッシュされるとき常時能力でトラッシュに置きますか?~ A:はい、その場合もそのシグニはトラッシュに置かれます。「効果を受けない」能力は、「シグニを移動させる効果」「パワーやテキストなどの情報を変更する効果」「状態を変更する効果」を受けませんが、この常時能力はバニッシュされた場合の置かれる場所を変更しているだけであり、上記に該当しません。そのシグニを移動させるのはこの常時能力ではなく、バニッシュによるものとなります。~ Q:対戦相手のレベル1以下のシグニがバニッシュされる際に、この常時能力によりそれはトラッシュに置かれました。そのシグニに「バニッシュされたとき」にトリガーする自動能力があった場合、それは発動しますか?~ A:はい、発動します。置かれる場所が変更されていたとしても、その移動がバニッシュによって行われているのであれば「バニッシュされたとき」の自動能力がトリガーし、発動します。~ Q:《ネビュラ・コネクト》を使用し、デッキのすべてのシグニのレベルを4にした後、このシグニの起動能力を使用しました。公開されたシグニのレベルはどうなりますか?~ A:デッキの上から公開したカードはまだデッキにありますので、それは《ネビュラ・コネクト》によりレベル4となっています。~ Q:レベル2のシグニが効果によってレベルが下がって、または効果によって《サーバント ZERO》になることでレベル1のシグニです。それがバニッシュされるとエナゾーンに置かれる代わりにトラッシュに置かれますか?~ A:はい、トラッシュに置かれます。場から離れるとそのシグニはレベル2に戻りますが、それがレベル1であるかどうかは場を離れる直前を参照します。~
タイムスタンプを変更しない
*《&ruby(ラセイ){羅星}; タイマーボム》 [#top] |~カード名|>|>|>|羅星 タイマーボム|[ラセイタイマーボム]| |~色|CENTER:黒|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精羅:宇宙| |~レベル|CENTER:4|~パワー|CENTER:12000|~限定条件|CENTER:ミュウ限定| |~フォーマット|>|>|>|>|K| |>|>|>|>|>|&color(red){【常】};:対戦相手のレベル1以下のシグニがバニッシュされる場合、エナゾーンに置かれる代わりにトラッシュに置かれる。&br;&color(green){【起】};(ターン1)[黒]:あなたのデッキの一番上を公開する。その後、対戦相手のシグニ1体を対象とし、ターン終了時まで、それのレベルをこの方法で公開されたシグニのレベルと同じだけ−(マイナス)する。公開したカードを手札に加える。(レベルは0未満にはならない)| |>|>|>|>|>|【ライフバースト】:あなたのセンタールリグと同じレベルの対戦相手のシグニ1体を対象とし、それをトラッシュに置く。| [[コリジョン]]で登場した[[レベル]]4・[[黒]]・[[精羅]]:[[宇宙]]・[[ミュウ]]限定の[[シグニ]]。~ **関連カード [#card] - [[《罠砲 タイマーボム》]] - [[《超罠 タイマーボム》]] - [[《羅爆星 タイマーボム》]] **収録パック等 [#pack] - [[コリジョン]] WXK10-053 &size(7){[[レア]],[[パラレル]]}; -- Illust:[[DQN]] &br; Flavor Text:見えるかしら!私はここよー!〜タイマーボム〜 **FAQ [#faq] Q:対戦相手のレベル1以下のシグニに「効果を受けない」能力がある場合、それがバトルによってバニッシュされるとき常時能力でトラッシュに置きますか?~ A:はい、その場合もそのシグニはトラッシュに置かれます。「効果を受けない」能力は、「シグニを移動させる効果」「パワーやテキストなどの情報を変更する効果」「状態を変更する効果」を受けませんが、この常時能力はバニッシュされた場合の置かれる場所を変更しているだけであり、上記に該当しません。そのシグニを移動させるのはこの常時能力ではなく、バニッシュによるものとなります。~ Q:対戦相手のレベル1以下のシグニがバニッシュされる際に、この常時能力によりそれはトラッシュに置かれました。そのシグニに「バニッシュされたとき」にトリガーする自動能力があった場合、それは発動しますか?~ A:はい、発動します。置かれる場所が変更されていたとしても、その移動がバニッシュによって行われているのであれば「バニッシュされたとき」の自動能力がトリガーし、発動します。~ Q:《ネビュラ・コネクト》を使用し、デッキのすべてのシグニのレベルを4にした後、このシグニの起動能力を使用しました。公開されたシグニのレベルはどうなりますか?~ A:デッキの上から公開したカードはまだデッキにありますので、それは《ネビュラ・コネクト》によりレベル4となっています。~ Q:レベル2のシグニが効果によってレベルが下がって、または効果によって《サーバント ZERO》になることでレベル1のシグニです。それがバニッシュされるとエナゾーンに置かれる代わりにトラッシュに置かれますか?~ A:はい、トラッシュに置かれます。場から離れるとそのシグニはレベル2に戻りますが、それがレベル1であるかどうかは場を離れる直前を参照します。~
テキスト整形のルールを表示する