《焦熱の閻魔 ウリス》
の編集
- WIXOSS TCG Wiki
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
!アーツカード用テンプレート
!アシストルリグ用テンプレート
!キーカード作成用テンプレート
!シグニカード用テンプレート
!スペルカード用テンプレート
!ピースカード用テンプレート
!ブースターパック用テンプレート
!ルリグカード用テンプレート
!公式用語集用テンプレート
!構築済みデッキ用テンプレート
*《&ruby(しょうねつ){焦熱};の&ruby(えんま){閻魔}; ウリス》 [#top] |~カード名|>|>|>|焦熱の閻魔 ウリス|[ショウネツノエンマウリス]| |~色|CENTER:黒|~カードタイプ|CENTER:ルリグ|~ルリグタイプ|CENTER:ウリス| |~レベル|CENTER:4|~リミット|CENTER:11|~グロウコスト|CENTER:黒(3)| |>|>|>|>|>|&color(blue){【出】};:あなたのデッキからカードを3枚まで探してトラッシュに置き、デッキをシャッフルする。&br;&color(green){【起】};(ターン1)エクシード1:<悪魔>のシグニ1体を対象とし、それをバニッシュする。そうした場合、カードを2枚引く。&br;&color(green){【起】};(ターン1)【アタックフェイズ】エクシード1:あなたのトラッシュから<悪魔>のシグニ1枚を対象とし、手札からカードを1枚捨てる。そうした場合、それを場に出す。| [[ディストラクテッドセレクター]]で登場した[[レベル]]4・[[黒]]・[[ウリス]]の[[ルリグ]]。~ [[出現時能力]]は[[《グレイブ・ガット》]]で[[リアニメイト]]を狙う[[シグニ]]を準備したり、[[《堕落の消滅 アリトン》]]の[[自動能力]]を狙って[[発動]]できるなど小回りの効く[[能力]]である。~ 1つ目の[[エクシード]]は[[ドロー]][[能力]]。~ [[手札]]消費の激しい[[ウリス]]にとって、[[対戦相手]]が[[バニッシュ]]してくれなかった[[シグニ]]を[[エナ]]に変換しながら2[[ドロー]]に変換することができる[[能力]]はありがたい。~ このとき[[エクシード]]の[[コスト]]に[[《三途の閻魔 ウリス》]]を使えば[[トラッシュ]]の[[悪魔]]を1枚回収することができ、合計3枚の[[手札]]を得ることができる。~ [[ウリス]]の中では[[手札]]アドバンテージに直結した[[能力]]である。~ 2つ目の[[エクシード]]は[[《グレイブ・ガット》]]の縮小版といったようなもので、[[エナ]][[コスト]]なしでに1面を埋めることができる強みがある。~ [[エナ]]が十分にある状況ならば[[《堕落の才女 ルシファル》]]を出し、[[出現時能力]]で3面を防ぐという使い方も考えられる。~ このように器用な[[能力]]を持つ[[ルリグ]]ではあるが、[[エクシード]][[能力]]故に[[使用]]回数が限られていることには注意が必要ではある。~ -FAQにもあるように、1つ目の[[エクシード]][[能力]]の[[効果]]の[[対象]]には[[プレイヤー]]の制限がないため''[[対戦相手]]の[[悪魔]]の[[シグニ]]''も[[対象]]とすることができる。その場合[[エナ]]を与えてしまうが1面開けに2[[ドロー]]といったアドバンテージを取ることができる。ミラーマッチでは注意が必要。 -ボックス封入の[[トークン]]『−3000』にこの[[カード]]のイラストが使用されている。 //**関連カード [#card] //- [[《》]] **収録パック等 [#pack] - [[ディストラクテッドセレクター]] WX11-006 &size(7){[[ルリグレア]]}; -- Illust:[[オーミー]] &br; Flavor Text:…ねえ、あなたが終わる時、どんな音が鳴るのかしら? 〜ウリス〜 **FAQ [#faq] Q:上のエクシード1能力は、対戦相手の<悪魔>のシグニでも自分の<悪魔>のシグニでもバニッシュできますか?~ A:はい、できます。どちらの場合でもあなたはカードを2枚引きます。 ~ Q:「この能力は使用タイミング【アタックフェイズ】を持つ」とはどういうことですか?~ A:この能力はアーツの【アタックフェイズ】と同じタイミングで、アーツの【アタックフェイズ】と同じように使用を宣言し、処理させることができます。この能力はルリグの能力として扱われます。~ なお、使用タイミング【アタックフェイズ】を持っているため、自身のメインフェイズに使用することはできません。 ~ Q:下のエクシード1能力によって、手札から捨てたカードが<悪魔>である場合、それをトラッシュから場に出すことはできますか?~ A:いいえ、できません。トラッシュから場に出す<悪魔>のシグニを対象とするタイミングは、起動能力の使用を宣言し、効果の処理に入る前に行われます。~ 「手札を1枚捨てる」は、その後に行われるため、捨てた<悪魔>のシグニを場に出すことはできません。~
タイムスタンプを変更しない
*《&ruby(しょうねつ){焦熱};の&ruby(えんま){閻魔}; ウリス》 [#top] |~カード名|>|>|>|焦熱の閻魔 ウリス|[ショウネツノエンマウリス]| |~色|CENTER:黒|~カードタイプ|CENTER:ルリグ|~ルリグタイプ|CENTER:ウリス| |~レベル|CENTER:4|~リミット|CENTER:11|~グロウコスト|CENTER:黒(3)| |>|>|>|>|>|&color(blue){【出】};:あなたのデッキからカードを3枚まで探してトラッシュに置き、デッキをシャッフルする。&br;&color(green){【起】};(ターン1)エクシード1:<悪魔>のシグニ1体を対象とし、それをバニッシュする。そうした場合、カードを2枚引く。&br;&color(green){【起】};(ターン1)【アタックフェイズ】エクシード1:あなたのトラッシュから<悪魔>のシグニ1枚を対象とし、手札からカードを1枚捨てる。そうした場合、それを場に出す。| [[ディストラクテッドセレクター]]で登場した[[レベル]]4・[[黒]]・[[ウリス]]の[[ルリグ]]。~ [[出現時能力]]は[[《グレイブ・ガット》]]で[[リアニメイト]]を狙う[[シグニ]]を準備したり、[[《堕落の消滅 アリトン》]]の[[自動能力]]を狙って[[発動]]できるなど小回りの効く[[能力]]である。~ 1つ目の[[エクシード]]は[[ドロー]][[能力]]。~ [[手札]]消費の激しい[[ウリス]]にとって、[[対戦相手]]が[[バニッシュ]]してくれなかった[[シグニ]]を[[エナ]]に変換しながら2[[ドロー]]に変換することができる[[能力]]はありがたい。~ このとき[[エクシード]]の[[コスト]]に[[《三途の閻魔 ウリス》]]を使えば[[トラッシュ]]の[[悪魔]]を1枚回収することができ、合計3枚の[[手札]]を得ることができる。~ [[ウリス]]の中では[[手札]]アドバンテージに直結した[[能力]]である。~ 2つ目の[[エクシード]]は[[《グレイブ・ガット》]]の縮小版といったようなもので、[[エナ]][[コスト]]なしでに1面を埋めることができる強みがある。~ [[エナ]]が十分にある状況ならば[[《堕落の才女 ルシファル》]]を出し、[[出現時能力]]で3面を防ぐという使い方も考えられる。~ このように器用な[[能力]]を持つ[[ルリグ]]ではあるが、[[エクシード]][[能力]]故に[[使用]]回数が限られていることには注意が必要ではある。~ -FAQにもあるように、1つ目の[[エクシード]][[能力]]の[[効果]]の[[対象]]には[[プレイヤー]]の制限がないため''[[対戦相手]]の[[悪魔]]の[[シグニ]]''も[[対象]]とすることができる。その場合[[エナ]]を与えてしまうが1面開けに2[[ドロー]]といったアドバンテージを取ることができる。ミラーマッチでは注意が必要。 -ボックス封入の[[トークン]]『−3000』にこの[[カード]]のイラストが使用されている。 //**関連カード [#card] //- [[《》]] **収録パック等 [#pack] - [[ディストラクテッドセレクター]] WX11-006 &size(7){[[ルリグレア]]}; -- Illust:[[オーミー]] &br; Flavor Text:…ねえ、あなたが終わる時、どんな音が鳴るのかしら? 〜ウリス〜 **FAQ [#faq] Q:上のエクシード1能力は、対戦相手の<悪魔>のシグニでも自分の<悪魔>のシグニでもバニッシュできますか?~ A:はい、できます。どちらの場合でもあなたはカードを2枚引きます。 ~ Q:「この能力は使用タイミング【アタックフェイズ】を持つ」とはどういうことですか?~ A:この能力はアーツの【アタックフェイズ】と同じタイミングで、アーツの【アタックフェイズ】と同じように使用を宣言し、処理させることができます。この能力はルリグの能力として扱われます。~ なお、使用タイミング【アタックフェイズ】を持っているため、自身のメインフェイズに使用することはできません。 ~ Q:下のエクシード1能力によって、手札から捨てたカードが<悪魔>である場合、それをトラッシュから場に出すことはできますか?~ A:いいえ、できません。トラッシュから場に出す<悪魔>のシグニを対象とするタイミングは、起動能力の使用を宣言し、効果の処理に入る前に行われます。~ 「手札を1枚捨てる」は、その後に行われるため、捨てた<悪魔>のシグニを場に出すことはできません。~
テキスト整形のルールを表示する