《ネクスト・パニッシュ》
の編集
- WIXOSS TCG Wiki
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
!アーツカード用テンプレート
!アシストルリグ用テンプレート
!キーカード作成用テンプレート
!シグニカード用テンプレート
!スペルカード用テンプレート
!ピースカード用テンプレート
!ブースターパック用テンプレート
!ルリグカード用テンプレート
!公式用語集用テンプレート
!構築済みデッキ用テンプレート
*《ネクスト・パニッシュ》 [#top] |~カード名|>|>|>|ネクスト・パニッシュ|[ネクストパニッシュ]| |~色|CENTER:黒|~カードタイプ|CENTER:アーツ|~限定条件|CENTER:-| |~コスト|CENTER:黒(3)|~使用タイミング|>|>|【アタックフェイズ】| |>|>|>|>|>|このターンに対戦相手のシグニがバニッシュされている場合、このアーツの使用コストは[黒(3)]減る。&br;&br;対戦相手のシグニ1体を対象とし、ターン終了時まで、それのパワーを−12000する。このターン、あなたはアーツを使用できない。| [[アンフェインドセレクター]]で登場した[[黒]]の[[アーツ]]。~ [[使用タイミング]]は[[【アタックフェイズ】]]のみで元々の[[コスト]]は重いが、既に[[シグニ]]が[[バニッシュ]]されていると[[コスト]]0で[[使用]]できる。~ 少なくとも[[あなた]]の[[ターン]]中は[[黒]]なら容易く満たせる条件だろう。~ [[対戦相手]]の[[ターン]]中に[[対戦相手]]が自分の[[シグニ]]を[[ユニークスペル]]や[[《コードアンチ マズフェイス》]]などで[[バニッシュ]]した場合も[[コスト]]0になるので、他の[[アーツ]]などを[[使用]]しなくとも[[コスト]]を軽減できる可能性がある。~ 減少値も[[《フォーカラー・マイアズマ》]]や[[《ウトゥルス・チェイン》]]と同じく−12000なので、多くの[[レベル]]4の[[シグニ]]までを射程に収められる。~ [[レベル]]5でも大方残りの[[パワー]]は3000なので、[[レベル]]1の[[バニラ]]で[[アタック]]しても[[バトル]]によって[[バニッシュ]]できるまで弱体化可能。~ ただ、[[コスト]]0で使えなければ[[コスト]]はやや割高である上に、同一[[ターン]]に続けて[[アーツ]]を[[使用]]できない。~ [[使用タイミング]]が[[【アタックフェイズ】]]であるため、[[メインフェイズ]]中に厄介な[[シグニ]]を処理できないといった弱点も存在する。~ 受動的に[[使用]]するだけでなく能動的に[[使用]]できるような構築にするのが望ましいだろう。~ -この[[アーツ]]を[[使用]]するより前に他の[[アーツ]]を[[使用]]する分には問題なく使える。~ おそらくこの[[カード]]の後に連続で《ネクスト・パニッシュ》を[[使用]]できないようにする為の記述だろう。~ -イラストで[[ウムル]]が狙っているのは[[《ゲット・インデックス》]](PR-030, 035)に描かれている少女。初のユニークスペルであり[[タマ]][[デッキ]]ではよく見かける[[カード]]だが、[[対戦相手]]の[[ルリグ]]が[[タマ]]の場合、エース[[シグニ]]である[[《先駆の大天使 アークゲイン》]]にはやはり効かないのが悩みどころ。 -「元々のコストは重いが、条件を満たすと使用コストが減る」といった意味では、[[《アイドル・ディフェンス》]]に通じるものがある。 **関連カード [#card] ―イラスト関連 - [[《ゲット・インデックス》]] **収録パック等 [#pack] - [[アンフェインドセレクター]] WX13-026 &size(7){[[ルリグコモン]], [[パラレル]]}; -- Illust:[[あるちぇ]] &br; Flavor Text:1度あることは2度あるのじゃ。 〜ウムル〜 **FAQ [#faq] Q:アーツを使用した後、同じターンに《ネクスト・パニッシュ》を使用することはできますか?~ A:はい、できます。《ネクスト・パニッシュ》を使用した後はアーツを使用できませんが、アーツを使用してから《ネクスト・パニッシュ》を使用することはできます。~ Q:対戦相手のシグニをバニッシュする効果が、[[《ドーナ FOURTH》]]の能力などによって置き換えられました。そのあとで《ネクスト・パニッシュ》を使用コストは減りますか?~ A:いいえ、減りません。~ 効果が[[置き換え]]られますと、置き換えられる前の処理は起こったこととは扱われません。~
タイムスタンプを変更しない
*《ネクスト・パニッシュ》 [#top] |~カード名|>|>|>|ネクスト・パニッシュ|[ネクストパニッシュ]| |~色|CENTER:黒|~カードタイプ|CENTER:アーツ|~限定条件|CENTER:-| |~コスト|CENTER:黒(3)|~使用タイミング|>|>|【アタックフェイズ】| |>|>|>|>|>|このターンに対戦相手のシグニがバニッシュされている場合、このアーツの使用コストは[黒(3)]減る。&br;&br;対戦相手のシグニ1体を対象とし、ターン終了時まで、それのパワーを−12000する。このターン、あなたはアーツを使用できない。| [[アンフェインドセレクター]]で登場した[[黒]]の[[アーツ]]。~ [[使用タイミング]]は[[【アタックフェイズ】]]のみで元々の[[コスト]]は重いが、既に[[シグニ]]が[[バニッシュ]]されていると[[コスト]]0で[[使用]]できる。~ 少なくとも[[あなた]]の[[ターン]]中は[[黒]]なら容易く満たせる条件だろう。~ [[対戦相手]]の[[ターン]]中に[[対戦相手]]が自分の[[シグニ]]を[[ユニークスペル]]や[[《コードアンチ マズフェイス》]]などで[[バニッシュ]]した場合も[[コスト]]0になるので、他の[[アーツ]]などを[[使用]]しなくとも[[コスト]]を軽減できる可能性がある。~ 減少値も[[《フォーカラー・マイアズマ》]]や[[《ウトゥルス・チェイン》]]と同じく−12000なので、多くの[[レベル]]4の[[シグニ]]までを射程に収められる。~ [[レベル]]5でも大方残りの[[パワー]]は3000なので、[[レベル]]1の[[バニラ]]で[[アタック]]しても[[バトル]]によって[[バニッシュ]]できるまで弱体化可能。~ ただ、[[コスト]]0で使えなければ[[コスト]]はやや割高である上に、同一[[ターン]]に続けて[[アーツ]]を[[使用]]できない。~ [[使用タイミング]]が[[【アタックフェイズ】]]であるため、[[メインフェイズ]]中に厄介な[[シグニ]]を処理できないといった弱点も存在する。~ 受動的に[[使用]]するだけでなく能動的に[[使用]]できるような構築にするのが望ましいだろう。~ -この[[アーツ]]を[[使用]]するより前に他の[[アーツ]]を[[使用]]する分には問題なく使える。~ おそらくこの[[カード]]の後に連続で《ネクスト・パニッシュ》を[[使用]]できないようにする為の記述だろう。~ -イラストで[[ウムル]]が狙っているのは[[《ゲット・インデックス》]](PR-030, 035)に描かれている少女。初のユニークスペルであり[[タマ]][[デッキ]]ではよく見かける[[カード]]だが、[[対戦相手]]の[[ルリグ]]が[[タマ]]の場合、エース[[シグニ]]である[[《先駆の大天使 アークゲイン》]]にはやはり効かないのが悩みどころ。 -「元々のコストは重いが、条件を満たすと使用コストが減る」といった意味では、[[《アイドル・ディフェンス》]]に通じるものがある。 **関連カード [#card] ―イラスト関連 - [[《ゲット・インデックス》]] **収録パック等 [#pack] - [[アンフェインドセレクター]] WX13-026 &size(7){[[ルリグコモン]], [[パラレル]]}; -- Illust:[[あるちぇ]] &br; Flavor Text:1度あることは2度あるのじゃ。 〜ウムル〜 **FAQ [#faq] Q:アーツを使用した後、同じターンに《ネクスト・パニッシュ》を使用することはできますか?~ A:はい、できます。《ネクスト・パニッシュ》を使用した後はアーツを使用できませんが、アーツを使用してから《ネクスト・パニッシュ》を使用することはできます。~ Q:対戦相手のシグニをバニッシュする効果が、[[《ドーナ FOURTH》]]の能力などによって置き換えられました。そのあとで《ネクスト・パニッシュ》を使用コストは減りますか?~ A:いいえ、減りません。~ 効果が[[置き換え]]られますと、置き換えられる前の処理は起こったこととは扱われません。~
テキスト整形のルールを表示する