《コードメイズ リンダー》
の編集
- WIXOSS TCG Wiki
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
!アーツカード用テンプレート
!アシストルリグ用テンプレート
!キーカード作成用テンプレート
!シグニカード用テンプレート
!スペルカード用テンプレート
!ピースカード用テンプレート
!ブースターパック用テンプレート
!ルリグカード用テンプレート
!公式用語集用テンプレート
!構築済みデッキ用テンプレート
*《コードメイズ リンダー》 [#top] |~カード名|>|>|>|コードメイズ リンダー|[コードメイズリンダー]| |~色|CENTER:白|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精械:迷宮| |~レベル|CENTER:1|~パワー|CENTER:1000|~限定条件|CENTER:イオナ限定| |>|>|>|>|>|&color(orange){【自】};(ターン2):シグニ1体が場に出たとき、ターン終了時まで、このシグニのパワーを+1000する。(このシグニが場に出たときも発動する)&br;&color(green){【起】};(ターン1)【メインフェイズ】【アタックフェイズ】[白(0)]:対戦相手のシグニ1体を対象とし、ターン終了時まで、それは能力を失い、新たに得られない。この能力はこのシグニのパワーが3000以上の場合にしか使用できない。| [[アンソルブドセレクター]]で登場した[[レベル]]1・[[白]]・[[精械]]:[[迷宮]]・[[イオナ]]限定の[[シグニ]]。~ [[シグニ]]が[[場]]に出るときに2回まで[[トリガー]]する[[パワー]]増加[[能力]]によって自身の[[パワー]]が上昇し、[[パワー]]3000以上である場合に[[使用]]できる[[起動能力]]で[[対戦相手]]の[[シグニ]]の[[能力]]を失わせられる。~ [[あなた]]の[[ターン]]の[[メインフェイズ]]に[[場]]に出し、次いで他の[[シグニ]]を[[場]]に出せばそのまま[[起動能力]]を使用できる。~ [[ディフェンスステップ]]にも[[使用]]できるが、[[アーツ]]で自身を[[場]]に出してもそこからさらに[[パワー]]を増やす必要があるためひと手間かかる。~ [[シグニゾーン]]を1つ埋めればよい状態で即座に[[能力]]を使いたいのであれば[[《コードメイズ カンポサ》]]等の方が扱いやすい。 [[自動能力]]の[[トリガー]]条件はどの[[プレイヤー]]側の[[シグニ]]かを問わず、[[対戦相手]]の[[ターン]]の[[メインフェイズ]]に[[シグニ]]が[[場]]に出ても[[パワー]]が増加するため、[[あなた]]の[[ターン]]に出して[[アタック]]等で[[対戦相手]]の[[シグニゾーン]]を空けておいてプレッシャーをかけるのがいいだろう。~ やや手間はかかるが、[[ランサー]]や[[アタック]]した時の[[トリガー能力]]を主力とし[[メインフェイズ]]除去手段の乏しい[[デッキ]]への強力な牽制となり得る。 - ''リンダーホーフ城''(Schloß Linderhof)はドイツのバイエルン州に建つ城塞。バイエルン王ルートヴィヒ2世が建設を命じた中では唯一となる王の生前に完成した城であり、庭園の中央にある噴水池には金色の女神像が設置されている。 -フレーバーテキストは山本リンダの楽曲「狙いうち」の歌詞から。 **関連カード [#card] - [[《コードメイズ ファルケン》]] - [[《コードメイズ ヘレンキー》]] **収録パック等 [#pack] - [[アンソルブドセレクター]] WX19-053 &size(7){[[コモン]], [[パラレル]]}; -- Illust:[[れいあきら]] &br; Flavor Text:逃がさない、女神像シャワーで狙い撃ち! 〜リンダー〜 **FAQ [#faq] Q:シグニを2体同時に場に出す効果でこのシグニを場に出した場合、自動能力はどうなりますか?~ A:このシグニを含む2体が同時に出た場合も、2回までは発動して合計+2000されます。3回目以降は発動しません。~ Q:私が《勝利の円卓 アルスラ》を場に出しました。「対戦相手のパワー1000以下のシグニ1体を対象とし、それをバニッシュする」という出現時能力で、対戦相手の《コードメイズ リンダー》をバニッシュできますか?~ A:どちらかのターンかによって異なります。~ 出現時能力も自動能力もトリガー能力の1つでして、トリガー能力が複数個トリガーしている場合、ターン側の能力から先に発動します。~ 《勝利の円卓 アルスラ》側のターンであれば、先にその出現時能力が発動して、《コードメイズ リンダー》はバニッシュできます。~ 逆に《コードメイズ リンダー》側のターンであれば、その自動能力が先に発動し、《勝利の円卓 アルスラ》の出現時能力で対象とすることができなくなります。~
タイムスタンプを変更しない
*《コードメイズ リンダー》 [#top] |~カード名|>|>|>|コードメイズ リンダー|[コードメイズリンダー]| |~色|CENTER:白|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精械:迷宮| |~レベル|CENTER:1|~パワー|CENTER:1000|~限定条件|CENTER:イオナ限定| |>|>|>|>|>|&color(orange){【自】};(ターン2):シグニ1体が場に出たとき、ターン終了時まで、このシグニのパワーを+1000する。(このシグニが場に出たときも発動する)&br;&color(green){【起】};(ターン1)【メインフェイズ】【アタックフェイズ】[白(0)]:対戦相手のシグニ1体を対象とし、ターン終了時まで、それは能力を失い、新たに得られない。この能力はこのシグニのパワーが3000以上の場合にしか使用できない。| [[アンソルブドセレクター]]で登場した[[レベル]]1・[[白]]・[[精械]]:[[迷宮]]・[[イオナ]]限定の[[シグニ]]。~ [[シグニ]]が[[場]]に出るときに2回まで[[トリガー]]する[[パワー]]増加[[能力]]によって自身の[[パワー]]が上昇し、[[パワー]]3000以上である場合に[[使用]]できる[[起動能力]]で[[対戦相手]]の[[シグニ]]の[[能力]]を失わせられる。~ [[あなた]]の[[ターン]]の[[メインフェイズ]]に[[場]]に出し、次いで他の[[シグニ]]を[[場]]に出せばそのまま[[起動能力]]を使用できる。~ [[ディフェンスステップ]]にも[[使用]]できるが、[[アーツ]]で自身を[[場]]に出してもそこからさらに[[パワー]]を増やす必要があるためひと手間かかる。~ [[シグニゾーン]]を1つ埋めればよい状態で即座に[[能力]]を使いたいのであれば[[《コードメイズ カンポサ》]]等の方が扱いやすい。 [[自動能力]]の[[トリガー]]条件はどの[[プレイヤー]]側の[[シグニ]]かを問わず、[[対戦相手]]の[[ターン]]の[[メインフェイズ]]に[[シグニ]]が[[場]]に出ても[[パワー]]が増加するため、[[あなた]]の[[ターン]]に出して[[アタック]]等で[[対戦相手]]の[[シグニゾーン]]を空けておいてプレッシャーをかけるのがいいだろう。~ やや手間はかかるが、[[ランサー]]や[[アタック]]した時の[[トリガー能力]]を主力とし[[メインフェイズ]]除去手段の乏しい[[デッキ]]への強力な牽制となり得る。 - ''リンダーホーフ城''(Schloß Linderhof)はドイツのバイエルン州に建つ城塞。バイエルン王ルートヴィヒ2世が建設を命じた中では唯一となる王の生前に完成した城であり、庭園の中央にある噴水池には金色の女神像が設置されている。 -フレーバーテキストは山本リンダの楽曲「狙いうち」の歌詞から。 **関連カード [#card] - [[《コードメイズ ファルケン》]] - [[《コードメイズ ヘレンキー》]] **収録パック等 [#pack] - [[アンソルブドセレクター]] WX19-053 &size(7){[[コモン]], [[パラレル]]}; -- Illust:[[れいあきら]] &br; Flavor Text:逃がさない、女神像シャワーで狙い撃ち! 〜リンダー〜 **FAQ [#faq] Q:シグニを2体同時に場に出す効果でこのシグニを場に出した場合、自動能力はどうなりますか?~ A:このシグニを含む2体が同時に出た場合も、2回までは発動して合計+2000されます。3回目以降は発動しません。~ Q:私が《勝利の円卓 アルスラ》を場に出しました。「対戦相手のパワー1000以下のシグニ1体を対象とし、それをバニッシュする」という出現時能力で、対戦相手の《コードメイズ リンダー》をバニッシュできますか?~ A:どちらかのターンかによって異なります。~ 出現時能力も自動能力もトリガー能力の1つでして、トリガー能力が複数個トリガーしている場合、ターン側の能力から先に発動します。~ 《勝利の円卓 アルスラ》側のターンであれば、先にその出現時能力が発動して、《コードメイズ リンダー》はバニッシュできます。~ 逆に《コードメイズ リンダー》側のターンであれば、その自動能力が先に発動し、《勝利の円卓 アルスラ》の出現時能力で対象とすることができなくなります。~
テキスト整形のルールを表示する