《コードアンチ ナイトゴン》
の編集
- WIXOSS TCG Wiki
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
!アーツカード用テンプレート
!アシストルリグ用テンプレート
!キーカード作成用テンプレート
!シグニカード用テンプレート
!スペルカード用テンプレート
!ピースカード用テンプレート
!ブースターパック用テンプレート
!ルリグカード用テンプレート
!公式用語集用テンプレート
!構築済みデッキ用テンプレート
*《コードアンチ ナイトゴン》 [#top] |~カード名|>|>|>|コードアンチ ナイトゴン|[コードアンチナイトゴン]| |~色|CENTER:黒|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精械:古代兵器| |~レベル|CENTER:4|~パワー|CENTER:12000|~限定条件|CENTER:ウムル限定| |>|>|>|>|>|&color(orange){【自】};:あなたのアタックフェイズ開始時、あなたのデッキの上からカードを7枚トラッシュに置く。その後、この方法でトラッシュに<古代兵器>のシグニが5枚以上置かれた場合、対戦相手のシグニ1体を対象とし、それをバニッシュし、対戦相手のライフクロス1枚をクラッシュする。&br;&color(blue){【出】};:あなたのトラッシュからそれぞれレベルの異なる<古代兵器>のシグニ4枚を好きな順番でデッキの一番下に置く。そうした場合、カードを1枚引く。| |>|>|>|>|>|【ライフバースト】:あなたのトラッシュから<古代兵器>のシグニ1枚を対象とし、それを手札に加えるか場に出す。| [[アンリミテッドセレクター]]で登場した[[レベル]]4・[[黒]]・[[精械]]:[[古代兵器]]・[[ウムル]]限定の[[シグニ]]。~ [[アタックフェイズ]]開始時に[[トラッシュ]]を増やしつつ、[[対戦相手]]の、[[シグニ]]1体の[[バニッシュ]]と[[ライフクロス]]1枚の[[クラッシュ]]が行える。~ 後半の[[バニッシュ]]と[[クラッシュ]]を行う[[効果]]は[[デッキ]]の上から置いた[[カード]]7枚の内、[[古代兵器]]の[[シグニ]]が5枚以上含まれていることが発動条件となっているため、[[デッキ]]の大半を[[古代兵器]]の[[シグニ]]で固めた上で十分な枚数が残っている必要がある。~ [[デッキ]]を7枚消費するので[[リフレッシュ]]を引き起こす要因にもなるが、[[《コードアンチ アシレン》]]と同じ[[出現時能力]]を内蔵しているためそちらを加味すれば[[デッキ]]の消費枚数は実質4枚に抑えられる。~ ただ、2体並べてそれぞれで利用を狙いたいといった場合は[[デッキ]]の消費枚数が嵩んでしまうため、事前に[[《誘蘭の鍵主 ウムル=フィーラ》]]の[[起動能力]]を[[使用]]して[[デッキ]]の[[古代兵器]]の[[シグニ]]の枚数が十分になるように補充しておくとよい。~ [[デッキ]]の上から[[カード]]を7枚[[トラッシュ]]に置くのは強制であるため、[[デッキ]]の補充と操作のために[[出現時能力]]のみを利用したいといった場合には[[メインフェイズ]]の間に[[リムーブ]]してしまうことも考慮したい。~ - 「''ナイトゴーント''(Night-gaunts)」とは、クトゥルフ神話に登場する架空の生物である。~ **関連カード [#card] - [[《コードアンチ アシレン》]] **収録パック等 [#pack] - [[アンリミテッドセレクター]] WXEX1-47 &size(7){[[スーパーレア]]}; -- Illust:[[繭咲悠]] &br; Flavor Text:いい夢見れたかよん?〜ナイトゴン〜 **FAQ [#faq] Q:デッキが6枚以下の状態でこのシグニの自動能力を発動しました。どうなりますか?~ A:デッキのカードをすべてトラッシュに置き、その後は通常通り処理を行います。その後、デッキが0枚なのでルール処理にてリフレッシュを行います。(処理の途中でデッキが0枚になりますが、処理の途中ではリフレッシュは行いません)~ Q:このシグニの出現時能力でレベルの異なる<古代兵器>のシグニを3枚デッキの下に置くことはできますか?~ A:いいえ、必ず4枚デッキの下に置く必要があります。4枚置けない場合は1枚もデッキの下に置くことはできず、カードを引くこともできません。~ Q:対戦相手のシグニが1体もないときに自動能力の条件を満たした場合、対戦相手のライフクロスはクラッシュできますか?~ A:はい、その場合でもライフクロスはクラッシュできます。~ Q:このシグニのライフバーストでレベルを超過するシグニやリミットを超過するシグニ、また限定条件の合わないシグニを場に出すことはできますか?~ A:いいえ、メインフェイズに手札からシグニを出すのと同様に、効果による方法でもシグニを場に出す場合にはレベルやリミットを超過するようなシグニ、また限定条件の合わないシグニを場に出すことはできません。~ Q:すべての自分のシグニゾーンにシグニがある場合、このシグニのライフバーストを使用してシグニを場に出すことはできますか?~ A:いいえ、シグニゾーンに空きがない場合、場に出すことはできません。~
タイムスタンプを変更しない
*《コードアンチ ナイトゴン》 [#top] |~カード名|>|>|>|コードアンチ ナイトゴン|[コードアンチナイトゴン]| |~色|CENTER:黒|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精械:古代兵器| |~レベル|CENTER:4|~パワー|CENTER:12000|~限定条件|CENTER:ウムル限定| |>|>|>|>|>|&color(orange){【自】};:あなたのアタックフェイズ開始時、あなたのデッキの上からカードを7枚トラッシュに置く。その後、この方法でトラッシュに<古代兵器>のシグニが5枚以上置かれた場合、対戦相手のシグニ1体を対象とし、それをバニッシュし、対戦相手のライフクロス1枚をクラッシュする。&br;&color(blue){【出】};:あなたのトラッシュからそれぞれレベルの異なる<古代兵器>のシグニ4枚を好きな順番でデッキの一番下に置く。そうした場合、カードを1枚引く。| |>|>|>|>|>|【ライフバースト】:あなたのトラッシュから<古代兵器>のシグニ1枚を対象とし、それを手札に加えるか場に出す。| [[アンリミテッドセレクター]]で登場した[[レベル]]4・[[黒]]・[[精械]]:[[古代兵器]]・[[ウムル]]限定の[[シグニ]]。~ [[アタックフェイズ]]開始時に[[トラッシュ]]を増やしつつ、[[対戦相手]]の、[[シグニ]]1体の[[バニッシュ]]と[[ライフクロス]]1枚の[[クラッシュ]]が行える。~ 後半の[[バニッシュ]]と[[クラッシュ]]を行う[[効果]]は[[デッキ]]の上から置いた[[カード]]7枚の内、[[古代兵器]]の[[シグニ]]が5枚以上含まれていることが発動条件となっているため、[[デッキ]]の大半を[[古代兵器]]の[[シグニ]]で固めた上で十分な枚数が残っている必要がある。~ [[デッキ]]を7枚消費するので[[リフレッシュ]]を引き起こす要因にもなるが、[[《コードアンチ アシレン》]]と同じ[[出現時能力]]を内蔵しているためそちらを加味すれば[[デッキ]]の消費枚数は実質4枚に抑えられる。~ ただ、2体並べてそれぞれで利用を狙いたいといった場合は[[デッキ]]の消費枚数が嵩んでしまうため、事前に[[《誘蘭の鍵主 ウムル=フィーラ》]]の[[起動能力]]を[[使用]]して[[デッキ]]の[[古代兵器]]の[[シグニ]]の枚数が十分になるように補充しておくとよい。~ [[デッキ]]の上から[[カード]]を7枚[[トラッシュ]]に置くのは強制であるため、[[デッキ]]の補充と操作のために[[出現時能力]]のみを利用したいといった場合には[[メインフェイズ]]の間に[[リムーブ]]してしまうことも考慮したい。~ - 「''ナイトゴーント''(Night-gaunts)」とは、クトゥルフ神話に登場する架空の生物である。~ **関連カード [#card] - [[《コードアンチ アシレン》]] **収録パック等 [#pack] - [[アンリミテッドセレクター]] WXEX1-47 &size(7){[[スーパーレア]]}; -- Illust:[[繭咲悠]] &br; Flavor Text:いい夢見れたかよん?〜ナイトゴン〜 **FAQ [#faq] Q:デッキが6枚以下の状態でこのシグニの自動能力を発動しました。どうなりますか?~ A:デッキのカードをすべてトラッシュに置き、その後は通常通り処理を行います。その後、デッキが0枚なのでルール処理にてリフレッシュを行います。(処理の途中でデッキが0枚になりますが、処理の途中ではリフレッシュは行いません)~ Q:このシグニの出現時能力でレベルの異なる<古代兵器>のシグニを3枚デッキの下に置くことはできますか?~ A:いいえ、必ず4枚デッキの下に置く必要があります。4枚置けない場合は1枚もデッキの下に置くことはできず、カードを引くこともできません。~ Q:対戦相手のシグニが1体もないときに自動能力の条件を満たした場合、対戦相手のライフクロスはクラッシュできますか?~ A:はい、その場合でもライフクロスはクラッシュできます。~ Q:このシグニのライフバーストでレベルを超過するシグニやリミットを超過するシグニ、また限定条件の合わないシグニを場に出すことはできますか?~ A:いいえ、メインフェイズに手札からシグニを出すのと同様に、効果による方法でもシグニを場に出す場合にはレベルやリミットを超過するようなシグニ、また限定条件の合わないシグニを場に出すことはできません。~ Q:すべての自分のシグニゾーンにシグニがある場合、このシグニのライフバーストを使用してシグニを場に出すことはできますか?~ A:いいえ、シグニゾーンに空きがない場合、場に出すことはできません。~
テキスト整形のルールを表示する