#author("2021-09-07T07:10:14+00:00","","")
#author("2021-09-07T07:12:01+00:00","","")
*【レベル0】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[ルリグ]]の[[グロウ]]による[[レベル]]アップと[[シグニ]]の[[場]]での運用を放棄し、[[アーツ]]と[[スペル]]の[[使用]]、[[シグニ]]や[[スペル]]の[[ライフバースト]]の[[発動]]を駆使して戦うことを目的とした[[デッキ]]。~
 [[キーセレクション]]、オールスターのどちらの構築でもすべての[[ルリグタイプ]]で構築可能な(特に[[キーセレクション]]では大半の[[ルリグタイプ]]がこれしか組めない)[[デッキ]]である。そのため、本項では[[限定条件]]付の[[アーツ]]や[[スペル]]は[[ライフバースト]]目的以外のものに関する言及は基本的には割愛するが、[[ルリグタイプ]]によってはそれらの利用も視野に入れられる。

 このデッキは元々、[[ライフバースト]]を活用した戦い方が特徴の[[【エルドラ】]]で[[アーツ]]を最大枚数となる9枚まで採用するための手段として考案された経緯がある。~
 その後、2015年12月に『[[selector infected WIXOSS -Re/verse-]]』のコミックス第2巻付録として[[《宿業の花嫁 アルフォウ》]]と[[《簒奪の花嫁 アルフォウ》]]が追加されるまでの間、[[《comics WIXOSS》]]の[[レベル]]0のみ・[[グロウ]]不可と言う条件でデッキを組まざるを得なかった[[アルフォウ]]のファンデッキを組む手段として注目された。[[レベル]]0[[アルフォウ]]は、[[ライフクロス]]を[[クラッシュ]]する[[ライフバースト]]と[[《デス・ブーケトス》]]を駆使して戦うのが基本的な戦術であった。~
 オールスター構築の場合は[[ハイティ]]、[[ララ・ルー]]、[[ソウイ]]、[[フタセ]]、[[ゆきめ]]、[[?]]の6種において同様の趣旨で構築できる唯一の[[デッキ]]となっている。~
- 大規模大会では2016年6月開催の[[ホヴィクロスパーティー3>ショップイベント#hbst201606]]で[[ソウイ]]の[[レベル]]0([[ホヴィクロスPTルリグ使用率>http://www.arclight.co.jp/hbst/wixoss_hbst/]])、2017年3月開催の[[バトルチョコレート>プロモカード/大会#choco2017]]名古屋会場で[[ゆきめ]]([[Twitter>https://twitter.com/wixoss_tcg/status/837899239204139008]])、4月開催の札幌会場で[[?]]([[《始まりのルリグ》]]。[[Twitter>https://twitter.com/wixoss_tcg/status/848066380423282688]])、東京会場で[[ゆきめ]]と開催時は実装前だった[[グズ子]]([[Twitter>https://twitter.com/wixoss_tcg/status/850536256454795264]])の[[レベル]]0がそれぞれ確認されている。
- 毎年秋に開催されている[[オリジナルレベル0大会]]では2016年9月の第2回以降、参加条件が「開催時のカードプールで[[レベル]]0と1が存在する[[ルリグタイプ]]」とされているため、[[レベル]]0以外のデッキを組めない[[ルリグタイプ]]は完全に締め出しを食らう形となっている。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 ※2018年2月22日施行のルール改訂後は[[ルリグデッキ]]に同一カードを複数枚入れることが禁止されているが、以下の解説は改訂前のルールに基づいた箇所を含むことに注意。~
 特に[[キーセレクション]]構築の場合は解説で挙げた[[シグニ]]、[[アーツ]]、[[スペル]]がごく少数しか解禁(鍵マーク付き再録)されていないためほとんど役立たない。~

- [[ブランクカード]]は[[アンロックドセレクター]]で有色のものが登場しており、ルール改訂当日以降も[[無色]]の[[ブランクカード]]([[カード名]]は有色と[[無色]]でそれぞれ別にすること)と組み合わせれば全ての[[ルリグタイプ]]が最低でも3枚の[[レベル]]0をデッキに入れられる。

***[[ルリグ]]について [#lrig]
 [[コイン]]2枚を獲得する[[ゆきめ]]以外は[[レベル]]0の[[バニラ]]であり、好みや[[色]]([[無色]]含む)、[[ルリグタイプ]]、[[コイン]]獲得の有無で使い分けることになる。~
 後述の[[《アーク・ディストラクト》]]などを入れる場合は異なる[[カード名]]の[[レベル]]0[[ルリグ]]([[ブランクカード]]を使用した自作でも可)が存在することが条件となる。~

- [[レベル]]1以上が実装されていない[[ルリグタイプ]]で[[コイン]]を得られるのは、[[ゆきめ]]だけである。~
当然ながら[[コスト]]として[[コイン]]を支払う[[能力]]を持つ持つ[[ルリグ]]は存在しないため、用途は[[アーツ]]の[[使用]]時の[[ベット]]や[[アンコール]]に限られる。~
- [[《stirred WIXOSS》]]を使用する場合の注意点として、この[[ルリグ]]カードはゲーム開始時しか使用できない(オープン直後に[[ルリグタイプ]]を指定する)ため他の[[レベル]]0からの[[グロウ]]が不可能なことが挙げられる。そのため、[[ララ・ルー]]または[[ソウイ]]で[[《stirred WIXOSS》]]を使う場合は必ずゲーム開始時に使用し、次に[[文化祭>プロモカード/イベント配布#cf2015]]または[[タロット]]の[[レベル]]0へ[[グロウ]]する順序となる。~
- 2017年9月に登場した[[ブランクカード]]は「[[レベル]]0が存在する[[ルリグタイプ]]」ならば作成可能とされているので、[[?]]以外は[[レベル]]0の有色と[[無色]]の[[ルリグ]]を1枚ずつ作成して[[ルリグデッキ]]に投入することが出来るようになった。

 個々の[[ルリグタイプ]]別のポイントや特徴、デッキに採用できる[[アーツ]]や[[スペル]]の違いは以下の通りである。
- [[ララ・ルー]]、[[ソウイ]]、[[?]]~
//[[?]]以外の2タイプは[[ブランクカード]]を使用しなくても[[レベル]]0の中で2回、使用すれば最大4回まで[[グロウ]]が可能で、[[?]]も[[ブランクカード]]([[無色]]のみ)を使用すれば最大3回までグロウできる。[[ルリグデッキ]]のルール改訂以前は3タイプとも[[ブランクカード]]無しで3回以上のグロウが可能だったので、[[エクシード]]のコストを溜め込んだり[[《燐廻転生》]]で[[ガード]]を封じられるのが他の3タイプとの違いであった。[[ブランクカード]]の登場後は他の3タイプとのアドバンテージは少なくなり、[[?]]は2回以上グロウする場合に[[ブランクカード]](他の[[ルリグタイプ]]と異なり[[無色]]1枚しか入れられない)が必須となった。~
[[ララ・ルー]]は[[《西部の銃声》]]の[[ライフバースト]]や[[《一覇二鳥》]]といった[[カード]]の[[赤]][[エナ]]を、[[ソウイ]]は[[《TRICK OR TREAT》]]や[[《THREE OUT》]]といった[[カード]]の[[青]][[エナ]]を削られないという点で他の[[ルリグ]]より秀でている。~
余談だが[[?]]は大会により[[グロウ]]、もしくはエントリー資格自体が封じられてしまうので、しっかりと確認してエントリーしたい。~

- [[ゆきめ]]~
現状唯一の[[コイン]]を獲得できる[[レベル]]0。また、[[カレンダー]]で日付も確認できる。~
[[シグニ]]の[[アタック]]が素通りのこの[[デッキ]]において、[[《フェイタル・パニッシュ》]]や[[《生生流転》]]といった[[コイン]]2枚以下(ブランクカードを併用する場合は3枚以上も可)を[[ベット]]する[[アーツ]]を駆使できるのが特権。~
//登場時は一切[[グロウ]]が出来なかったが、[[ブランクカード]]の登場により[[グロウ]]が可能となり[[エクシード]]の使用に道が開かれた。また、[[ブランクカード]](可能ならば[[白]]と[[無色]]の2枚)を併用すればノーコストで複数枚の[[コイン]]を得られるようになっている。~

- [[フタセ]]、[[ハイティ]]~
[[ソウイ]]や[[ゆきめ]]と同じく、自分と同じ[[色]]の[[エナ]]を削られないといったメリットがあるが、[[コイン]]は獲得できない。~
//どちらも登場時には[[グロウ]]が一切できなかったが、[[ゆきめ]]と同じく[[ブランクカード]]の登場によって[[グロウ]]が可能となり、[[エクシード]]の使用に道が開かれた。~
//[[ブランクカード]]を使用しない場合は、9枚の[[アーツ]]を上手く使いたいところ。~

***[[アーツ]]について [#arts]
- [[《デス・ブーケトス》]]~
[[《デス・ブーケトス》]]型にするならこちら。~
[[ライフバースト]]と[[センタールリグ]]による[[アタック]]を除くと、[[対戦相手]]の[[ライフクロス]]を[[クラッシュ]]できるのはこの[[カード]]のみ。~
ルール改訂前は連射が前提で可能な限り4枚、[[《スピリット・サルベージ》]]を採用した場合でも3枚積みが基本だったが、ルール改訂後は複数枚積みが不可能となる。~
連射前提でなければ、[[《スピリット・サルベージ》]]の他に[[《ステアード・サルベージ》]]を入れることでルール改訂後も1枚で3回[[使用]]することが可能。~

- [[《一覇二鳥》]]~
恐らく一番メジャーと思われる[[《一覇二鳥》]]型のエース[[カード]]。~
[[センタールリグ]]に[[ダブルクラッシュ]]を与えられる[[アーツ]]。~
[[対戦相手]]に[[ライフクロス]]を[[クラッシュ]]が狙える機会が乏しいため、[[ダブルクラッシュ]]の付加は非常に強力。~
また、[[レベル]]1による[[ガード]]を封じてくれるため、最後の詰めでも十分に活躍してくれる。~

- [[《ペイ・チャージング》]]~
基本的にこの[[デッキ]]で大きく[[手札]]を消費する事態は起きないため、余った[[手札]]を処理しながら[[スペル]]や[[アーツ]]のための[[コスト]]を蓄えられる。~

- [[《ドント・ムーブ》]]~
[[シグニゾーン]]に[[シグニ]]を置けないこの[[デッキ]]で、安定して[[対戦相手]]の[[シグニ]]の[[アタック]]を防げる数少ない[[アーツ]]。~
[[《THREE OUT》]]や[[《TRICK OR TREAT》]]などの[[青]]の[[カード]]を採用していると比較的打ちやすい。~

- [[《剣抜弩焼》]]~
[[手札]]を2枚[[捨てる]]代わりに[[対戦相手]]の[[シグニ]]を1体[[バニッシュ]]する。~
[[使用条件]]として[[センタールリグ]]が[[赤]]であることが指定されているため、[[ララ・ルー]]の【レベル0】を組む場合は貴重な盤面開けの手段となる。~

//- [[《アーク・ディストラクト》]]・[[《ディストラクト・アウト》]]・[[《燐廻転生》]]~
//[[ルリグ]]の下の[[カード]]を必要とするこれらのカードは【レベル0】では一見運用不能に思えるが、例えば「[[《始まりのルリグ》]]→[[《?》]]→[[ブランクカード]]([[ルリグタイプ]]<[[?]]>を記入した[[無色]])や「[[《stirred WIXOSS》]]→[[《SOUI》]]→[[《ソウイ=ゼロ》]]」のような形で[[レベル]]0の[[ルリグ]]を[[グロウ]]すれば活用できる。~
//「[[アーツ]]を9枚入れられる」という【レベル0】の利点を真っ向から打ち消す選択ではあるが、[[センタールリグ]]こ[[アタック]]の回数を増やして決定力を上げたいのであれば選択肢に入る。~
//ただし、異なる[[カード名]]の[[レベル]]0[[ルリグ]]を必要とすることから[[タロット]]のみの[[ハイティ]]と[[フタセ]]、[[カレンダー]]のみの[[ゆきめ]]で運用する場合はそれぞれの[[ルリグタイプ]]を記入した[[ブランクカード]](3タイプとも有色と[[無色]]の合計2枚まで投入可能)が必要になる。//また、[[Lostorage]]限定の大会やイベントでは[[タロット]]の[[《?》]]が使えないので、[[《始まりのルリグ》]]を[[グロウ]]することができない点に注意。

- [[《ゴールド・ディフェンス》]]~
[[コイン]]を得られる[[ゆきめ]]では効率よく[[対戦相手]]の[[アタック]]を防げる。
//[[ブランクカード]]で[[グロウ]]すれば[[コイン]]を追加で得られるため、より運用のハードルが低くなった。~

***[[シグニ]]について [#signi]
- [[《サーバント Q2》]]、[[《サーバント T2》]]、[[《サーバント D2》]]、[[《サーバント O2》]]、[[《サーバント Q》]]、[[《サーバント T》]]、[[《サーバント D》]]、[[《サーバント O》]]~
[[シグニ]]を置けないため殆どの[[アタック]]が素通り状態であり、[[ライフクロス]]の消耗を少しでも減らすため多く投入し[[センタールリグ]]の[[アタック]]は可能な限り防ぎたい。~
まず起きることはないと思うが、[[《轟炎 花代・爾改》]]や[[《一覇二鳥》]]などの[[ガード]]封じが飛んでくる可能性もあるので、比較的[[レベル]]の高いものを採用したい。~

- [[《羅輝石 ダイヤブライド》]]~
この[[デッキ]]の数少ない[[ライフクロス]]を[[クラッシュ]]する手段。~
[[ライフバースト]]を狙い運用することとなる。~
余程のことがない限り早期決着のこの[[デッキ]]では殆どの[[シグニ]]を[[バニッシュ]]でき、追加で[[ライフクロス]]に[[クラッシュ]]をできるのは強力。~
しかし[[《贖罪の対火》]]と違い[[ライフクロス]]が2枚以下でないと後者の[[効果]]を[[発動]]できないので、枚数には細心の注意が必要。~

- [[《音階の右律 トオン》]]~
[[ライフクロス]]からめくれてしまえば、この[[ターン]]の[[ダメージ]]を僅か1回に抑えることが出来る頼もしい[[シグニ]]。~
[[ライフクロス]]に眠っていることを祈りたい。~

- [[《理英の謎箱 #シュレデ#》]]~
[[ライフクロス]]が2枚以下になった場合の[[ライフクロス]]の補充手段として、[[ライフバースト]]を狙い運用する。~

//- [[《羅星 ≡テンドウ≡》]]~
//[[ライフクロス]]を補充する[[ライフバースト]]持ち。~
//[[ターン]]中2枚以上の[[クラッシュ]]を条件にするが、[[シグニゾーン]]が空いたままになるこの[[デッキ]]では発動機会は多いだろう。~

***[[スペル]]について [#spell]
- [[《西部の銃声》]]~
[[ライフバースト]]限定だが、僅か[[赤]][[エナ]]2つで[[ライフクロス]]を削れる夢のような[[スペル]]。~
そのまま発動はできないが、出来る限り多く採用したい。

- [[《贖罪の対火》]]~
[[《羅輝石 ダイヤブライド》]]と同様に[[ライフバースト]]での運用を狙う。~
こちらは[[ライフクロス]]が0枚でない限り状況を問わず[[発動]]できるが、この[[デッキ]]だと[[ライフクロス]]1枚を[[トラッシュ]]送りにするという条件は非常に重い。~
[[《西部の銃声》]]が登場した今、こちらを使う機会はほぼないと言ってもいい。~

- [[《成長する未来》]]、[[《噴流する知識》]]~
 共に[[コスト]]なしで[[使用]]できる[[デッキ]]圧縮手段。~
[[手札]]に来たら早めに[[使用]]しておきたい。~

- [[《THREE OUT》]]~
[[コスト]]が軽く、[[デッキ]]圧縮をしながら[[手札]]を増やすことができる。~
ついでに[[《懐古の音色 リコダス》]]や[[《思索の体現 ⁑シンカー⁑》>《思索の体現 *シンカー*》]]などの、[[トラッシュ]]で仕事をする[[カード]]を[[捨て>捨てる]]たいところ。~

- [[《TRICK OR TREAT》]]~
状況に応じて2つの[[モード]]を使い分けられる[[スペル]]。~
[[コスト]]に[[無色]]を要求してくるので、[[エナゾーン]]に置かれてしまった不要な[[エナ]]を処理しやすい。~
[[カード]]を引く[[モード]]で[[手札]]を補充するより、[[対戦相手]]の[[手札]]を[[捨てさせる>捨てる]][[モード]]で、[[対戦相手]]の[[手札]]の[[ガード]][[能力]]持ちの[[カード]]を削りたい。~

- [[《PEEPING DECIDE》]]~
[[《一覇二鳥》]]型の場合、[[対戦相手]]からすれば[[レベル]]1以上の[[ガード能力]]を持つ[[シグニ]]を[[手札]]に抱えておきたいものであり、この[[スペル]]はそれを綺麗に打ち抜くのに非常に役に立つ。~
また同時に[[手札]]の確認もできるので、[[《燐廻転生》]]の後押しに[[使用]]するのもあり。~

- [[《アーク・オーラ》]]~
言わずと知れた全体[[ダウン]]の[[効果]]を持つ[[スペル]]。~
耐性を持ち合わせていない限り、被[[ダメージ]]を大幅に減らせるのは有難い。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[シグニ]]を1体も[[場]]に出せないので、とにかく火力が足りない。~
 [[《西部の銃声》]]や[[《燐廻転生》]]などの登場から、初期ほどの火力不足からは脱却できたものの、確実決まる保証もないので改善には至っていない。~
 [[センタールリグ]]による[[アタック]]が[[ダメージ]]の大半を占めているため、それを打ち消せる・上回る速度で[[ライフクロス]]を増やせる[[デッキ]]との相性は最悪。~
 [[《羅植姫 スノロップ》]]を立てられたらほぼ詰みである。~

 加えて、ほぼ全ての[[アタック]]が[[ライフクロス]]に直撃するので[[ダブルクラッシュ]]や[[トリプルクラッシュ]]が致命傷となり、最短でゲーム開始から3巡目を迎える事なく敗北する可能性もある。~
 [[色]]がかなりバラけているため、[[エナゾーン]]に[[無色]]などの[[カード]]が混じり、主要[[カード]]の[[使用]]の邪魔となる、といった事態が多々発生する。~

 最大の弱点として、[[《水流の打落 ⁑マーライ⁑》>《水流の打落 *マーライ*》]]を出されると完全に敗北が決定する。~
 これに関しては最早[[【アン】]]と当たらないことを祈るしかないが、昨今[[【レベル2軸アン】>【アン】]]が増加傾向にあるので、それも難しくなっている。~
// 最大の弱点として、[[《水流の打落 ⁑マーライ⁑》>《水流の打落 *マーライ*》]]を出されると完全に敗北が決定する。~
// これに関しては最早[[【アン】]]と当たらないことを祈るしかないが、昨今[[【レベル2軸アン】>【アン】]]が増加傾向にあるので、それも難しくなっている。~

//**代表的なカード [#typicalcard]
**関連リンク [#link]
-[[デッキ集]]

IP:220.216.124.48 TIME:"2021-09-07 (火) 16:12:01" REFERER:"http://wixoss.81.la/?cmd=edit&page=%A1%DA%A5%EC%A5%D9%A5%EB%A3%B0%A1%DB" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 5_1_1 like Mac OS X) AppleWebKit/534.46 (KHTML, like Gecko) Version/5.1 Mobile/9B206 Safari/7534.48.3"

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS