*《&ruby(どほう){弩砲}; スティンガー》 [#top] |~カード名|>|>|>|弩砲 スティンガー|[ドホウスティンガー]| |~色|CENTER:赤|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~タイプ|CENTER:精武:ウェポン| |~色|CENTER:赤|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精武:ウェポン| |~レベル|CENTER:4|~パワー|CENTER:15000|~限定条件|CENTER:-| |>|>|>|>|>|CENTER:-| [[インフェクテッドセレクター]]で登場した[[レベル]]4・[[赤]]・[[精武]]:[[ウェポン]]の[[シグニ]]。~ ~ 同[[クラス]]中最大[[パワー]]であることもそうだが、[[白]]にも需要のある[[ウェポン]]であることが他の[[レベル]]4[[バニラ]]と一線を画す点である。~ [[《極剣 サミダレ》]]でサーチする選択肢の1つにもなり、いざとなれば[[《極壊 ハンマ》]]の[[起動能力]]や[[ライフバースト]]の[[コスト]]に使える。~ というように、他の同[[レベル]][[バニラ]]よりも若干ながら活躍の場が広い。~ ~ ただしそもそも[[赤]]は[[バニッシュ]]に長けた色であり、最初から積極的に[[バニッシュ]]する気があるならこのカードの利点は場保ちがいい程度である。~ 勿論それも利点と呼べるのだが、それならば他の[[バニッシュ]]できるカードを採用したほうがいいことも充分考えられる。~ 活躍の場が広いという性質とは裏腹に、[[赤]][[デッキ]]での優先順位は微妙という複雑な位置にあるカードといえる。~ -元ネタは米国のジェネラル・ダイナミクスが開発した携行型対空砲・FIM-92 スティンガー。ロックオンした標的を発射後に自動で追尾する機能から「毒針」を意味するスティンガー(Stinger)と名付けられた。 //**関連カード [#card] //- [[《》]] **収録パック等 [#pack] - [[インフェクテッドセレクター]] WX04-042 &size(7){[[レア]],[[パラレル]]}; -- Illust:[[しおぼい]] &br; Flavor Text:一発よ! 〜スティンガー〜 //**FAQ [#faq] //Q:~ //A: IP:58.191.43.217 TIME:"2015-10-19 (月) 00:21:26" REFERER:"http://wixoss.81.la/" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko"