#author("2020-12-17T14:35:23+00:00","","") *《&ruby(しょくげき){食激};》 [#top] |~カード名|>|食激|[ショクゲキ]| |~色|CENTER:緑|~カードタイプ|CENTER:スペル| |~コスト|CENTER:緑(3)|~限定条件|CENTER:-| |>|>|>|このスペルを使用するためのコストはあなたの場にあるアクセされている<調理>のシグニ1体につき、[緑]コストが1減る。 &br; &br; あなたのシグニ1体よりパワーの低い対戦相手のシグニ1体をバニッシュする。そうした場合、あなたのデッキの一番上のカードをエナゾーンに置く。| |>|>|>|このスペルの使用コストはあなたの場にあるアクセされている<調理>のシグニ1体につき[緑(1)]減る。&br;&br;対象のあなたのシグニ1体よりパワーの低い対象の対戦相手のシグニ1体をバニッシュする。そうした場合、あなたのデッキの一番上のカードをエナゾーンに置く。| [[インサイテッドセレクター]]で登場した[[緑]]の[[スペル]]。~ 自分の[[シグニ]]1体の[[パワー]]を参照して[[バニッシュ]]できる範囲が決まるので、自分の[[シグニ]]がいない状態で[[使用]]しても相手のシグニをバニッシュすることができない。~ しかし[[アクセ]]されたシグニはパワーや耐性の面で場持ちが良くなるので実際に気にすることはないだろう。シグニのパワーを上げる[[《コードイート マヨ》]]などをアクセしておけばバニッシュ範囲に悩むこともない。~ その上自分の場にある[[アクセ]]されている[[調理]]のシグニに応じて使用[[コスト]]が減るため、状況によっては0コストで使用した上で1[[エナ]]増やすことができるが、コストを軽減するためだけにアクセを付けると長期的には損になることも有り得る。~ 自分の[[シグニ]]1体の[[パワー]]を参照して[[バニッシュ]]できる範囲が決まるので、自分の[[シグニ]]がいない状態で[[使用]]しても[[対戦相手]]の[[シグニ]]を[[バニッシュ]]することができない。~ しかし[[アクセ]]された[[シグニ]]は[[パワー]]や耐性の面で場持ちが良くなるので実際に気にすることはないだろう。~ [[シグニ]]の[[パワー]]を上げる[[《コードイート マヨ》]]などを[[アクセ]]しておけば[[バニッシュ]]範囲に悩むこともない。~ その上自分の[[場]]にある[[アクセ]]されている[[調理]]の[[シグニ]]に応じて[[使用]][[コスト]]が減るため、状況によっては[[コスト]]0で[[使用]]した上で1[[エナ]]増やすことができるが、[[コスト]]を軽減するためだけに[[アクセ]]を付けると長期的には損になることも有り得る。~ ちなみに自分と相手のシグニ1体ずつを選択してから[[【スペルカットイン】]]が発生し、【スペルカットイン】前に選択した自分のシグニが解決時に場にいればその時のパワーを参照するが、【スペルカットイン】によって場を離れていた場合は離れる直前のパワーを参照してバニッシュ範囲が決まる。~ 自分のシグニが場を離れたからといってバニッシュ効果が不発になるわけではないので覚えておこう。 ちなみに自分と[[対戦相手]]の[[シグニ]]1体ずつ[[対象]]としてから[[【スペルカットイン】]]が発生し、[[【スペルカットイン】]]前に[[対象]]とした自分の[[シグニ]]が解決時に[[場]]にいればその時の[[パワー]]を参照するが、[[【スペルカットイン】]]によって[[場]]を離れていた場合は離れる直前の[[パワー]]を参照して[[バニッシュ]]範囲が決まる。~ 自分の[[シグニ]]が[[場]]を離れたからといって[[バニッシュ]][[効果]]が不発になるわけではないので覚えておこう。~ - [[カード名]]は漫画『食戟のソーマ』作中の料理対決のことである「食戟」を意識していると思われるが、イラストやフレーバーテキストには同作をフィーチャーしている要素は見受けられない。~ - [[カード名]]は漫画『食戟のソーマ』作中の料理対決のことである「食戟」を意識していると思われるが、イラストや[[フレーバーテキスト]]には同作をフィーチャーしている要素は見受けられない。~ ちなみに同作はアニメーション制作がWIXOSSシリーズと同じ[[J.C.STAFF]]でブルーレイ/DVD発売元がワーナーと言うだけでなく、配役の面でも『[[selector]]』の主要キャストが勢揃いしている。 **関連カード [#card] −イラスト関連 ―イラスト関連 - [[《コードオーダー ウェディング》]] **収録パック等 [#pack] - [[インサイテッドセレクター]] WX15-060 &size(7){[[レア]], [[パラレル]]}; -- Illust:[[トリダモノ]] &br; Flavor Text:よいしょ、よいしょっと! 〜メル〜 - [[コネクテッドセレクター]] WX20-CD07 &size(7){[[CDジャケット]]}; -- Illust:[[bomi]] **FAQ [#faq] Q:対戦相手のシグニが1体もないときに使用したら、デッキの一番上をエナゾーンに置けますか?~ A:いいえ、対戦相手のシグニをバニッシュしていませんので、「そうした場合」以降の効果は発生しません。 A:いいえ、対戦相手のシグニをバニッシュしていませんので、「そうした場合」以降の効果は発生しません。~ Q:このスペルを使用して、自分のシグニA(パワー3000)と相手のシグニB(パワー2000)して選択しました。そこで、対戦相手の【スペルカットイン】によって自分のシグニAがバニッシュされてしまいましたが、相手のシグニBはバニッシュできますか?~ A:はい、バニッシュすることができます。 Q:このスペルを使用して、自分のシグニA(パワー3000)と相手のシグニB(パワー2000)して対象としました。そこで、対戦相手の【スペルカットイン】によって自分のシグニAがバニッシュされてしまいましたが、相手のシグニBはバニッシュできますか?~ A:はい、バニッシュすることができます。~ IP:220.216.124.48 TIME:"2020-12-17 (木) 23:35:23" REFERER:"http://wixoss.81.la/?cmd=edit&page=%A1%D4%BF%A9%B7%E3%A1%D5" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 5_1_1 like Mac OS X) AppleWebKit/534.46 (KHTML, like Gecko) Version/5.1 Mobile/9B206 Safari/7534.48.3"