*《&ruby(だみん){惰眠};》 [#top]
|~カード名|>|惰眠|[ダミン]|
|~色|CENTER:緑|~カードタイプ|CENTER:スペル|
|~コスト|CENTER:緑(1)・白(1)|~限定条件|CENTER:-|
|>|>|>|あなたのデッキの上からシグニがめくれるまで公開する。その後、公開されたシグニを場に出し、残りのカードをトラッシュに置く。その後、この効果を2回繰り返す。(場に出すことのできないシグニはトラッシュに置かれる。&color(blue){【出】};の能力はこの効果がすべて解決してから好きな順番で発動する)|
|>|>|>|【ライフバースト】:あなたのデッキの上からカードを3枚見る。その中からカードを1枚手札に加え、残りをトラッシュに置く。|

 [[インフェクテッドセレクター]]で登場した[[緑]]の[[スペル]]。~

 [[デッキ]]を一番上から[[シグニ]]がでるまで1枚ずつ公開し続け、公開された[[シグニ]]を[[場]]に出して残りの[[カード]]を[[トラッシュ]]に置き、その後この効果を2回繰り返す効果を持つ。。~
 [[デッキ]]を一番上から[[シグニ]]がでるまで1枚ずつ公開し続け、公開された[[シグニ]]を[[場]]に出して残りの[[カード]]を[[トラッシュ]]に置き、その後この効果を2回繰り返す効果を持つ。~
~
 単純に3枚分の[[シグニ]]を出せるので枚数面でのディスアドバンテージはないが、出す[[シグニ]]が確実に運任せとなりやすい。~
 また、[[【エルドラ】]]のように[[ライフバースト]]を取り入れる為に[[限定条件]]を無視した[[シグニ]]を採用するデッキの場合、それが捲れただけ損失が出る。~
 その他、[[リミット]]の低い[[ルリグ]]で戦う場合や、[[レベル]]の高い[[シグニ]]の採用が多いデッキだとディスアドバンテージが増えやすい。~
~
 [[色]]は違うが低い[[レベル]]の[[シグニ]]を主体にし、尚且つどんな[[シグニ]]にも[[パワー]]を与えられる[[《轟炎 花代・爾改》]]とは相性がいい。~
 或いは[[《デス・コロッサオ》]]を擁する[[【ウムル】]]や[[《アーク・オーラ》]]の使える[[【タマ】]]、[[《エニグマ・オーラ》]]で[[ライフクロス]]に変えられる[[【ウリス】]]でも面白い。~
 というように、基本的にどんな[[シグニ]]を引いても使えるデッキで使うのが望ましい。~

//**関連カード [#card]
//- [[カード名]]

**収録パック等 [#pack]
- [[インフェクテッドセレクター]] WX04-093 &size(7){[[コモン]],[[パラレル]]};
-- Illust:[[ときち]] &br; Flavor Text:私の次を、探す夢。

**FAQ [#faq]
Q:デッキを上から捲った結果、シグニが捲れなかった場合、リフレッシュを行った後に残り2回の効果を繰り返すことは出来ますか?~
A:いいえ、その場合、“残り2回の効果を繰り返す”はデッキが0枚であるため行えません。《惰眠》の解決が終了した後、リフレッシュを行います。

Q:自身のルリグのレベル以上のシグニが捲れた場合、「レベルを無視して場に出す」ことは出来ますか?出せない場合、捲れた回数にカウントされますか?~
A:いいえ、ルリグのレベルやリミットを超過したシグニを場に出すことは出来ません。《惰眠》を使用した場合でも同様です。レベルやリミットを超過して場に出せなかった場合も「一回」としてカウントされます。


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS