《弩砲 ガンスナイプ》
の編集
- WIXOSS TCG Wiki
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
!アーツカード用テンプレート
!アシストルリグ用テンプレート
!キーカード作成用テンプレート
!シグニカード用テンプレート
!スペルカード用テンプレート
!ピースカード用テンプレート
!ブースターパック用テンプレート
!ルリグカード用テンプレート
!公式用語集用テンプレート
!構築済みデッキ用テンプレート
*《&ruby(どほう){弩砲}; ガンスナイプ》 [#top] |~カード名|>|>|>|弩砲 ガンスナイプ|[ドホウガンスナイプ]| |~色|CENTER:赤|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精武:ウェポン| |~レベル|CENTER:4|~パワー|CENTER:12000|~限定条件|CENTER:花代限定| |>|>|>|>|>|&color(blue){【出】};[赤]:あなたのシグニ1体を対象とし、ターン終了時まで、それは【ダブルクラッシュ】を得る。&br;&color(red){【常】};:あなたのライフクロスが3枚以下であるかぎり、あなたの<ウェポン>のシグニのパワーを+2000する。| |>|>|>|>|>|【ライフバースト】:対戦相手のシグニを、パワーの合計が8000以下になるように好きな数対象とし、それらをバニッシュする。| [[ステアードセレクター]]で登場した[[レベル]]4・[[赤]]・[[精武]]:[[ウェポン]]・[[花代]]限定の[[シグニ]]。~ [[出現時能力]]と条件が少々ピーキーな[[パワー]]上昇[[能力]]をもっている。~ [[出現時能力]]は一見すると非常に使いやすいように見えるが、自身が[[バニッシュ]][[能力]]を持っていないので考えなしに使える[[能力]]という訳ではない。~ しかしながら、[[【花代】]]は[[《百火繚乱 花代・肆》]]や[[《火鳥風月 遊月・肆》]]といった[[ルリグ]]、加えて優秀な[[バニッシュ]][[アーツ]]も有しているので難しい訳でもない。~ [[パワー]]上昇[[能力]]は[[ライフクロス]]が3枚以下であることを条件にしているが、3枚というのは[[対戦相手]]によってはそのままゲームエンドまで持ち込まれる枚数であり、決して油断できる状況ではない。~ 逆にこの[[カード]]の存在をちらつかせて[[アタック]]を躊躇させたり、劣勢の時に出せればラッキーくらいの気持ちで使うのがいいだろう。~ - [[ライフバースト]]の[[効果]]が勘違いされて解釈されやすいため注意が必要。「選んだシグニのパワーの合計が8000以下になるように対戦相手のシグニを選び、それらをバニッシュする。」と捉えると分かりやすい。 - 公式サイトのカードリストでは掲載当初、[[カード名]]が《弩砲 ガンスナイパー》となっていたが、現在は修正されている。 - [[タカラトミー]](旧トミー)の組み立て玩具シリーズ「ゾイド」のTVアニメ第2シリーズ『ゾイド新世紀/ZERO』に登場する''ガンスナイパー''(リノン仕様機)を擬人化したような容姿をしているが、[[スプレッドセレクター]]で登場したトランスフォーマー関連の2枚のような正式な[[コラボレーション]]ではない。強いて言えば、搭乗者であるリノン・トロスの配役が[[花代]]と同じ[[川澄綾子]]と言う「中の人繋がり」のセルフパロディだろう。 //**関連カード [#card] //- [[《》]] **収録パック等 [#pack] - [[ステアードセレクター]] WX02-022 &size(7){[[スーパーレア]]}; -- Illust:[[マツモトミツアキ]] &br; Flavor Text:まるで古代の恐竜のよう。触れた化石におおいなる力! - [[ステアードセレクター]] WX02-084 &size(7){[[シークレット]]}; -- Illust:[[マツモトミツアキ]] &br; Flavor Text:レッドスペシャル、ファイヤー!! 〜ガンスナイプ〜 **FAQ [#faq] Q:《弩砲 ガンスナイプ》のライフバーストで《幻水 コザメ》 (パワー2000/【常】:あなたの場に他の<水獣>のシグニがあるかぎり、このシグニのパワーは5000になる。) 2体をバニッシュすることは可能ですか?~ A:いいえ、《弩砲 ガンスナイプ》のライフバーストは、発動した時点で、パワーの合計が8000になるようにバニッシュするシグニを選択し、その後同時にバニッシュします。~ よって、発動時点で《幻水 コザメ》のパワーはそれぞれ5000なので、2体をバニッシュすることは出来ません。~
タイムスタンプを変更しない
*《&ruby(どほう){弩砲}; ガンスナイプ》 [#top] |~カード名|>|>|>|弩砲 ガンスナイプ|[ドホウガンスナイプ]| |~色|CENTER:赤|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精武:ウェポン| |~レベル|CENTER:4|~パワー|CENTER:12000|~限定条件|CENTER:花代限定| |>|>|>|>|>|&color(blue){【出】};[赤]:あなたのシグニ1体を対象とし、ターン終了時まで、それは【ダブルクラッシュ】を得る。&br;&color(red){【常】};:あなたのライフクロスが3枚以下であるかぎり、あなたの<ウェポン>のシグニのパワーを+2000する。| |>|>|>|>|>|【ライフバースト】:対戦相手のシグニを、パワーの合計が8000以下になるように好きな数対象とし、それらをバニッシュする。| [[ステアードセレクター]]で登場した[[レベル]]4・[[赤]]・[[精武]]:[[ウェポン]]・[[花代]]限定の[[シグニ]]。~ [[出現時能力]]と条件が少々ピーキーな[[パワー]]上昇[[能力]]をもっている。~ [[出現時能力]]は一見すると非常に使いやすいように見えるが、自身が[[バニッシュ]][[能力]]を持っていないので考えなしに使える[[能力]]という訳ではない。~ しかしながら、[[【花代】]]は[[《百火繚乱 花代・肆》]]や[[《火鳥風月 遊月・肆》]]といった[[ルリグ]]、加えて優秀な[[バニッシュ]][[アーツ]]も有しているので難しい訳でもない。~ [[パワー]]上昇[[能力]]は[[ライフクロス]]が3枚以下であることを条件にしているが、3枚というのは[[対戦相手]]によってはそのままゲームエンドまで持ち込まれる枚数であり、決して油断できる状況ではない。~ 逆にこの[[カード]]の存在をちらつかせて[[アタック]]を躊躇させたり、劣勢の時に出せればラッキーくらいの気持ちで使うのがいいだろう。~ - [[ライフバースト]]の[[効果]]が勘違いされて解釈されやすいため注意が必要。「選んだシグニのパワーの合計が8000以下になるように対戦相手のシグニを選び、それらをバニッシュする。」と捉えると分かりやすい。 - 公式サイトのカードリストでは掲載当初、[[カード名]]が《弩砲 ガンスナイパー》となっていたが、現在は修正されている。 - [[タカラトミー]](旧トミー)の組み立て玩具シリーズ「ゾイド」のTVアニメ第2シリーズ『ゾイド新世紀/ZERO』に登場する''ガンスナイパー''(リノン仕様機)を擬人化したような容姿をしているが、[[スプレッドセレクター]]で登場したトランスフォーマー関連の2枚のような正式な[[コラボレーション]]ではない。強いて言えば、搭乗者であるリノン・トロスの配役が[[花代]]と同じ[[川澄綾子]]と言う「中の人繋がり」のセルフパロディだろう。 //**関連カード [#card] //- [[《》]] **収録パック等 [#pack] - [[ステアードセレクター]] WX02-022 &size(7){[[スーパーレア]]}; -- Illust:[[マツモトミツアキ]] &br; Flavor Text:まるで古代の恐竜のよう。触れた化石におおいなる力! - [[ステアードセレクター]] WX02-084 &size(7){[[シークレット]]}; -- Illust:[[マツモトミツアキ]] &br; Flavor Text:レッドスペシャル、ファイヤー!! 〜ガンスナイプ〜 **FAQ [#faq] Q:《弩砲 ガンスナイプ》のライフバーストで《幻水 コザメ》 (パワー2000/【常】:あなたの場に他の<水獣>のシグニがあるかぎり、このシグニのパワーは5000になる。) 2体をバニッシュすることは可能ですか?~ A:いいえ、《弩砲 ガンスナイプ》のライフバーストは、発動した時点で、パワーの合計が8000になるようにバニッシュするシグニを選択し、その後同時にバニッシュします。~ よって、発動時点で《幻水 コザメ》のパワーはそれぞれ5000なので、2体をバニッシュすることは出来ません。~
テキスト整形のルールを表示する