《羅石 黒曜》
の編集
- WIXOSS TCG Wiki
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
!アーツカード用テンプレート
!アシストルリグ用テンプレート
!キーカード作成用テンプレート
!シグニカード用テンプレート
!スペルカード用テンプレート
!ピースカード用テンプレート
!ブースターパック用テンプレート
!ルリグカード用テンプレート
!公式用語集用テンプレート
!構築済みデッキ用テンプレート
*《&ruby(らせき){羅石}; &ruby(こくよう){黒曜};》 [#top] |~カード名|>|>|>|羅石 黒曜|[ラセキコクヨウ]| |~色|CENTER:赤|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精羅:宝石| |~レベル|CENTER:4|~パワー|CENTER:12000|~限定条件|CENTER:花代限定| |>|>|>|>|>|&color(green){【起】};[赤][赤] <鉱石>か<宝石>のシグニを合計3体場からトラッシュに置く:すべてのシグニをバニッシュする。| |>|>|>|>|>|【ライフバースト】:対戦相手のパワー12000以下のシグニ1体を対象とし、それをバニッシュする。| [[インフェクテッドセレクター]]で登場した[[レベル]]4・[[赤]]・[[精羅]]:[[宝石]]・[[花代]]限定の[[シグニ]]。~ さながら生きた[[《背炎之陣》]]だがそもそも[[鉱石]]・[[宝石]]の[[シグニ]]は[[シグニゾーン]]に出た時点で[[バニッシュ]]できるものが多く、2、3枚出た時点で[[対戦相手]]の[[シグニ]]がほぼいなくなっていることも多い。~ しかし[[レベル]]3以上を[[バニッシュ]]する[[出現時能力]]を持つ[[鉱石]]・[[宝石]]の[[シグニ]]は少なく、同時にコストもかさみやすい。~ それに対し[[鉱石]]または[[宝石]]の[[シグニ]]合計3枚と[[赤]][[エナ]]2で全てを[[バニッシュ]]できるこの[[カード]]は重いものの、決して効率は悪い訳ではない。~ ただし[[《背炎之陣》]]のように[[手札]]の要らない[[シグニ]]を[[バニッシュ]]して[[コスト]]を賄うといったプレイングはできない点には注意したい。~ [[レベル]]4であるため[[ルリグ]]も[[レベル]]4まで上げなければ使えない点も[[赤]]にとっては大きい悩みである。~ -「''黒曜石''(こくようせき)」は、ガラス質の黒い火山岩。加工して宝石となる他、割ると鋭利な断面を呈することから先史時代より鏃などの石器としても用いられた。モース硬度は5。 //**関連カード [#card] //- [[《》]] **収録パック等 [#pack] - [[インフェクテッドセレクター]] WX04-043 &size(7){[[レア]],[[パラレル]]}; -- Illust:[[蟹丹]] &br; Flavor Text:黒き炎を包み込んだ石、またも輝くか。 //**FAQ [#faq] //Q:~ //A:
タイムスタンプを変更しない
*《&ruby(らせき){羅石}; &ruby(こくよう){黒曜};》 [#top] |~カード名|>|>|>|羅石 黒曜|[ラセキコクヨウ]| |~色|CENTER:赤|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精羅:宝石| |~レベル|CENTER:4|~パワー|CENTER:12000|~限定条件|CENTER:花代限定| |>|>|>|>|>|&color(green){【起】};[赤][赤] <鉱石>か<宝石>のシグニを合計3体場からトラッシュに置く:すべてのシグニをバニッシュする。| |>|>|>|>|>|【ライフバースト】:対戦相手のパワー12000以下のシグニ1体を対象とし、それをバニッシュする。| [[インフェクテッドセレクター]]で登場した[[レベル]]4・[[赤]]・[[精羅]]:[[宝石]]・[[花代]]限定の[[シグニ]]。~ さながら生きた[[《背炎之陣》]]だがそもそも[[鉱石]]・[[宝石]]の[[シグニ]]は[[シグニゾーン]]に出た時点で[[バニッシュ]]できるものが多く、2、3枚出た時点で[[対戦相手]]の[[シグニ]]がほぼいなくなっていることも多い。~ しかし[[レベル]]3以上を[[バニッシュ]]する[[出現時能力]]を持つ[[鉱石]]・[[宝石]]の[[シグニ]]は少なく、同時にコストもかさみやすい。~ それに対し[[鉱石]]または[[宝石]]の[[シグニ]]合計3枚と[[赤]][[エナ]]2で全てを[[バニッシュ]]できるこの[[カード]]は重いものの、決して効率は悪い訳ではない。~ ただし[[《背炎之陣》]]のように[[手札]]の要らない[[シグニ]]を[[バニッシュ]]して[[コスト]]を賄うといったプレイングはできない点には注意したい。~ [[レベル]]4であるため[[ルリグ]]も[[レベル]]4まで上げなければ使えない点も[[赤]]にとっては大きい悩みである。~ -「''黒曜石''(こくようせき)」は、ガラス質の黒い火山岩。加工して宝石となる他、割ると鋭利な断面を呈することから先史時代より鏃などの石器としても用いられた。モース硬度は5。 //**関連カード [#card] //- [[《》]] **収録パック等 [#pack] - [[インフェクテッドセレクター]] WX04-043 &size(7){[[レア]],[[パラレル]]}; -- Illust:[[蟹丹]] &br; Flavor Text:黒き炎を包み込んだ石、またも輝くか。 //**FAQ [#faq] //Q:~ //A:
テキスト整形のルールを表示する