《羅原姫 On》
の編集
- WIXOSS TCG Wiki
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
!アーツカード用テンプレート
!アシストルリグ用テンプレート
!キーカード作成用テンプレート
!シグニカード用テンプレート
!スペルカード用テンプレート
!ピースカード用テンプレート
!ブースターパック用テンプレート
!ルリグカード用テンプレート
!公式用語集用テンプレート
!構築済みデッキ用テンプレート
*《&ruby(ラゲンヒメ){羅原姫}; &ruby(オクタニトロ){On};》 [#top] |~カード名|>|>|>|羅原姫 On|[ラゲンヒメオクタニトロ]| |~色|CENTER:赤|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精羅:原子| |~レベル|CENTER:2|~パワー|CENTER:5000|~限定条件|CENTER:花代限定| |~フォーマット|>|>|>|>|K| |>|>|>|>|>|&color(blue){【出】};:手札を1枚捨て、カードを1枚引く。&br;&color(green){【起】};[赤][赤]:ターン終了時まで、このシグニは【アサシン】を得る。| |>|>|>|>|>|【ライフバースト】:あなたのトラッシュから<原子>のシグニを2枚まで対象とし、それらを手札に加える。| [[エクスプロード]]で登場した[[レベル]]2・[[赤]]・[[精羅]]:[[原子]]・[[花代]]限定の[[シグニ]]。~ [[出現時能力]]は[[手札]]1枚の交換。~ シンプルで使いやすく、下記[[能力]]も相まって腐りにくい。~ この[[カード]]を[[場]]に出して[[手札]]が0枚になった場合には[[捨てる]][[効果]]が不発となるのでアドバンテージになる。 [[起動能力]]は[[赤]][[エナ]]2を支払うことで[[ターン]]終了時まで[[アサシン]]を得るというもの。~ [[パワー]]が上がらない点をこの[[能力]]で克服しており、突破できない[[対戦相手]]の[[シグニ]]をすり抜けで対応する。~ 問題は[[アタックフェイズ]]前に得る[[能力]]である為[[《千変万化》]]のような[[アーツ]]に狙い撃ちされる危険があるという点。~ -「オクタニトロキュバン」とは、理論値で言えば「[[オクトーゲン>《羅原 Otg》]]」を凌ぐ最強の威力だが、グラム単位が純金並な割に「[[ヘキサニトロヘキサアザイソウルチタン>《羅原 Hni》]]」より数割強い程度なので実用化は絶望的である。 //**関連カード [#card] //- [[《》]] **収録パック等 [#pack] - [[エクスプロード]] WXK07-026 &size(7){[[スーパーレア]]}; -- Illust:[[かわすみ]] &br; Flavor Text:彼女の目覚めは、世界を赤く照らす。 **FAQ [#faq] Q:出現時能力の発動は強制ですか?~ A:はい、コストのない出現時能力は必ず発動します。カードを引きたくないといった場合でも、このシグニを場に出した場合発動しないことは選べません。~ Q:手札が無いときにこのシグニを場に出した場合、出現時能力はどうなりますか?~ A:手札を1枚捨てる効果では手札がないので何もせず、カードを1枚引いて効果は終了します。~ Q:【アサシン】とは何ですか?~ A:用語集「[[【アサシン】>アサシン]]」をご参照ください。~
タイムスタンプを変更しない
*《&ruby(ラゲンヒメ){羅原姫}; &ruby(オクタニトロ){On};》 [#top] |~カード名|>|>|>|羅原姫 On|[ラゲンヒメオクタニトロ]| |~色|CENTER:赤|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精羅:原子| |~レベル|CENTER:2|~パワー|CENTER:5000|~限定条件|CENTER:花代限定| |~フォーマット|>|>|>|>|K| |>|>|>|>|>|&color(blue){【出】};:手札を1枚捨て、カードを1枚引く。&br;&color(green){【起】};[赤][赤]:ターン終了時まで、このシグニは【アサシン】を得る。| |>|>|>|>|>|【ライフバースト】:あなたのトラッシュから<原子>のシグニを2枚まで対象とし、それらを手札に加える。| [[エクスプロード]]で登場した[[レベル]]2・[[赤]]・[[精羅]]:[[原子]]・[[花代]]限定の[[シグニ]]。~ [[出現時能力]]は[[手札]]1枚の交換。~ シンプルで使いやすく、下記[[能力]]も相まって腐りにくい。~ この[[カード]]を[[場]]に出して[[手札]]が0枚になった場合には[[捨てる]][[効果]]が不発となるのでアドバンテージになる。 [[起動能力]]は[[赤]][[エナ]]2を支払うことで[[ターン]]終了時まで[[アサシン]]を得るというもの。~ [[パワー]]が上がらない点をこの[[能力]]で克服しており、突破できない[[対戦相手]]の[[シグニ]]をすり抜けで対応する。~ 問題は[[アタックフェイズ]]前に得る[[能力]]である為[[《千変万化》]]のような[[アーツ]]に狙い撃ちされる危険があるという点。~ -「オクタニトロキュバン」とは、理論値で言えば「[[オクトーゲン>《羅原 Otg》]]」を凌ぐ最強の威力だが、グラム単位が純金並な割に「[[ヘキサニトロヘキサアザイソウルチタン>《羅原 Hni》]]」より数割強い程度なので実用化は絶望的である。 //**関連カード [#card] //- [[《》]] **収録パック等 [#pack] - [[エクスプロード]] WXK07-026 &size(7){[[スーパーレア]]}; -- Illust:[[かわすみ]] &br; Flavor Text:彼女の目覚めは、世界を赤く照らす。 **FAQ [#faq] Q:出現時能力の発動は強制ですか?~ A:はい、コストのない出現時能力は必ず発動します。カードを引きたくないといった場合でも、このシグニを場に出した場合発動しないことは選べません。~ Q:手札が無いときにこのシグニを場に出した場合、出現時能力はどうなりますか?~ A:手札を1枚捨てる効果では手札がないので何もせず、カードを1枚引いて効果は終了します。~ Q:【アサシン】とは何ですか?~ A:用語集「[[【アサシン】>アサシン]]」をご参照ください。~
テキスト整形のルールを表示する