《魔海の赤将 ウルージ》
の編集
- WIXOSS TCG Wiki
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
!アーツカード用テンプレート
!アシストルリグ用テンプレート
!キーカード作成用テンプレート
!シグニカード用テンプレート
!スペルカード用テンプレート
!ピースカード用テンプレート
!ブースターパック用テンプレート
!ルリグカード用テンプレート
!公式用語集用テンプレート
!構築済みデッキ用テンプレート
*《&ruby(マカイ){魔海};の&ruby(セキショウ){赤将}; ウルージ》 [#top] |~カード名|>|>|>|魔海の赤将 ウルージ|[マカイノセキショウウルージ]| |~色|CENTER:青|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精像:悪魔| |~レベル|CENTER:1|~パワー|CENTER:2000|~限定条件|CENTER:-| |~フォーマット|>|>|>|>|K| |>|>|>|>|>|&color(blue){【出】};[青]:あなたのデッキの一番上を公開する。それが<悪魔>のシグニの場合、それを手札に加える。| [[レトリック]]で登場した[[レベル]]1・[[青]]・[[精像]]:[[悪魔]]の[[シグニ]]。~ -フレーバーテキストの元ネタは、ONE-PIECEの「怪僧 ウルージ」初登場時は余りにも堂々とした態度と見た目でネタとして親しまれていたが、物語が進むにつれ実は本当に戦闘能力が高かったと判明したネタ方面、実力ともに申し分ないキャラである。 **関連カード [#card] ―同系列の[[シグニ]]の一覧は[[《偉智の遊 アヒルタイチョー》]]を参照。~ **収録パック等 [#pack] - [[レトリック]] WXK05-062 &size(7){[[コモン]],[[パラレル]]}; -- Illust:[[吉沢メガネ]] &br; Flavor Text:ボチボチ反撃といきますか。〜ウルージ〜 **FAQ [#faq] Q:このカードの出現時能力で<悪魔>のシグニ以外が公開された場合、公開されたカードはどうなりますか?~ A:このカードの出現時能力で<悪魔>のシグニ以外が公開された場合、公開したカードはデッキの上に裏向きで置きます。
タイムスタンプを変更しない
*《&ruby(マカイ){魔海};の&ruby(セキショウ){赤将}; ウルージ》 [#top] |~カード名|>|>|>|魔海の赤将 ウルージ|[マカイノセキショウウルージ]| |~色|CENTER:青|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精像:悪魔| |~レベル|CENTER:1|~パワー|CENTER:2000|~限定条件|CENTER:-| |~フォーマット|>|>|>|>|K| |>|>|>|>|>|&color(blue){【出】};[青]:あなたのデッキの一番上を公開する。それが<悪魔>のシグニの場合、それを手札に加える。| [[レトリック]]で登場した[[レベル]]1・[[青]]・[[精像]]:[[悪魔]]の[[シグニ]]。~ -フレーバーテキストの元ネタは、ONE-PIECEの「怪僧 ウルージ」初登場時は余りにも堂々とした態度と見た目でネタとして親しまれていたが、物語が進むにつれ実は本当に戦闘能力が高かったと判明したネタ方面、実力ともに申し分ないキャラである。 **関連カード [#card] ―同系列の[[シグニ]]の一覧は[[《偉智の遊 アヒルタイチョー》]]を参照。~ **収録パック等 [#pack] - [[レトリック]] WXK05-062 &size(7){[[コモン]],[[パラレル]]}; -- Illust:[[吉沢メガネ]] &br; Flavor Text:ボチボチ反撃といきますか。〜ウルージ〜 **FAQ [#faq] Q:このカードの出現時能力で<悪魔>のシグニ以外が公開された場合、公開されたカードはどうなりますか?~ A:このカードの出現時能力で<悪魔>のシグニ以外が公開された場合、公開したカードはデッキの上に裏向きで置きます。
テキスト整形のルールを表示する