《悲願の駄姫 グズ子》
の編集
- WIXOSS TCG Wiki
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
!アーツカード用テンプレート
!アシストルリグ用テンプレート
!キーカード作成用テンプレート
!シグニカード用テンプレート
!スペルカード用テンプレート
!ピースカード用テンプレート
!ブースターパック用テンプレート
!ルリグカード用テンプレート
!公式用語集用テンプレート
!構築済みデッキ用テンプレート
*《&ruby(ひがん){悲願};の&ruby(だき){駄姫}; グズ&ruby(こ){子};》 [#top] |~カード名|>|>|>|悲願の駄姫 グズ子|[ヒガンノダキグズコ]| |~色|CENTER:黒|~カードタイプ|CENTER:ルリグ|~ルリグタイプ|CENTER:グズ子| |~レベル|CENTER:5|~リミット|CENTER:12|~グロウコスト|CENTER:黒(2)| |>|>|>|>|>|&color(blue){【出】};:あなたのトラッシュから<遊具>のシグニを2枚まで対象とし、それらを場に出す。&br;&color(green){【起】};(ターン1)【メインフェイズ】【アタックフェイズ】[黒(0)]:対戦相手のシグニ1体を対象とし、あなたの<遊具>のシグニ1体を場からトラッシュに置く。そうした場合、ターン終了時まで、それのパワーを−12000する。&br;&color(green){【起】};【アタックフェイズ】◎◎:このアタックフェイズの間、あなたの<遊具>のシグニ1体が場を離れたとき、あなたの手札からそのシグニより低いレベルを持つ<遊具>のシグニ1枚を場に出す。| [[アンロックドセレクター]]で登場した[[レベル]]5・[[黒]]・[[グズ子]]の[[ルリグ]]。~ **関連カード [#card] - [[《期之遊姫王 †ブラジャック†》]] **収録パック等 [#pack] - [[アンロックドセレクター]] WX22-001 &size(7){[[ルリグレア]]}; -- Illust:[[村上ゆいち]] &br; Flavor Text:じ……重装備すぎますぅ……。 〜グズ子〜 - [[グズ子ではじめるウィクロスASは強烈連携攻撃で勝つ!]] WDA-F05-01 -- Illust:[[村上ゆいち]] &br; Flavor Text:じ…重装備すぎますぅ…。〜グズ子〜 - [[アンブレイカブルセレクター]] WXEX2-97 &size(7){[[リイシュー]]}; -- Illust:[[イシバシヨウスケ]] &br; Flavor Text:ご…豪華さなら負けませんから!〜グズ子〜 **FAQ [#faq] Q:出現時能力は強制ですか?~ A:発動は強制ですが、「2体まで」を場に出す能力ですので、1体のみ、または0体を場に出すことも選べます。~ Q:下の起動能力は、使用時に<[[遊具]]>のシグニを1体選ぶのですか?~ A:いいえ、この能力は使用時にシグニを選ばず、使用したアタックフェイズの間にあなたの場にあるいずれかの<遊具>のシグニが場を離れたときに発動します。~ Q:下の起動能力を発動した後、上の起動能力で自分の<遊具>を場からトラッシュに置いた場合、下の能力も発動しますか?~ A:はい、発動します。上の起動能力を処理し対戦相手のシグニ1体を−12000した後、あなたの手札から場を離れた<遊具>より低いレベルを持つ<遊具>1体を場に出せます。~ Q:下の起動能力を使用した後、対戦相手の[[《孤立無炎》]]などでこちらの<遊具>が3体バニッシュされた場合、能力はどうなりますか?~ A:3体の<遊具>それぞれについて能力がトリガーし、順番に発動します。それぞれ、場を離れた<遊具>より低いレベルを持つ<遊具>を場に出せます。~ Q:下の起動能力を同じターンに2回使えますか?~ A:はい、できます。その場合、そのアタックフェイズであなたの<遊具>が場を離れたら能力が2回発動し、結果的にそのシグニより低いレベルを持つ<遊具>を2体場に出せます。~ Q:《悲願の駄姫 グズ子》の下段の起動能力を使用した後で、<遊具>が場に出ました。その<遊具>が場を離れたとき、そのシグニよりレベルの低い<遊具>を場に出せますか?~ A:はい、<遊具>出すことができます。《悲願の駄姫 グズ子》の下段の起動能力は、使用したときに場にあるシグニに能力を与える効果ではないため、起動能力を使用後に場に出た<遊具>が場を離れたときに手札から<遊具>を出すことができます。~
タイムスタンプを変更しない
*《&ruby(ひがん){悲願};の&ruby(だき){駄姫}; グズ&ruby(こ){子};》 [#top] |~カード名|>|>|>|悲願の駄姫 グズ子|[ヒガンノダキグズコ]| |~色|CENTER:黒|~カードタイプ|CENTER:ルリグ|~ルリグタイプ|CENTER:グズ子| |~レベル|CENTER:5|~リミット|CENTER:12|~グロウコスト|CENTER:黒(2)| |>|>|>|>|>|&color(blue){【出】};:あなたのトラッシュから<遊具>のシグニを2枚まで対象とし、それらを場に出す。&br;&color(green){【起】};(ターン1)【メインフェイズ】【アタックフェイズ】[黒(0)]:対戦相手のシグニ1体を対象とし、あなたの<遊具>のシグニ1体を場からトラッシュに置く。そうした場合、ターン終了時まで、それのパワーを−12000する。&br;&color(green){【起】};【アタックフェイズ】◎◎:このアタックフェイズの間、あなたの<遊具>のシグニ1体が場を離れたとき、あなたの手札からそのシグニより低いレベルを持つ<遊具>のシグニ1枚を場に出す。| [[アンロックドセレクター]]で登場した[[レベル]]5・[[黒]]・[[グズ子]]の[[ルリグ]]。~ **関連カード [#card] - [[《期之遊姫王 †ブラジャック†》]] **収録パック等 [#pack] - [[アンロックドセレクター]] WX22-001 &size(7){[[ルリグレア]]}; -- Illust:[[村上ゆいち]] &br; Flavor Text:じ……重装備すぎますぅ……。 〜グズ子〜 - [[グズ子ではじめるウィクロスASは強烈連携攻撃で勝つ!]] WDA-F05-01 -- Illust:[[村上ゆいち]] &br; Flavor Text:じ…重装備すぎますぅ…。〜グズ子〜 - [[アンブレイカブルセレクター]] WXEX2-97 &size(7){[[リイシュー]]}; -- Illust:[[イシバシヨウスケ]] &br; Flavor Text:ご…豪華さなら負けませんから!〜グズ子〜 **FAQ [#faq] Q:出現時能力は強制ですか?~ A:発動は強制ですが、「2体まで」を場に出す能力ですので、1体のみ、または0体を場に出すことも選べます。~ Q:下の起動能力は、使用時に<[[遊具]]>のシグニを1体選ぶのですか?~ A:いいえ、この能力は使用時にシグニを選ばず、使用したアタックフェイズの間にあなたの場にあるいずれかの<遊具>のシグニが場を離れたときに発動します。~ Q:下の起動能力を発動した後、上の起動能力で自分の<遊具>を場からトラッシュに置いた場合、下の能力も発動しますか?~ A:はい、発動します。上の起動能力を処理し対戦相手のシグニ1体を−12000した後、あなたの手札から場を離れた<遊具>より低いレベルを持つ<遊具>1体を場に出せます。~ Q:下の起動能力を使用した後、対戦相手の[[《孤立無炎》]]などでこちらの<遊具>が3体バニッシュされた場合、能力はどうなりますか?~ A:3体の<遊具>それぞれについて能力がトリガーし、順番に発動します。それぞれ、場を離れた<遊具>より低いレベルを持つ<遊具>を場に出せます。~ Q:下の起動能力を同じターンに2回使えますか?~ A:はい、できます。その場合、そのアタックフェイズであなたの<遊具>が場を離れたら能力が2回発動し、結果的にそのシグニより低いレベルを持つ<遊具>を2体場に出せます。~ Q:《悲願の駄姫 グズ子》の下段の起動能力を使用した後で、<遊具>が場に出ました。その<遊具>が場を離れたとき、そのシグニよりレベルの低い<遊具>を場に出せますか?~ A:はい、<遊具>出すことができます。《悲願の駄姫 グズ子》の下段の起動能力は、使用したときに場にあるシグニに能力を与える効果ではないため、起動能力を使用後に場に出た<遊具>が場を離れたときに手札から<遊具>を出すことができます。~
テキスト整形のルールを表示する