《中罠 ハンプティ・ダンプティ》
の編集
- WIXOSS TCG Wiki
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
!アーツカード用テンプレート
!アシストルリグ用テンプレート
!キーカード作成用テンプレート
!シグニカード用テンプレート
!スペルカード用テンプレート
!ピースカード用テンプレート
!ブースターパック用テンプレート
!ルリグカード用テンプレート
!公式用語集用テンプレート
!構築済みデッキ用テンプレート
*《&ruby(チュウビン){中罠}; ハンプティ・ダンプティ》 [#top] |~カード名|>|>|>|中罠 ハンプティ・ダンプティ|[チュウビンハンプティダンプティ]| |~色|CENTER:黒|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精武:トリック| |~レベル|CENTER:2|~パワー|CENTER:4000|~限定条件|CENTER:-| |~フォーマット|>|>|>|>|K| |>|>|>|>|>|&color(orange){【自】};:このシグニがアタックしたとき、対戦相手のシグニ1体を対象とし、あなたの場にあるすべてのシグニのレベルが偶数の場合、ターン終了時まで、それのパワーを−4000する。| |>|>|>|>|>|【ライフバースト】:カードを1枚引く。| [[カードゲーマーvol.40付録>プロモカード]]で登場した[[レベル]]2・[[黒]]・[[精武]]:[[トリック]]の[[シグニ]]。~ 自分の[[場]]の[[シグニ]]の[[レベル]]を偶数で揃えると、[[アタック]]したときに[[コスト]]なしで[[対戦相手]]の[[シグニ]]の[[パワー]]を−4000することができる。~ とはいえ、[[センタールリグ]]が[[レベル]]2の時点でこの[[能力]]を使おうとすると[[レベル]]1の[[シグニ]]を[[場]]に出せないので[[シグニゾーン]]に空きができてしまう。~ [[センタールリグ]]が[[レベル]]3以上の場合はこの[[シグニ]]を3体並べることも可能だが、その頃には[[対戦相手]]の[[シグニ]]も[[パワー]]が高くなっているのでこの[[シグニ]]1体の[[アタック]]ではマイナスしきれないことの方が多い。~ 強力な[[能力]]を持つものの、一筋縄ではいかない[[カード]]である。~ 本家[[トリック]]使いである[[グズ子]]の他に、主に活躍できるのは[[夢限]][[デッキ]]である。~ [[レベル]]0[[シグニ]]の[[《ムゲン》]]を[[場]]に出せるため、[[レベル]]2時点から盤面を埋めつつこの[[カード]]で除去が狙える点で相性が良い。~ [[コスト]]不要の除去が使える[[限定条件]]なしの強力な[[カード]]であるため、その他の[[デッキ]]でも限定なしの偶数を参照する[[シグニ]]と併せて採用されることもある。~ -現状唯一の[[パワー]]4000の[[シグニ]]。~ [[能力]]を持つ[[レベル]]2の[[シグニ]]の上限より1000低いこの[[パワー]]は、同じく[[パワー]]マイナス[[能力]]を持つ[[シグニ]]と対峙したときに顕著な差が表れる。~ -''ハンプティ・ダンプティ''とは、イギリスの童謡(マザー・グース)のひとつ、またはそれに登場する人物。~ ハンプティ・ダンプティに関する4行の詩で、これが何者なのかを答えさせるなぞなぞ歌であるとされている。~ ルイス・キャロルが『鏡の国のアリス』に登場させたことでも知られる。~ なぞなぞの答えは「卵」とされており、カードイラストやフレーバーテキストにも卵のモチーフが含まれている。~ -カードゲーマー付録版の[[フレーバーテキスト]]は「ポケモンカードゲーム」の「ナッシー」のワザ、「たまなげMAX」に由来するものだろうか。~ CMソングに登場したこともあるので、一定の知名度はあるものと思われる。~ あちらも同じく卵をモチーフに含むキャラクターである。~ //**関連カード [#card] //- [[《》]] **収録パック等 [#pack] - [[カードゲーマーvol.40付録>プロモカード]] PR-K018 -- Illust:[[奈月ここ]] &br; Flavor Text:たまご投げMAX!〜ハンプティ・ダンプティ〜 - [[エクスプロード]] WXK07-104 &size(7){[[リイシュー]],[[パラレル]]}; -- Illust:[[奈月ここ]] &br; Flavor Text:たまご大爆発!〜ハンプティ・ダンプティ〜 **FAQ [#faq] Q:自分のシグニのレベルがすべて偶数の状態で自動能力を発動しました。その後、奇数のシグニが場に出た場合、−4000したシグニはどうなりますか?~ A:−4000されたままです。一回限りの効果は、その効果が処理された時点でのカードにのみ影響します。~
タイムスタンプを変更しない
*《&ruby(チュウビン){中罠}; ハンプティ・ダンプティ》 [#top] |~カード名|>|>|>|中罠 ハンプティ・ダンプティ|[チュウビンハンプティダンプティ]| |~色|CENTER:黒|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精武:トリック| |~レベル|CENTER:2|~パワー|CENTER:4000|~限定条件|CENTER:-| |~フォーマット|>|>|>|>|K| |>|>|>|>|>|&color(orange){【自】};:このシグニがアタックしたとき、対戦相手のシグニ1体を対象とし、あなたの場にあるすべてのシグニのレベルが偶数の場合、ターン終了時まで、それのパワーを−4000する。| |>|>|>|>|>|【ライフバースト】:カードを1枚引く。| [[カードゲーマーvol.40付録>プロモカード]]で登場した[[レベル]]2・[[黒]]・[[精武]]:[[トリック]]の[[シグニ]]。~ 自分の[[場]]の[[シグニ]]の[[レベル]]を偶数で揃えると、[[アタック]]したときに[[コスト]]なしで[[対戦相手]]の[[シグニ]]の[[パワー]]を−4000することができる。~ とはいえ、[[センタールリグ]]が[[レベル]]2の時点でこの[[能力]]を使おうとすると[[レベル]]1の[[シグニ]]を[[場]]に出せないので[[シグニゾーン]]に空きができてしまう。~ [[センタールリグ]]が[[レベル]]3以上の場合はこの[[シグニ]]を3体並べることも可能だが、その頃には[[対戦相手]]の[[シグニ]]も[[パワー]]が高くなっているのでこの[[シグニ]]1体の[[アタック]]ではマイナスしきれないことの方が多い。~ 強力な[[能力]]を持つものの、一筋縄ではいかない[[カード]]である。~ 本家[[トリック]]使いである[[グズ子]]の他に、主に活躍できるのは[[夢限]][[デッキ]]である。~ [[レベル]]0[[シグニ]]の[[《ムゲン》]]を[[場]]に出せるため、[[レベル]]2時点から盤面を埋めつつこの[[カード]]で除去が狙える点で相性が良い。~ [[コスト]]不要の除去が使える[[限定条件]]なしの強力な[[カード]]であるため、その他の[[デッキ]]でも限定なしの偶数を参照する[[シグニ]]と併せて採用されることもある。~ -現状唯一の[[パワー]]4000の[[シグニ]]。~ [[能力]]を持つ[[レベル]]2の[[シグニ]]の上限より1000低いこの[[パワー]]は、同じく[[パワー]]マイナス[[能力]]を持つ[[シグニ]]と対峙したときに顕著な差が表れる。~ -''ハンプティ・ダンプティ''とは、イギリスの童謡(マザー・グース)のひとつ、またはそれに登場する人物。~ ハンプティ・ダンプティに関する4行の詩で、これが何者なのかを答えさせるなぞなぞ歌であるとされている。~ ルイス・キャロルが『鏡の国のアリス』に登場させたことでも知られる。~ なぞなぞの答えは「卵」とされており、カードイラストやフレーバーテキストにも卵のモチーフが含まれている。~ -カードゲーマー付録版の[[フレーバーテキスト]]は「ポケモンカードゲーム」の「ナッシー」のワザ、「たまなげMAX」に由来するものだろうか。~ CMソングに登場したこともあるので、一定の知名度はあるものと思われる。~ あちらも同じく卵をモチーフに含むキャラクターである。~ //**関連カード [#card] //- [[《》]] **収録パック等 [#pack] - [[カードゲーマーvol.40付録>プロモカード]] PR-K018 -- Illust:[[奈月ここ]] &br; Flavor Text:たまご投げMAX!〜ハンプティ・ダンプティ〜 - [[エクスプロード]] WXK07-104 &size(7){[[リイシュー]],[[パラレル]]}; -- Illust:[[奈月ここ]] &br; Flavor Text:たまご大爆発!〜ハンプティ・ダンプティ〜 **FAQ [#faq] Q:自分のシグニのレベルがすべて偶数の状態で自動能力を発動しました。その後、奇数のシグニが場に出た場合、−4000したシグニはどうなりますか?~ A:−4000されたままです。一回限りの効果は、その効果が処理された時点でのカードにのみ影響します。~
テキスト整形のルールを表示する