《大火の轢断》
の編集
- WIXOSS TCG Wiki
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
!アーツカード用テンプレート
!アシストルリグ用テンプレート
!キーカード作成用テンプレート
!シグニカード用テンプレート
!スペルカード用テンプレート
!ピースカード用テンプレート
!ブースターパック用テンプレート
!ルリグカード用テンプレート
!公式用語集用テンプレート
!構築済みデッキ用テンプレート
*《&ruby(たいか){大火};の&ruby(れきだん){轢断};》 [#top] |~カード名|>|大火の轢断|[タイカノレキダン]| |~色|CENTER:赤|~カードタイプ|CENTER:スペル| |~コスト|CENTER:赤(9)|~限定条件|CENTER:-| |>|>|>|このスペルを使用する際、あなたのアップ状態の<ウェポン>のシグニを好きな数ダウンしてもよい。そうした場合、このスペルの使用コストはこの方法でダウンしたシグニ1体につき[赤(2)]減る。&br;&br;対戦相手のライフクロスを2枚までクラッシュする。| |>|>|>|【ライフバースト】:対戦相手のシグニを、パワーの合計が8000以下になるように好きな数対象とし、それらをバニッシュする。| [[ネクストセレクター]]で登場した[[赤]]の[[スペル]]。~ [[対戦相手]]の[[ライフクロス]]2枚の[[クラッシュ]]を行えるが、[[使用]]する際に[[ウェポン]]の[[シグニ]]を[[ダウン]]することによって[[使用]][[コスト]]を軽減可能であることを考えてもやや重め。~ [[シグニ]]を[[ダウン]]して[[コスト]]を減らさない場合、[[《遊月・伍》]]の[[起動能力]]で[[使用]]しない限り、現実的に[[使用]]するのは厳しいので最低でも2体の[[ダウン]]は覚悟するべきだろう。~ また、最低まで[[コスト]]を減少させても[[赤]][[エナ]]3とやや重く、持久戦を見越すか[[《焦土の代償》]]を続けて[[使用]]する訳でも無いなら[[ダウン]]状態になってまで[[シグニ]]を[[場]]に残す意味も無い。~ ただ[[《遊月・伍》]]の[[起動能力]]によって[[使用]]する分には強力で、[[シグニ]]を[[ダウン]]すること無く[[ライフクロス]]2枚を[[クラッシュ]]できる。~ また、[[《弩砲 ファイヤレイジ》]]と[[《轟砲 マスケッタ》]]を使いその片方を残す形で[[コスト]]軽減を妥協すれば、[[《弩砲 ファイヤレイジ》]]が[[ヘブン]]した時にゲームエンドもあり得る。~ 使い勝手は悪くとも、詰めとしては優秀な[[カード]]言えるだろう。~ **関連カード [#card] - [[《断罪の轢断》]] - [[《絢爛の轢断》]] **収録パック等 [#pack] - [[ネクストセレクター]] WX07-026 &size(7){[[スーパーレア]]}; -- Illust:[[村上ヒサシ]] &br; Flavor Text:タマ、すーぱーうにゃむにゃあ! 〜タマ〜 **FAQ [#faq] Q:<ウェポン>のシグニをダウンさせることはルール上「効果」及び「コスト」のどちらとして扱われますか?~ A:「コスト」の一部として扱われます。~ Q:対戦相手のライフクロスが1枚の状態で使用した場合、どうなりますか?~ A:この場合、対戦相手のライフクロスを1枚クラッシュし、効果は終了します。~ Q:対戦相手のライフクロスが0枚の状態で使用した場合、ゲームに勝利出来ますか?~ A:いいえ、「クラッシュする」効果は対戦相手にダメージを与えることは出来ません。この場合、解決時には何も起こりません。~ Q:対戦相手のライフクロスが2枚の状態で使用した場合、 1枚しかクラッシュしないことも選べますか?~ A:はい、「2枚まで」とありますので1枚もしくは0枚を選ぶことも可能です。~
タイムスタンプを変更しない
*《&ruby(たいか){大火};の&ruby(れきだん){轢断};》 [#top] |~カード名|>|大火の轢断|[タイカノレキダン]| |~色|CENTER:赤|~カードタイプ|CENTER:スペル| |~コスト|CENTER:赤(9)|~限定条件|CENTER:-| |>|>|>|このスペルを使用する際、あなたのアップ状態の<ウェポン>のシグニを好きな数ダウンしてもよい。そうした場合、このスペルの使用コストはこの方法でダウンしたシグニ1体につき[赤(2)]減る。&br;&br;対戦相手のライフクロスを2枚までクラッシュする。| |>|>|>|【ライフバースト】:対戦相手のシグニを、パワーの合計が8000以下になるように好きな数対象とし、それらをバニッシュする。| [[ネクストセレクター]]で登場した[[赤]]の[[スペル]]。~ [[対戦相手]]の[[ライフクロス]]2枚の[[クラッシュ]]を行えるが、[[使用]]する際に[[ウェポン]]の[[シグニ]]を[[ダウン]]することによって[[使用]][[コスト]]を軽減可能であることを考えてもやや重め。~ [[シグニ]]を[[ダウン]]して[[コスト]]を減らさない場合、[[《遊月・伍》]]の[[起動能力]]で[[使用]]しない限り、現実的に[[使用]]するのは厳しいので最低でも2体の[[ダウン]]は覚悟するべきだろう。~ また、最低まで[[コスト]]を減少させても[[赤]][[エナ]]3とやや重く、持久戦を見越すか[[《焦土の代償》]]を続けて[[使用]]する訳でも無いなら[[ダウン]]状態になってまで[[シグニ]]を[[場]]に残す意味も無い。~ ただ[[《遊月・伍》]]の[[起動能力]]によって[[使用]]する分には強力で、[[シグニ]]を[[ダウン]]すること無く[[ライフクロス]]2枚を[[クラッシュ]]できる。~ また、[[《弩砲 ファイヤレイジ》]]と[[《轟砲 マスケッタ》]]を使いその片方を残す形で[[コスト]]軽減を妥協すれば、[[《弩砲 ファイヤレイジ》]]が[[ヘブン]]した時にゲームエンドもあり得る。~ 使い勝手は悪くとも、詰めとしては優秀な[[カード]]言えるだろう。~ **関連カード [#card] - [[《断罪の轢断》]] - [[《絢爛の轢断》]] **収録パック等 [#pack] - [[ネクストセレクター]] WX07-026 &size(7){[[スーパーレア]]}; -- Illust:[[村上ヒサシ]] &br; Flavor Text:タマ、すーぱーうにゃむにゃあ! 〜タマ〜 **FAQ [#faq] Q:<ウェポン>のシグニをダウンさせることはルール上「効果」及び「コスト」のどちらとして扱われますか?~ A:「コスト」の一部として扱われます。~ Q:対戦相手のライフクロスが1枚の状態で使用した場合、どうなりますか?~ A:この場合、対戦相手のライフクロスを1枚クラッシュし、効果は終了します。~ Q:対戦相手のライフクロスが0枚の状態で使用した場合、ゲームに勝利出来ますか?~ A:いいえ、「クラッシュする」効果は対戦相手にダメージを与えることは出来ません。この場合、解決時には何も起こりません。~ Q:対戦相手のライフクロスが2枚の状態で使用した場合、 1枚しかクラッシュしないことも選べますか?~ A:はい、「2枚まで」とありますので1枚もしくは0枚を選ぶことも可能です。~
テキスト整形のルールを表示する