《堕楽の一目 アーリマン》
の編集
- WIXOSS TCG Wiki
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
!アーツカード用テンプレート
!アシストルリグ用テンプレート
!キーカード作成用テンプレート
!シグニカード用テンプレート
!スペルカード用テンプレート
!ピースカード用テンプレート
!ブースターパック用テンプレート
!ルリグカード用テンプレート
!公式用語集用テンプレート
!構築済みデッキ用テンプレート
*《&ruby(だらく){堕楽};の&ruby(ひとめ){一目}; アーリマン》 [#top] |~カード名|>|>|>|堕楽の一目 アーリマン|[ダラクノヒトメアーリマン]| |~色|CENTER:黒|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精像:悪魔| |~レベル|CENTER:2|~パワー|CENTER:5000|~限定条件|CENTER:ウリス限定| |>|>|>|>|>|&color(green){【起】};[ダウン] あなたの場にある【チャーム】1枚をトラッシュに置く:対戦相手のシグニ1体を対象とし、ターン終了時まで、それのパワーを−5000する。&br;(パワーが0以下のシグニはルールによってバニッシュされる)| [[ビギニングセレクター]]で登場した[[レベル]]2・[[黒]]・[[精像]]:[[悪魔]]・[[ウリス]]限定の[[シグニ]]。~ [[限定条件]]が付いているが[[起動能力]]そのものは[[《コードアンチ マチュピ》]]の亜種である。~ 最速で[[使用]]するには[[《堕落の消滅 アリトン》]]か[[《使命の怠惰 ヘカーテ》]]、[[《エビルズ・ソウル》]]を使う必要があり[[《コードアンチ マチュピ》]]に比べ手間がかかる。~ [[《堕落の破戒 オリエンス》]]と並べば[[対戦相手]]の[[シグニ]]1体に5000の[[パワー]]減少を継続的にかけられるが、[[ルリグ]]や[[レベル]]が違うとはいえ[[《ドライ=カプセル》]]の方がいいだろう。~ と、色々な点から見劣りがちではあるが、[[チャーム]]を使った戦術の1つとしてはなくはない。~ 自身が[[チャーム]]を作れない点も含め主力になるとは言い難いが、少数挿しておけばいざという時に光るかもしれない。~ -名前の元ネタはゾロアスター教に登場する絶対悪の体現者「アーリマン」(アンラ・マンユ)。~ 絶対善であるアフラ=マズダと世界の終わりまで対峙する定めにあると言われている。 //**関連カード [#card] //- [[《》]] **収録パック等 [#pack] - [[ビギニングセレクター]] WX05-078 &size(7){[[コモン]],[[パラレル]]}; -- Illust:[[イチゼン]] &br; Flavor Text:ありまー!かわいそー。 〜アーリマン〜 //**FAQ [#faq] //Q:~ //A:
タイムスタンプを変更しない
*《&ruby(だらく){堕楽};の&ruby(ひとめ){一目}; アーリマン》 [#top] |~カード名|>|>|>|堕楽の一目 アーリマン|[ダラクノヒトメアーリマン]| |~色|CENTER:黒|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精像:悪魔| |~レベル|CENTER:2|~パワー|CENTER:5000|~限定条件|CENTER:ウリス限定| |>|>|>|>|>|&color(green){【起】};[ダウン] あなたの場にある【チャーム】1枚をトラッシュに置く:対戦相手のシグニ1体を対象とし、ターン終了時まで、それのパワーを−5000する。&br;(パワーが0以下のシグニはルールによってバニッシュされる)| [[ビギニングセレクター]]で登場した[[レベル]]2・[[黒]]・[[精像]]:[[悪魔]]・[[ウリス]]限定の[[シグニ]]。~ [[限定条件]]が付いているが[[起動能力]]そのものは[[《コードアンチ マチュピ》]]の亜種である。~ 最速で[[使用]]するには[[《堕落の消滅 アリトン》]]か[[《使命の怠惰 ヘカーテ》]]、[[《エビルズ・ソウル》]]を使う必要があり[[《コードアンチ マチュピ》]]に比べ手間がかかる。~ [[《堕落の破戒 オリエンス》]]と並べば[[対戦相手]]の[[シグニ]]1体に5000の[[パワー]]減少を継続的にかけられるが、[[ルリグ]]や[[レベル]]が違うとはいえ[[《ドライ=カプセル》]]の方がいいだろう。~ と、色々な点から見劣りがちではあるが、[[チャーム]]を使った戦術の1つとしてはなくはない。~ 自身が[[チャーム]]を作れない点も含め主力になるとは言い難いが、少数挿しておけばいざという時に光るかもしれない。~ -名前の元ネタはゾロアスター教に登場する絶対悪の体現者「アーリマン」(アンラ・マンユ)。~ 絶対善であるアフラ=マズダと世界の終わりまで対峙する定めにあると言われている。 //**関連カード [#card] //- [[《》]] **収録パック等 [#pack] - [[ビギニングセレクター]] WX05-078 &size(7){[[コモン]],[[パラレル]]}; -- Illust:[[イチゼン]] &br; Flavor Text:ありまー!かわいそー。 〜アーリマン〜 //**FAQ [#faq] //Q:~ //A:
テキスト整形のルールを表示する