《千載一遇》
の編集
- WIXOSS TCG Wiki
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
!アーツカード用テンプレート
!アシストルリグ用テンプレート
!キーカード作成用テンプレート
!シグニカード用テンプレート
!スペルカード用テンプレート
!ピースカード用テンプレート
!ブースターパック用テンプレート
!ルリグカード用テンプレート
!公式用語集用テンプレート
!構築済みデッキ用テンプレート
*《&ruby(アンサーチェック){千載一遇};》 [#top] |~カード名|>|>|>|千載一遇|[アンサーチェック]| |~色|CENTER:緑|~カードタイプ|CENTER:アーツ|~限定条件|CENTER:アン限定| |~コスト|CENTER:緑(1)|~使用タイミング|>|>|【メインフェイズ】| |>|>|>|>|>|あなたのデッキの上からカードを3枚公開する。その中からすべての<美巧>のシグニを手札に加え、残りをトラッシュに置く。| [[インフェクテッドセレクター]]で登場した[[緑]]・[[アン]]限定の[[アーツ]]。~ [[デッキ]]の上から[[カード]]を3枚公開し、その中から[[美巧]]の[[シグニ]]すべてを[[手札]]に加える。~ [[緑]][[エナ]]1で最大3枚[[手札]]が増えるのは脅威の[[コスト]]効率と言える。~ また、[[《火紅柳緑》]]のように1枚が違っただけで不発になる訳でもないので、少なくとも1、2枚のアドバンテージを期待できる。~ ただし、加えられるのが[[デッキ]]の上から3枚の中の[[美巧]]の[[シグニ]]のみであるのが難点である。~ つまり[[スペル]]や[[無色]][[シグニ]]を積めば積むほどこの[[カード]]によるアドバンテージに期待出来なくなり、[[美巧]]の[[シグニ]]以外の[[カード]]を採用しづらくなる。~ 特に[[【アン】]]は自身が混[[色]]の[[ルリグ]]であることから[[白]]の[[カード]]、あるいは[[マルチエナ]]である[[無色]][[シグニ]]を多く積みたい傾向にあり、少々噛み合わない印象もある。~ とはいえ[[《侵犯されし神判 アン・フィフス》]]を採用しているなら[[美巧]]の[[シグニ]]が多くなるはずなので十分期待できるだろう。~ -この[[カード]]が登場した当時は、[[美巧]]の[[シグニ]]は4種類しかなく、それらを全て積んだところで2枚を[[手札]]に加えられれば上々の出来と言える程度であった。~ その一部は[[美巧]]をサーチする[[能力]]である為、使えば使うほど[[デッキ]]内の[[美巧]]の[[シグニ]]の数が減る点も噛み合わなかった。~ しかし、[[ビギニングセレクター]]にて、未登場だった[[美巧]]の[[バニラ]][[シグニ]]や、強力な[[バニッシュ]]耐性を持った[[《高尚たる一筆 スイボク》]]といった[[カード]]が登場。~ [[美巧]]の[[シグニ]]は種類が増え、更に大量の[[美巧]]の[[シグニ]]を要求する[[《侵犯されし神判 アン・フィフス》]]の登場でこの[[カード]]の存在意義も大きくなった。 //**関連カード [#card] //- [[《》]] **収録パック等 [#pack] - [[インフェクテッドセレクター]] WX04-020 &size(7){[[ルリグコモン]], [[パラレル]]}; -- Illust:[[パトリシア]] &br; Flavor Text:フィナーレね。 〜アン〜 - [[spec selector[ふたせ文緒]]] SP07-007 &size(7){[[シート加工]]}; -- Illust:[[パトリシア]] &br; Flavor Text:フィナーレよ。 〜アン〜 **FAQ [#faq] Q:デッキの残り枚数が3枚未満の状態で使用した場合の処理を教えて下さい。~ A:残るデッキ全てを公開し、その中から<美巧>のシグニをすべて手札に加え、残りをトラッシュに置きます。その後、リフレッシュを行います。~
タイムスタンプを変更しない
*《&ruby(アンサーチェック){千載一遇};》 [#top] |~カード名|>|>|>|千載一遇|[アンサーチェック]| |~色|CENTER:緑|~カードタイプ|CENTER:アーツ|~限定条件|CENTER:アン限定| |~コスト|CENTER:緑(1)|~使用タイミング|>|>|【メインフェイズ】| |>|>|>|>|>|あなたのデッキの上からカードを3枚公開する。その中からすべての<美巧>のシグニを手札に加え、残りをトラッシュに置く。| [[インフェクテッドセレクター]]で登場した[[緑]]・[[アン]]限定の[[アーツ]]。~ [[デッキ]]の上から[[カード]]を3枚公開し、その中から[[美巧]]の[[シグニ]]すべてを[[手札]]に加える。~ [[緑]][[エナ]]1で最大3枚[[手札]]が増えるのは脅威の[[コスト]]効率と言える。~ また、[[《火紅柳緑》]]のように1枚が違っただけで不発になる訳でもないので、少なくとも1、2枚のアドバンテージを期待できる。~ ただし、加えられるのが[[デッキ]]の上から3枚の中の[[美巧]]の[[シグニ]]のみであるのが難点である。~ つまり[[スペル]]や[[無色]][[シグニ]]を積めば積むほどこの[[カード]]によるアドバンテージに期待出来なくなり、[[美巧]]の[[シグニ]]以外の[[カード]]を採用しづらくなる。~ 特に[[【アン】]]は自身が混[[色]]の[[ルリグ]]であることから[[白]]の[[カード]]、あるいは[[マルチエナ]]である[[無色]][[シグニ]]を多く積みたい傾向にあり、少々噛み合わない印象もある。~ とはいえ[[《侵犯されし神判 アン・フィフス》]]を採用しているなら[[美巧]]の[[シグニ]]が多くなるはずなので十分期待できるだろう。~ -この[[カード]]が登場した当時は、[[美巧]]の[[シグニ]]は4種類しかなく、それらを全て積んだところで2枚を[[手札]]に加えられれば上々の出来と言える程度であった。~ その一部は[[美巧]]をサーチする[[能力]]である為、使えば使うほど[[デッキ]]内の[[美巧]]の[[シグニ]]の数が減る点も噛み合わなかった。~ しかし、[[ビギニングセレクター]]にて、未登場だった[[美巧]]の[[バニラ]][[シグニ]]や、強力な[[バニッシュ]]耐性を持った[[《高尚たる一筆 スイボク》]]といった[[カード]]が登場。~ [[美巧]]の[[シグニ]]は種類が増え、更に大量の[[美巧]]の[[シグニ]]を要求する[[《侵犯されし神判 アン・フィフス》]]の登場でこの[[カード]]の存在意義も大きくなった。 //**関連カード [#card] //- [[《》]] **収録パック等 [#pack] - [[インフェクテッドセレクター]] WX04-020 &size(7){[[ルリグコモン]], [[パラレル]]}; -- Illust:[[パトリシア]] &br; Flavor Text:フィナーレね。 〜アン〜 - [[spec selector[ふたせ文緒]]] SP07-007 &size(7){[[シート加工]]}; -- Illust:[[パトリシア]] &br; Flavor Text:フィナーレよ。 〜アン〜 **FAQ [#faq] Q:デッキの残り枚数が3枚未満の状態で使用した場合の処理を教えて下さい。~ A:残るデッキ全てを公開し、その中から<美巧>のシグニをすべて手札に加え、残りをトラッシュに置きます。その後、リフレッシュを行います。~
テキスト整形のルールを表示する