《小罠 ブラクラ》
の編集
- WIXOSS TCG Wiki
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
!アーツカード用テンプレート
!アシストルリグ用テンプレート
!キーカード作成用テンプレート
!シグニカード用テンプレート
!スペルカード用テンプレート
!ピースカード用テンプレート
!ブースターパック用テンプレート
!ルリグカード用テンプレート
!公式用語集用テンプレート
!構築済みデッキ用テンプレート
*《&ruby(しょうびん){小罠}; ブラクラ》 [#top] |~カード名|>|>|>|小罠 ブラクラ|[ショウビンブラクラ]| |~色|CENTER:青|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精武:トリック| |~レベル|CENTER:1|~パワー|CENTER:1000|~限定条件|CENTER:あや限定| |>|>|>|>|>|&color(blue){【出】};:あなたの場に【トラップ】がない場合、あなたのデッキの上からカードを2枚見る。その中からカード1枚を【トラップ】としてあなたのシグニゾーンに設置してもよい。残りを好きな順番でデッキの一番下に置く。&br;(【トラップ】はシグニゾーン1つにつき1つまで裏向きで設置できる)| [[インサイテッドセレクター]]で登場した[[レベル]]1・[[青]]・[[精武]]:[[トリック]]・[[あや]]限定の[[シグニ]]。~ 成功確率はあまり高くないものの、[[ルリグ]]が[[レベル]]1の時点で[[シグニ]]2体に[[トラップ]]を1枚という布陣を築くことが可能。~ [[《大罠 スライチェア》]]や[[《小罠 イテテ》]]を設置し、アドバンテージに繋げられれば理想的。~ -ブラクラとは''ブラウザクラッシャー''の略称。~ インターネットブラウザで特定のウェブページを開いた途端にウィンドウを無限に表示するなどのスクリプトが起動し、ブラウザ及びPCそのものに過負荷を与える悪質なプログラムの一種。~ インターネット黎明期はいわゆる騙しサイトに設置されている事が多かったが、昨今ではブラウザがウィンドウのポップアップを制限したり、タブブラウザの普及によって目にすることは減っている。 //**関連カード [#card] //- [[《》]] **収録パック等 [#pack] - [[インサイテッドセレクター]] WX15-049 &size(7){[[レア]], [[パラレル]]}; -- Illust:[[arihato]] &br; Flavor Text:ビロン! ビビビビビビロン! 〜ブラクラ〜 - [[コンフレーテッドセレクター]] WX18-BB18 &size(7){[[野球カード>エイプリルフール/2017#bbcard]], [[パラレル]]}; -- Illust:[[エムド]] &br; Flavor text([[パラレル]]限定):''青き稲妻'' - [[ブルーコンフレーション]] WD23-038-A &size(7){4枚中1枚[[ホイル]]}; -- Illust:[[bomi]] &br; Flavor Text:理性もブラウザも壊してあげるわ〜♪ 〜ブラクラ〜 **FAQ [#faq] Q:【トラップ】とは何ですか?~ A:カードの効果によって、【トラップ】としてシグニゾーンに設置された裏向きのカードをのことを指します。~ 【トラップ】は自分のシグニゾーン1つにつき1つまで設置することができます。~ 相手のシグニがアタックしたとき、その正面にシグニがない場合、そこにある【トラップ】を表向きにすることができます(しないことも可能です)。それが《トラップアイコン》を持っている場合、その効果を発動できます。その後、その【トラップ】はトラッシュに置かれます。 Q:《[[トラップアイコン]]》を持っていないカードでも【トラップ】として設置することはできますか?~ A:はい、可能です。そのカードが何であるか問わず【トラップ】として設置できますし、また相手シグニのアタックで表向きにすることもできます。ただし、その表向きにしたカードに《トラップアイコン》がなければそのカードは何も発動することはなく、トラッシュへ置かれます。
タイムスタンプを変更しない
*《&ruby(しょうびん){小罠}; ブラクラ》 [#top] |~カード名|>|>|>|小罠 ブラクラ|[ショウビンブラクラ]| |~色|CENTER:青|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精武:トリック| |~レベル|CENTER:1|~パワー|CENTER:1000|~限定条件|CENTER:あや限定| |>|>|>|>|>|&color(blue){【出】};:あなたの場に【トラップ】がない場合、あなたのデッキの上からカードを2枚見る。その中からカード1枚を【トラップ】としてあなたのシグニゾーンに設置してもよい。残りを好きな順番でデッキの一番下に置く。&br;(【トラップ】はシグニゾーン1つにつき1つまで裏向きで設置できる)| [[インサイテッドセレクター]]で登場した[[レベル]]1・[[青]]・[[精武]]:[[トリック]]・[[あや]]限定の[[シグニ]]。~ 成功確率はあまり高くないものの、[[ルリグ]]が[[レベル]]1の時点で[[シグニ]]2体に[[トラップ]]を1枚という布陣を築くことが可能。~ [[《大罠 スライチェア》]]や[[《小罠 イテテ》]]を設置し、アドバンテージに繋げられれば理想的。~ -ブラクラとは''ブラウザクラッシャー''の略称。~ インターネットブラウザで特定のウェブページを開いた途端にウィンドウを無限に表示するなどのスクリプトが起動し、ブラウザ及びPCそのものに過負荷を与える悪質なプログラムの一種。~ インターネット黎明期はいわゆる騙しサイトに設置されている事が多かったが、昨今ではブラウザがウィンドウのポップアップを制限したり、タブブラウザの普及によって目にすることは減っている。 //**関連カード [#card] //- [[《》]] **収録パック等 [#pack] - [[インサイテッドセレクター]] WX15-049 &size(7){[[レア]], [[パラレル]]}; -- Illust:[[arihato]] &br; Flavor Text:ビロン! ビビビビビビロン! 〜ブラクラ〜 - [[コンフレーテッドセレクター]] WX18-BB18 &size(7){[[野球カード>エイプリルフール/2017#bbcard]], [[パラレル]]}; -- Illust:[[エムド]] &br; Flavor text([[パラレル]]限定):''青き稲妻'' - [[ブルーコンフレーション]] WD23-038-A &size(7){4枚中1枚[[ホイル]]}; -- Illust:[[bomi]] &br; Flavor Text:理性もブラウザも壊してあげるわ〜♪ 〜ブラクラ〜 **FAQ [#faq] Q:【トラップ】とは何ですか?~ A:カードの効果によって、【トラップ】としてシグニゾーンに設置された裏向きのカードをのことを指します。~ 【トラップ】は自分のシグニゾーン1つにつき1つまで設置することができます。~ 相手のシグニがアタックしたとき、その正面にシグニがない場合、そこにある【トラップ】を表向きにすることができます(しないことも可能です)。それが《トラップアイコン》を持っている場合、その効果を発動できます。その後、その【トラップ】はトラッシュに置かれます。 Q:《[[トラップアイコン]]》を持っていないカードでも【トラップ】として設置することはできますか?~ A:はい、可能です。そのカードが何であるか問わず【トラップ】として設置できますし、また相手シグニのアタックで表向きにすることもできます。ただし、その表向きにしたカードに《トラップアイコン》がなければそのカードは何も発動することはなく、トラッシュへ置かれます。
テキスト整形のルールを表示する