《小罠 イテテ》
の編集
- WIXOSS TCG Wiki
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
!アーツカード用テンプレート
!アシストルリグ用テンプレート
!キーカード作成用テンプレート
!シグニカード用テンプレート
!スペルカード用テンプレート
!ピースカード用テンプレート
!ブースターパック用テンプレート
!ルリグカード用テンプレート
!公式用語集用テンプレート
!構築済みデッキ用テンプレート
*《&ruby(しょうびん){小罠}; イテテ》 [#top] |~カード名|>|>|>|小罠 イテテ|[ショウビンイテテ]| |~色|CENTER:青|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精武:トリック| |~レベル|CENTER:1|~パワー|CENTER:2000|~限定条件|CENTER:-| |>|>|>|>|>|CENTER:-| |>|>|>|>|>|(!):対戦相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。&br; (対戦相手のシグニがアタックしたとき、その正面にシグニがない場合、そこにある【トラップ】を表向きにし(!)を発動してもよい。その後トラッシュに置く)| |>|>|>|>|>|【ライフバースト】:【エナチャージ1】| [[インサイテッドセレクター]]で登場した[[レベル]]1・[[青]]・[[精武]]:[[トリック]]の[[シグニ]]。~ ランダムで[[対戦相手]]の[[手札]]1枚を[[ハンデス]]するシンプルな[[トラップ]]を持つ。~ [[レベル]]も手頃で、[[トラップ]]を主軸とする[[デッキ]]では採用しやすい。~ -''イテテガム''(「パンチガム」や「バッチンガム」とも)はチューインガムに見せかけ、1枚取り出そうとするとバネが作動して相手の指をバチンと挟むジョークグッズ。~ [[フレーバーテキスト]]で[[ウムル]]が[[タウィル]]にガムを薦めているのは、[[WEBマンガ>WIXOSS WEBマンガ]]『[[ウムルとタウィル]]』[[第14話>https://www.takaratomy.co.jp/products/wixoss/comic/comic_160520/]]の台詞が元ネタである(この際にウムルは「[[古代兵器]]」としてこのジョークグッズを紹介していた)。 - 背景に描かれている[[タマ]]は[[本村康祐]]APが[[オリジナルレベル0大会]]用に描いたものがベースになっている。 //**関連カード [#card] //- [[《》]] **収録パック等 [#pack] - [[インサイテッドセレクター]] WX15-087 &size(7){[[コモン]], [[パラレル]]}; -- Illust:[[DQN]] &br; Flavor Text:ね、ねェタウィルさん。ガムいる? 〜ウムル〜 **FAQ [#faq] Q:【トラップ】とは何ですか?~ A:カードの効果によって、【トラップ】としてシグニゾーンに設置された裏向きのカードをのことを指します。~ 【トラップ】は自分のシグニゾーン1つにつき1つまで設置することができます。 相手のシグニがアタックしたとき、その正面にシグニがない場合、そこにある【トラップ】を表向きにすることができます(しないことも可能です)。それが《トラップアイコン》を持っている場合、その効果を発動できます。その後、その【トラップ】はトラッシュに置かれます。~
タイムスタンプを変更しない
*《&ruby(しょうびん){小罠}; イテテ》 [#top] |~カード名|>|>|>|小罠 イテテ|[ショウビンイテテ]| |~色|CENTER:青|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精武:トリック| |~レベル|CENTER:1|~パワー|CENTER:2000|~限定条件|CENTER:-| |>|>|>|>|>|CENTER:-| |>|>|>|>|>|(!):対戦相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。&br; (対戦相手のシグニがアタックしたとき、その正面にシグニがない場合、そこにある【トラップ】を表向きにし(!)を発動してもよい。その後トラッシュに置く)| |>|>|>|>|>|【ライフバースト】:【エナチャージ1】| [[インサイテッドセレクター]]で登場した[[レベル]]1・[[青]]・[[精武]]:[[トリック]]の[[シグニ]]。~ ランダムで[[対戦相手]]の[[手札]]1枚を[[ハンデス]]するシンプルな[[トラップ]]を持つ。~ [[レベル]]も手頃で、[[トラップ]]を主軸とする[[デッキ]]では採用しやすい。~ -''イテテガム''(「パンチガム」や「バッチンガム」とも)はチューインガムに見せかけ、1枚取り出そうとするとバネが作動して相手の指をバチンと挟むジョークグッズ。~ [[フレーバーテキスト]]で[[ウムル]]が[[タウィル]]にガムを薦めているのは、[[WEBマンガ>WIXOSS WEBマンガ]]『[[ウムルとタウィル]]』[[第14話>https://www.takaratomy.co.jp/products/wixoss/comic/comic_160520/]]の台詞が元ネタである(この際にウムルは「[[古代兵器]]」としてこのジョークグッズを紹介していた)。 - 背景に描かれている[[タマ]]は[[本村康祐]]APが[[オリジナルレベル0大会]]用に描いたものがベースになっている。 //**関連カード [#card] //- [[《》]] **収録パック等 [#pack] - [[インサイテッドセレクター]] WX15-087 &size(7){[[コモン]], [[パラレル]]}; -- Illust:[[DQN]] &br; Flavor Text:ね、ねェタウィルさん。ガムいる? 〜ウムル〜 **FAQ [#faq] Q:【トラップ】とは何ですか?~ A:カードの効果によって、【トラップ】としてシグニゾーンに設置された裏向きのカードをのことを指します。~ 【トラップ】は自分のシグニゾーン1つにつき1つまで設置することができます。 相手のシグニがアタックしたとき、その正面にシグニがない場合、そこにある【トラップ】を表向きにすることができます(しないことも可能です)。それが《トラップアイコン》を持っている場合、その効果を発動できます。その後、その【トラップ】はトラッシュに置かれます。~
テキスト整形のルールを表示する