《黒点の記憶》
の編集
- WIXOSS TCG Wiki
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
!アーツカード用テンプレート
!アシストルリグ用テンプレート
!キーカード作成用テンプレート
!シグニカード用テンプレート
!スペルカード用テンプレート
!ピースカード用テンプレート
!ブースターパック用テンプレート
!ルリグカード用テンプレート
!公式用語集用テンプレート
!構築済みデッキ用テンプレート
*《黒点の記憶》 [#top] |~カード名|>|>|>|黒点の記憶|[コクテンノキオク]| |~色|CENTER:白|~カードタイプ|CENTER:ピース|~限定条件|CENTER:-| |~コスト|CENTER:白(1) 無(1)|~使用タイミング|>|>|【メインフェイズ】| |>|>|>|>|>|【使用条件】【ドリームチーム】合計3種類以上の色を持つ(あなたの場にいるルリグ3体がこの条件を満たす)&br; &br;あなたのデッキの上からカードを3枚見る。その中から《ディソナアイコン》のカード1枚を公開し手札に加え、残りを好きな順番でデッキの一番下に置く。&br;【シグニバリア】1つと【ルリグバリア】1つを得る。&br;(あなたが次にシグニからダメージを受ける場合、代わりに【シグニバリア】1つを消費し、そのダメージを受けない。あなたが次にルリグからダメージを受ける場合、代わりに【ルリグバリア】1つを消費し、そのダメージを受けない)| //カードの色:白赤青緑黒無 //カードテキストの改行は&br;を使用 [[DISSONANCE DIVA]]で登場する[[白]]の[[ピース]]。~ **関連カード [#card] - [[《(カード名)》]] **収録パック等 [#pack] - [[DISSONANCE DIVA]]WXDi-P12-001 &size(7){LR}; -- Illust:[[茶ちえ]] &br; Flavor Text:「これは、タマのわるいぶぶん……。」〜タマ〜 **FAQ [#faq] //公式カードリストからコピー&ペースト Q:【シグニバリア】や【ルリグバリア】は、アタックだけではなく効果によるダメージも防ぎますか?~ A:はい、例えば【ルリグバリア】であればルリグによる「ダメージを与える効果」も防ぐことができます(《頂点へ一歩 ヒラナ》など)。ただし「ライフクロスをクラッシュする」効果は防ぐことができませんのでご注意ください。 ~ Q:【シグニバリア】や【ルリグバリア】は複数得ることはできますか?~ A:はい、得る効果が複数あればその分得られ、例えば【シグニバリア】を2つ持つこともあります。1回のシグニからのダメージで消費される【シグニバリア】は1つですので、この場合シグニからのダメージを2回防ぐことができます。 ~ Q:【シグニバリア】や【ルリグバリア】は、ダメージを受ける際に消費しないことは選べますか?~ A:いいえ、選べません。ダメージを受ける場合は強制で消費されます。ただし、他にもダメージを受けなくなる効果(《バン=ダカーポ》の出現時能力など)がある場合、どれによって防ぐかは選ぶことができます。~ Q:対戦相手のシグニの【Sランサー】は、【シグニバリア】で防げますか?~ A:あなたのライフクロスが無い場合、【Sランサー】でダメージを与える効果は【シグニバリア】で防げます。あなたのライフクロスがある場合、【Sランサー】は【ランサー】同様にライフクロスをクラッシュするという効果ですので防ぐことができません。 ~ Q:【シグニバリア】や【ルリグバリア】は、ルリグが能力を失ったら無くなりますか?~ A:いいえ、ルリグが得ている能力ではありませんので無くなりません。 ~
タイムスタンプを変更しない
*《黒点の記憶》 [#top] |~カード名|>|>|>|黒点の記憶|[コクテンノキオク]| |~色|CENTER:白|~カードタイプ|CENTER:ピース|~限定条件|CENTER:-| |~コスト|CENTER:白(1) 無(1)|~使用タイミング|>|>|【メインフェイズ】| |>|>|>|>|>|【使用条件】【ドリームチーム】合計3種類以上の色を持つ(あなたの場にいるルリグ3体がこの条件を満たす)&br; &br;あなたのデッキの上からカードを3枚見る。その中から《ディソナアイコン》のカード1枚を公開し手札に加え、残りを好きな順番でデッキの一番下に置く。&br;【シグニバリア】1つと【ルリグバリア】1つを得る。&br;(あなたが次にシグニからダメージを受ける場合、代わりに【シグニバリア】1つを消費し、そのダメージを受けない。あなたが次にルリグからダメージを受ける場合、代わりに【ルリグバリア】1つを消費し、そのダメージを受けない)| //カードの色:白赤青緑黒無 //カードテキストの改行は&br;を使用 [[DISSONANCE DIVA]]で登場する[[白]]の[[ピース]]。~ **関連カード [#card] - [[《(カード名)》]] **収録パック等 [#pack] - [[DISSONANCE DIVA]]WXDi-P12-001 &size(7){LR}; -- Illust:[[茶ちえ]] &br; Flavor Text:「これは、タマのわるいぶぶん……。」〜タマ〜 **FAQ [#faq] //公式カードリストからコピー&ペースト Q:【シグニバリア】や【ルリグバリア】は、アタックだけではなく効果によるダメージも防ぎますか?~ A:はい、例えば【ルリグバリア】であればルリグによる「ダメージを与える効果」も防ぐことができます(《頂点へ一歩 ヒラナ》など)。ただし「ライフクロスをクラッシュする」効果は防ぐことができませんのでご注意ください。 ~ Q:【シグニバリア】や【ルリグバリア】は複数得ることはできますか?~ A:はい、得る効果が複数あればその分得られ、例えば【シグニバリア】を2つ持つこともあります。1回のシグニからのダメージで消費される【シグニバリア】は1つですので、この場合シグニからのダメージを2回防ぐことができます。 ~ Q:【シグニバリア】や【ルリグバリア】は、ダメージを受ける際に消費しないことは選べますか?~ A:いいえ、選べません。ダメージを受ける場合は強制で消費されます。ただし、他にもダメージを受けなくなる効果(《バン=ダカーポ》の出現時能力など)がある場合、どれによって防ぐかは選ぶことができます。~ Q:対戦相手のシグニの【Sランサー】は、【シグニバリア】で防げますか?~ A:あなたのライフクロスが無い場合、【Sランサー】でダメージを与える効果は【シグニバリア】で防げます。あなたのライフクロスがある場合、【Sランサー】は【ランサー】同様にライフクロスをクラッシュするという効果ですので防ぐことができません。 ~ Q:【シグニバリア】や【ルリグバリア】は、ルリグが能力を失ったら無くなりますか?~ A:いいえ、ルリグが得ている能力ではありませんので無くなりません。 ~
テキスト整形のルールを表示する