《紅蓮の使い魔 ママリリ》
の編集
- WIXOSS TCG Wiki
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
!アーツカード用テンプレート
!アシストルリグ用テンプレート
!キーカード作成用テンプレート
!シグニカード用テンプレート
!スペルカード用テンプレート
!ピースカード用テンプレート
!ブースターパック用テンプレート
!ルリグカード用テンプレート
!公式用語集用テンプレート
!構築済みデッキ用テンプレート
*《&ruby(グレン){紅蓮};の&ruby(ツカ){使};い&ruby(マ){魔}; ママリリ》 [#top] |~カード名|>|>|>|紅蓮の使い魔 ママリリ|[グレンノツカイマママリリ]| |~色|CENTER:赤|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精械:紅蓮/古代兵器| |~レベル|CENTER:2|~パワー|CENTER:5000|~限定条件|CENTER:LoV限定| |~フォーマット|>|>|>|>|K| |>|>|>|>|>|&color(red){【常】};:このシグニが血晶武装状態であるかぎり、このシグニのパワーは+3000され、このシグニは、このシグニの正面以外の対戦相手のシグニゾーンにもアタックできる。(シグニゾーンへのアタックでは対戦相手にダメージを与えない)&br;&color(green){【起】};[ダウン]:このシグニの正面のパワー3000以下のシグニ1体を対象とし、それをバニッシュする。| [[ワイルズ]]で登場した[[レベル]]2・[[赤]]・[[精械]]:[[紅蓮]]/[[古代兵器]]・[[LoV]]限定の[[シグニ]]。~ [[常時能力]]は[[血晶武装]]状態である限り、[[パワー]]+3000を得つつ、正面以外の[[シグニゾーン]]にも[[アタック]]ができる。~ [[レベル]]3の[[シグニ]]に相当する[[パワー]]になるため、大抵の[[シグニ]]をバトルで[[バニッシュ]]することができ、正面以外の[[シグニ]]の[[バトル]]による[[バニッシュ]]に成功すれば他の[[シグニ]]で[[ライフクロス]]を狙える。~ 尚、同じく他の[[シグニゾーン]]に[[アタック]]することを可能とする[[能力]]を持つ[[《紅蓮の使い魔 那須与一》]]と異なり、狙えるのは一箇所となるが、中央以外の[[シグニゾーン]]に配置しても全ての[[シグニゾーン]]を狙える。 [[起動能力]]は自身を[[ダウン]]することで正面の[[パワー]]3000以下の[[シグニ]]1体を[[バニッシュ]]する。~ 一部の[[レベル]]2の[[シグニ]]も狙えるが範囲が狭いため、すぐに使いにくくなる。~ 幸い[[常時能力]]を狙うのであれば比較的[[手札]]に引き込みやすい。~ -LORD of VERMILION の Ver.3 で登場したアマゾネスの少女。[[ムムメメ>《紅蓮の使い魔 ムムメメ》]]の姉。次期女王候補。様々な神魔霊獣と友達になりながら旅をしていた。 **関連カード [#card] - [[《紅蓮の使い魔 那須与一》]] **収録パック等 [#pack] - [[ワイルズ]] WXK04-072 &size(7){[[コモン]],[[パラレル]]}; -- Illust:[[ひと和]] &br; Flavor Text:や! ママリリと友だち しよ♪〜ママリリ〜 **FAQ [#faq] Q:<紅蓮>とは何ですか?~ A:「LORD of VERMILION」のシグニに与えられた新しいクラスです。このシグニは<紅蓮/古代兵器>なので<紅蓮>を参照するカードでこのカードを参照することができます。また<古代兵器>を参照するカードでもこのカードを参照することができます。~ Q:血晶武装のルールを教えてください。~ A:用語集「[[血晶武装]]」をご参照ください。~ Q:このシグニが血晶武装状態でアタックする際の処理を教えてください。~ A:まず、このシグニがアタックする際、正面にアタックするか正面以外の対戦相手のシグニゾーンにアタックするか宣言します。その後、パターンにより以下のようになります。~ ~ パターンA 正面にアタックした場合~ 通常のアタックと同様に正面にシグニがある場合はバトルを行い、正面にシグニがない場合はプレイヤーにダメージを与えます。~ ~ パターンB 正面以外の対戦相手のシグニゾーンにアタックした場合~ アタックしたシグニゾーンにシグニがある場合はバトルを行います。なお、シグニがいない場合はプレイヤーにダメージは与えられず、何も起こりません。~ Q:このシグニが右側のシグニゾーンにあり、血晶武装状態でアタックする際、対戦相手の左側のシグニゾーンにアタックすることはできますか?~ A:はい、右のシグニゾーンから左のシグニゾーンにアタックすることができます。同様に左のシグニゾーンから右のシグニゾーンにアタックすることもできます。~ Q:このシグニが【ランサー】を持ち、血晶武装状態で正面以外のシグニゾーンをアタックし、バトルにより対戦相手のシグニをバニッシュしました。【ランサー】はトリガーしますか?~ A:はい、バトルによりシグニをバニッシュしたので【ランサー】がトリガーし発動します。なお、【Sランサー】についても同様にトリガーし、発動します。~ Q:このシグニが【アサシン】を持ち、血晶武装状態で正面以外のシグニゾーンをアタックしました。プレイヤーにダメージを与えることはできますか?~ A:いいえ、【アサシン】は正面にシグニがないかのようにプレイヤーにダメージを与える能力なので、正面以外の対戦相手のシグニゾーンにアタックした場合は【アサシン】を持っていてもプレイヤーにダメージを与えることはできず、そのシグニゾーンにある対戦相手のシグニとバトルします。~
タイムスタンプを変更しない
*《&ruby(グレン){紅蓮};の&ruby(ツカ){使};い&ruby(マ){魔}; ママリリ》 [#top] |~カード名|>|>|>|紅蓮の使い魔 ママリリ|[グレンノツカイマママリリ]| |~色|CENTER:赤|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精械:紅蓮/古代兵器| |~レベル|CENTER:2|~パワー|CENTER:5000|~限定条件|CENTER:LoV限定| |~フォーマット|>|>|>|>|K| |>|>|>|>|>|&color(red){【常】};:このシグニが血晶武装状態であるかぎり、このシグニのパワーは+3000され、このシグニは、このシグニの正面以外の対戦相手のシグニゾーンにもアタックできる。(シグニゾーンへのアタックでは対戦相手にダメージを与えない)&br;&color(green){【起】};[ダウン]:このシグニの正面のパワー3000以下のシグニ1体を対象とし、それをバニッシュする。| [[ワイルズ]]で登場した[[レベル]]2・[[赤]]・[[精械]]:[[紅蓮]]/[[古代兵器]]・[[LoV]]限定の[[シグニ]]。~ [[常時能力]]は[[血晶武装]]状態である限り、[[パワー]]+3000を得つつ、正面以外の[[シグニゾーン]]にも[[アタック]]ができる。~ [[レベル]]3の[[シグニ]]に相当する[[パワー]]になるため、大抵の[[シグニ]]をバトルで[[バニッシュ]]することができ、正面以外の[[シグニ]]の[[バトル]]による[[バニッシュ]]に成功すれば他の[[シグニ]]で[[ライフクロス]]を狙える。~ 尚、同じく他の[[シグニゾーン]]に[[アタック]]することを可能とする[[能力]]を持つ[[《紅蓮の使い魔 那須与一》]]と異なり、狙えるのは一箇所となるが、中央以外の[[シグニゾーン]]に配置しても全ての[[シグニゾーン]]を狙える。 [[起動能力]]は自身を[[ダウン]]することで正面の[[パワー]]3000以下の[[シグニ]]1体を[[バニッシュ]]する。~ 一部の[[レベル]]2の[[シグニ]]も狙えるが範囲が狭いため、すぐに使いにくくなる。~ 幸い[[常時能力]]を狙うのであれば比較的[[手札]]に引き込みやすい。~ -LORD of VERMILION の Ver.3 で登場したアマゾネスの少女。[[ムムメメ>《紅蓮の使い魔 ムムメメ》]]の姉。次期女王候補。様々な神魔霊獣と友達になりながら旅をしていた。 **関連カード [#card] - [[《紅蓮の使い魔 那須与一》]] **収録パック等 [#pack] - [[ワイルズ]] WXK04-072 &size(7){[[コモン]],[[パラレル]]}; -- Illust:[[ひと和]] &br; Flavor Text:や! ママリリと友だち しよ♪〜ママリリ〜 **FAQ [#faq] Q:<紅蓮>とは何ですか?~ A:「LORD of VERMILION」のシグニに与えられた新しいクラスです。このシグニは<紅蓮/古代兵器>なので<紅蓮>を参照するカードでこのカードを参照することができます。また<古代兵器>を参照するカードでもこのカードを参照することができます。~ Q:血晶武装のルールを教えてください。~ A:用語集「[[血晶武装]]」をご参照ください。~ Q:このシグニが血晶武装状態でアタックする際の処理を教えてください。~ A:まず、このシグニがアタックする際、正面にアタックするか正面以外の対戦相手のシグニゾーンにアタックするか宣言します。その後、パターンにより以下のようになります。~ ~ パターンA 正面にアタックした場合~ 通常のアタックと同様に正面にシグニがある場合はバトルを行い、正面にシグニがない場合はプレイヤーにダメージを与えます。~ ~ パターンB 正面以外の対戦相手のシグニゾーンにアタックした場合~ アタックしたシグニゾーンにシグニがある場合はバトルを行います。なお、シグニがいない場合はプレイヤーにダメージは与えられず、何も起こりません。~ Q:このシグニが右側のシグニゾーンにあり、血晶武装状態でアタックする際、対戦相手の左側のシグニゾーンにアタックすることはできますか?~ A:はい、右のシグニゾーンから左のシグニゾーンにアタックすることができます。同様に左のシグニゾーンから右のシグニゾーンにアタックすることもできます。~ Q:このシグニが【ランサー】を持ち、血晶武装状態で正面以外のシグニゾーンをアタックし、バトルにより対戦相手のシグニをバニッシュしました。【ランサー】はトリガーしますか?~ A:はい、バトルによりシグニをバニッシュしたので【ランサー】がトリガーし発動します。なお、【Sランサー】についても同様にトリガーし、発動します。~ Q:このシグニが【アサシン】を持ち、血晶武装状態で正面以外のシグニゾーンをアタックしました。プレイヤーにダメージを与えることはできますか?~ A:いいえ、【アサシン】は正面にシグニがないかのようにプレイヤーにダメージを与える能力なので、正面以外の対戦相手のシグニゾーンにアタックした場合は【アサシン】を持っていてもプレイヤーにダメージを与えることはできず、そのシグニゾーンにある対戦相手のシグニとバトルします。~
テキスト整形のルールを表示する