《幻蟲 オオムラサキ》
の編集
- WIXOSS TCG Wiki
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
!アーツカード用テンプレート
!アシストルリグ用テンプレート
!キーカード作成用テンプレート
!シグニカード用テンプレート
!スペルカード用テンプレート
!ピースカード用テンプレート
!ブースターパック用テンプレート
!ルリグカード用テンプレート
!公式用語集用テンプレート
!構築済みデッキ用テンプレート
*《&ruby(げんちゅう){幻蟲}; オオムラサキ》 [#top] |~カード名|>|>|>|幻蟲 オオムラサキ|[ゲンチュウオオムラサキ]| |~色|CENTER:黒|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精生:凶蟲| |~レベル|CENTER:3|~パワー|CENTER:7000|~限定条件|CENTER:ミュウ限定| |>|>|>|>|>|&color(red){【常】};:あなたの場にレゾナがあるかぎり、このシグニの基本パワーは12000になる。&br;&color(orange){【自】};:あなたのターン終了時、このシグニを場からトラッシュに置いてもよい。そうした場合、次の対戦相手のターン終了時まで、あなたのセンタールリグは「&color(green){【起】};(ターン1)【アタックフェイズ】[黒(0)]:対戦相手のシグニ1体を対象とし、ターン終了時まで、それのパワーを−7000する。」を得る。| [[ウィクロスマガジン]]Vol.5付録で登場した[[レベル]]3・[[黒]]・[[精生]]:[[凶蟲]]・[[ミュウ]]限定の[[シグニ]]。~ - 第2代ウィクロスガール・[[渡辺琴音]]が原案を担当した3枚目の[[シグニ]]。従来の雑誌付録で登場した[[シグニ]]と同様、[[ウィクロスマガジン]]1冊につき2枚が付属する。~ [[ウィクロスマガジン]]Vol.4掲載の当初案では[[カード名]]が《幻蟲 ナナホシ》だったが、[[《大幻蟲 ナナホシ》]]が[[ディストラクテッドセレクター]]に登場したのでモチーフが変更されたとみられる。 - WX-15 [[インサイテッドセレクター]]以降の[[Lostorage]]シリーズでは[[テキスト]]の記法が変更(このカードの[[テキスト]]であれば「&color(green){【起】};(ターン1)【アタックフェイズ】[黒(0)]:」のような書き方に簡略化)されるため、この[[カード]]が[[selector]]シリーズの記法を使用した最後の[[カード]]となった(新記法を採用した最初の[[カード]]は[[《白亜の鍵主 ウルトゥム》]])。 **関連カード [#card] - [[《羅星 アルデバラン》]] - [[《参ノ遊 フラフープ》]] **収録パック等 [#pack] - [[ウィクロスマガジン]]Vol.5付録 PR-319 -- 原案:[[渡辺琴音]] &br;Illust:[[武藤此史]] &br; Flavor Text:またお会いしましょう。 〜オオムラサキ〜 **FAQ [#faq] Q:自分のターン終了時、《幻蟲 オオムラサキ》を2体トラッシュに置きました。ルリグはこの能力を複数得ることができますか?~ A:はい、できます。2体の《幻蟲 オオムラサキ》をトラッシュに置いたのなら、それによる能力を2つ得ます。それぞれアタックフェイズに1回ずつ使用できます。)~
タイムスタンプを変更しない
*《&ruby(げんちゅう){幻蟲}; オオムラサキ》 [#top] |~カード名|>|>|>|幻蟲 オオムラサキ|[ゲンチュウオオムラサキ]| |~色|CENTER:黒|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精生:凶蟲| |~レベル|CENTER:3|~パワー|CENTER:7000|~限定条件|CENTER:ミュウ限定| |>|>|>|>|>|&color(red){【常】};:あなたの場にレゾナがあるかぎり、このシグニの基本パワーは12000になる。&br;&color(orange){【自】};:あなたのターン終了時、このシグニを場からトラッシュに置いてもよい。そうした場合、次の対戦相手のターン終了時まで、あなたのセンタールリグは「&color(green){【起】};(ターン1)【アタックフェイズ】[黒(0)]:対戦相手のシグニ1体を対象とし、ターン終了時まで、それのパワーを−7000する。」を得る。| [[ウィクロスマガジン]]Vol.5付録で登場した[[レベル]]3・[[黒]]・[[精生]]:[[凶蟲]]・[[ミュウ]]限定の[[シグニ]]。~ - 第2代ウィクロスガール・[[渡辺琴音]]が原案を担当した3枚目の[[シグニ]]。従来の雑誌付録で登場した[[シグニ]]と同様、[[ウィクロスマガジン]]1冊につき2枚が付属する。~ [[ウィクロスマガジン]]Vol.4掲載の当初案では[[カード名]]が《幻蟲 ナナホシ》だったが、[[《大幻蟲 ナナホシ》]]が[[ディストラクテッドセレクター]]に登場したのでモチーフが変更されたとみられる。 - WX-15 [[インサイテッドセレクター]]以降の[[Lostorage]]シリーズでは[[テキスト]]の記法が変更(このカードの[[テキスト]]であれば「&color(green){【起】};(ターン1)【アタックフェイズ】[黒(0)]:」のような書き方に簡略化)されるため、この[[カード]]が[[selector]]シリーズの記法を使用した最後の[[カード]]となった(新記法を採用した最初の[[カード]]は[[《白亜の鍵主 ウルトゥム》]])。 **関連カード [#card] - [[《羅星 アルデバラン》]] - [[《参ノ遊 フラフープ》]] **収録パック等 [#pack] - [[ウィクロスマガジン]]Vol.5付録 PR-319 -- 原案:[[渡辺琴音]] &br;Illust:[[武藤此史]] &br; Flavor Text:またお会いしましょう。 〜オオムラサキ〜 **FAQ [#faq] Q:自分のターン終了時、《幻蟲 オオムラサキ》を2体トラッシュに置きました。ルリグはこの能力を複数得ることができますか?~ A:はい、できます。2体の《幻蟲 オオムラサキ》をトラッシュに置いたのなら、それによる能力を2つ得ます。それぞれアタックフェイズに1回ずつ使用できます。)~
テキスト整形のルールを表示する