《幻水 メガネワニ》
の編集
- WIXOSS TCG Wiki
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
!アーツカード用テンプレート
!アシストルリグ用テンプレート
!キーカード作成用テンプレート
!シグニカード用テンプレート
!スペルカード用テンプレート
!ピースカード用テンプレート
!ブースターパック用テンプレート
!ルリグカード用テンプレート
!公式用語集用テンプレート
!構築済みデッキ用テンプレート
*《&ruby(ゲンスイ){幻水}; メガネワニ》 [#top] |~カード名|>|>|>|幻水 メガネワニ|[ゲンスイメガネワニ]| |~色|CENTER:緑|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精生:水獣| |~レベル|CENTER:3|~パワー|CENTER:7000|~限定条件|CENTER:ユヅキ限定| |~フォーマット|>|>|>|>|K| |>|>|>|>|>|&color(orange){【自】};:このシグニがアタックしたとき、あなたのエナゾーンから<水獣>のシグニを1枚まで対象とし、手札から<水獣>のシグニを2枚公開してもよい。そうした場合、それを手札に加える。| |>|>|>|>|>|【ライフバースト】:カードを1枚引く。| [[デュアルブラスト]]で登場した[[レベル]]3・[[緑]]・[[精生]]:[[水獣]]・[[ユヅキ]]限定の[[シグニ]]。~ [[自動能力]]は[[アタック]]した時に[[手札]]の[[水獣]]の[[シグニ]]2枚を公開することで、[[エナゾーン]]から[[水獣]]の[[シグニ]]1枚の回収を行う。~ 公開枚数が少なく[[バトル]]の結果も関係ないため、非常に安定して[[水獣]]の[[シグニ]]の回収を行う事ができる。~ 公開枚数の多い[[レベル]]4の[[シグニ]]補助や、弾除けとして利用した公開用[[シグニ]]を[[手札]]に戻して[[自動能力]]に繋げるということもできる。~ - 「''メガネカイマン''」とは、アリゲーター科のワニの一種である。~ //**関連カード [#card] //- [[《》]] **収録パック等 [#pack] - [[デュアルブラスト]] WDK08-Y14 -- Illust:[[斎創]] &br; Flavor Text:ブルーライトってほんと苦手。〜メガネワニ〜 **FAQ [#faq] Q:自動能力では、エナゾーンのシグニが対象にできなくても手札を公開できますか?~ A:はい、できます。対象にしたシグニがなければ、「そうした場合」以降の効果は何もしません。~
タイムスタンプを変更しない
*《&ruby(ゲンスイ){幻水}; メガネワニ》 [#top] |~カード名|>|>|>|幻水 メガネワニ|[ゲンスイメガネワニ]| |~色|CENTER:緑|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精生:水獣| |~レベル|CENTER:3|~パワー|CENTER:7000|~限定条件|CENTER:ユヅキ限定| |~フォーマット|>|>|>|>|K| |>|>|>|>|>|&color(orange){【自】};:このシグニがアタックしたとき、あなたのエナゾーンから<水獣>のシグニを1枚まで対象とし、手札から<水獣>のシグニを2枚公開してもよい。そうした場合、それを手札に加える。| |>|>|>|>|>|【ライフバースト】:カードを1枚引く。| [[デュアルブラスト]]で登場した[[レベル]]3・[[緑]]・[[精生]]:[[水獣]]・[[ユヅキ]]限定の[[シグニ]]。~ [[自動能力]]は[[アタック]]した時に[[手札]]の[[水獣]]の[[シグニ]]2枚を公開することで、[[エナゾーン]]から[[水獣]]の[[シグニ]]1枚の回収を行う。~ 公開枚数が少なく[[バトル]]の結果も関係ないため、非常に安定して[[水獣]]の[[シグニ]]の回収を行う事ができる。~ 公開枚数の多い[[レベル]]4の[[シグニ]]補助や、弾除けとして利用した公開用[[シグニ]]を[[手札]]に戻して[[自動能力]]に繋げるということもできる。~ - 「''メガネカイマン''」とは、アリゲーター科のワニの一種である。~ //**関連カード [#card] //- [[《》]] **収録パック等 [#pack] - [[デュアルブラスト]] WDK08-Y14 -- Illust:[[斎創]] &br; Flavor Text:ブルーライトってほんと苦手。〜メガネワニ〜 **FAQ [#faq] Q:自動能力では、エナゾーンのシグニが対象にできなくても手札を公開できますか?~ A:はい、できます。対象にしたシグニがなければ、「そうした場合」以降の効果は何もしません。~
テキスト整形のルールを表示する