《幻獣 キタキツネ》
の編集
- WIXOSS TCG Wiki
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
!アーツカード用テンプレート
!アシストルリグ用テンプレート
!キーカード作成用テンプレート
!シグニカード用テンプレート
!スペルカード用テンプレート
!ピースカード用テンプレート
!ブースターパック用テンプレート
!ルリグカード用テンプレート
!公式用語集用テンプレート
!構築済みデッキ用テンプレート
*《&ruby(げんじゅう){幻獣}; キタキツネ》 [#top] |~カード名|>|>|>|幻獣 キタキツネ|[ゲンジュウキタキツネ]| |~色|CENTER:緑|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精生:地獣| |~レベル|CENTER:2|~パワー|CENTER:3000|~限定条件|CENTER:-| |>|>|>|>|>|&color(orange){【自】};:このシグニがアタックしたとき、ターン終了時まで、あなたのすべての<空獣>と<地獣>のシグニのパワーを+3000する。&br;&color(orange){【自】};:このシグニがアタックしたとき、あなたの場にパワー10000以上のシグニがある場合、カードを1枚引く。| [[サクシードセレクター]]で登場した[[レベル]]2・[[緑]]・[[精生]]:[[地獣]]の[[シグニ]]。~ 1つ目の[[自動能力]]で[[空獣]]と[[地獣]]の[[パワー]]を上げた後に2つ目の[[自動能力]]を[[発動]]させられるので、[[パワー]]7000以上の[[空獣]]か[[地獣]]がいる状態で[[アタック]]すれば[[カード]]を1枚引くことができる。~ [[バトル]]の補助としてもそこそこ役立つ性能なので、[[手札]]に不安のある地獣デッキなら採用してもいいだろう。~ - ''キタキツネ''は北半球の寒冷地に広く分布するキツネの一種。日本では北海道の野山で見かける代表的な動物とされている。~ 本州以南に分布するホンドギツネより体格が大きく、愛らしい表情で人気だが[[エキノコックス>《羅菌 エキノコ》]]に感染するおそれがあるので無闇に触ったり餌付けを試みたりするのは推奨されない。 - 声:斉藤佑圭(アプリ版)/三森すずこ(アニメ版)~ NEXONのスマートフォン用アプリゲームでサービス終了直後の2017年1月から3月までTVアニメが放送された『けものフレンズ』との[[コラボレーション]]カード。キャラクター原案の[[吉崎観音]]が新規にイラストを描き起こしている。~ ゲームの序盤でイベントをクリアすると登場するクールタイプのキャラクター。[[常時能力]]は原作ゲーム中の特技「薄幸投げキッス」を再現したものとみられる。~ アニメでは第9話のゆきやまちほーで登場([[サーバル>《幻獣 サーバル》]]がそうだったようにアプリ版とは別の個体とみられ、キャスティングも異なる)。温泉に設置されているレトロゲームに強いこだわりを見せていた。 **関連カード [#card] - [[《幻獣 サーバル》]] **収録パック等 [#pack] - [[サクシードセレクター]] WX14-CB04 &size(7){[[レア]]}; -- Illust:[[吉崎観音]] &br; Flavor Text:ボク…遠くから見てるよ、キミのこと。 〜キタキツネ〜 - [[サクシードセレクター]] WX14-CB04 &size(7){[[シークレット]]}; -- [[サインカード]]:[[吉崎観音]](原画)・箔押し &br; Illust:[[吉崎観音]] &br; Flavor Text:え、趣味? その、ゲームが好き、かな。 〜キタキツネ〜 ***海外版 [#foreign] -[[簡体字中文版>海外版#zhs]]:''《幻兽 北狐》''~ (繁体字:《幻獣 北狐》)~ [[SUCCEED SELECTOR>SUCCEED SELECTOR(簡体字中文版)]] WX13-CB04(ZS) &size(7){[[レア]]}; -- Illust:[[乌�>烏�]] &br; Flavor Text:嗅嗅? 没印象的味道,有谁在哪里么? 〜北狐〜~ - [[SUCCEED SELECTOR>SUCCEED SELECTOR(簡体字中文版)]] WX13-CB04(ZS) &size(7){[[シークレット]]}; -- [[サインカード>サインカード/簡体字中文版]]:[[乌�>烏�]](原画)・箔押し &br; Illust:[[乌�>烏�]] &br; Flavor Text:(偸喵)…… 〜北狐(装死中)〜 [[簡体字中文版>海外版#zhs]]では「キタキツネの擬人化」と言う点こそ日本版と共通だが、権利上の問題からイラストがオリジナルのものに差し替えられている。[[シークレット]]の[[サインカード>サインカード/簡体字中文版]]も存在する。 **FAQ [#faq] Q:「アタックしたとき」の自動能力が2つありますが、どちらから発動しますか?~ A:これらはどちらも《幻獣 キタキツネ》がアタックしたときにトリガーし、複数のトリガー能力は好きな順番で発動できます。先に上の自動能力を発動し、それによってあなたの場のシグニがパワー10000以上になれば、その後に下の自動能力を発動してカードを引くことができます。~
タイムスタンプを変更しない
*《&ruby(げんじゅう){幻獣}; キタキツネ》 [#top] |~カード名|>|>|>|幻獣 キタキツネ|[ゲンジュウキタキツネ]| |~色|CENTER:緑|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精生:地獣| |~レベル|CENTER:2|~パワー|CENTER:3000|~限定条件|CENTER:-| |>|>|>|>|>|&color(orange){【自】};:このシグニがアタックしたとき、ターン終了時まで、あなたのすべての<空獣>と<地獣>のシグニのパワーを+3000する。&br;&color(orange){【自】};:このシグニがアタックしたとき、あなたの場にパワー10000以上のシグニがある場合、カードを1枚引く。| [[サクシードセレクター]]で登場した[[レベル]]2・[[緑]]・[[精生]]:[[地獣]]の[[シグニ]]。~ 1つ目の[[自動能力]]で[[空獣]]と[[地獣]]の[[パワー]]を上げた後に2つ目の[[自動能力]]を[[発動]]させられるので、[[パワー]]7000以上の[[空獣]]か[[地獣]]がいる状態で[[アタック]]すれば[[カード]]を1枚引くことができる。~ [[バトル]]の補助としてもそこそこ役立つ性能なので、[[手札]]に不安のある地獣デッキなら採用してもいいだろう。~ - ''キタキツネ''は北半球の寒冷地に広く分布するキツネの一種。日本では北海道の野山で見かける代表的な動物とされている。~ 本州以南に分布するホンドギツネより体格が大きく、愛らしい表情で人気だが[[エキノコックス>《羅菌 エキノコ》]]に感染するおそれがあるので無闇に触ったり餌付けを試みたりするのは推奨されない。 - 声:斉藤佑圭(アプリ版)/三森すずこ(アニメ版)~ NEXONのスマートフォン用アプリゲームでサービス終了直後の2017年1月から3月までTVアニメが放送された『けものフレンズ』との[[コラボレーション]]カード。キャラクター原案の[[吉崎観音]]が新規にイラストを描き起こしている。~ ゲームの序盤でイベントをクリアすると登場するクールタイプのキャラクター。[[常時能力]]は原作ゲーム中の特技「薄幸投げキッス」を再現したものとみられる。~ アニメでは第9話のゆきやまちほーで登場([[サーバル>《幻獣 サーバル》]]がそうだったようにアプリ版とは別の個体とみられ、キャスティングも異なる)。温泉に設置されているレトロゲームに強いこだわりを見せていた。 **関連カード [#card] - [[《幻獣 サーバル》]] **収録パック等 [#pack] - [[サクシードセレクター]] WX14-CB04 &size(7){[[レア]]}; -- Illust:[[吉崎観音]] &br; Flavor Text:ボク…遠くから見てるよ、キミのこと。 〜キタキツネ〜 - [[サクシードセレクター]] WX14-CB04 &size(7){[[シークレット]]}; -- [[サインカード]]:[[吉崎観音]](原画)・箔押し &br; Illust:[[吉崎観音]] &br; Flavor Text:え、趣味? その、ゲームが好き、かな。 〜キタキツネ〜 ***海外版 [#foreign] -[[簡体字中文版>海外版#zhs]]:''《幻兽 北狐》''~ (繁体字:《幻獣 北狐》)~ [[SUCCEED SELECTOR>SUCCEED SELECTOR(簡体字中文版)]] WX13-CB04(ZS) &size(7){[[レア]]}; -- Illust:[[乌�>烏�]] &br; Flavor Text:嗅嗅? 没印象的味道,有谁在哪里么? 〜北狐〜~ - [[SUCCEED SELECTOR>SUCCEED SELECTOR(簡体字中文版)]] WX13-CB04(ZS) &size(7){[[シークレット]]}; -- [[サインカード>サインカード/簡体字中文版]]:[[乌�>烏�]](原画)・箔押し &br; Illust:[[乌�>烏�]] &br; Flavor Text:(偸喵)…… 〜北狐(装死中)〜 [[簡体字中文版>海外版#zhs]]では「キタキツネの擬人化」と言う点こそ日本版と共通だが、権利上の問題からイラストがオリジナルのものに差し替えられている。[[シークレット]]の[[サインカード>サインカード/簡体字中文版]]も存在する。 **FAQ [#faq] Q:「アタックしたとき」の自動能力が2つありますが、どちらから発動しますか?~ A:これらはどちらも《幻獣 キタキツネ》がアタックしたときにトリガーし、複数のトリガー能力は好きな順番で発動できます。先に上の自動能力を発動し、それによってあなたの場のシグニがパワー10000以上になれば、その後に下の自動能力を発動してカードを引くことができます。~
テキスト整形のルールを表示する