《炎魔の陽杖 トービエ》
の編集
- WIXOSS TCG Wiki
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
!アーツカード用テンプレート
!アシストルリグ用テンプレート
!キーカード作成用テンプレート
!シグニカード用テンプレート
!スペルカード用テンプレート
!ピースカード用テンプレート
!ブースターパック用テンプレート
!ルリグカード用テンプレート
!公式用語集用テンプレート
!構築済みデッキ用テンプレート
*《&ruby(エンマ){炎魔};の&ruby(ヨウジョウ){陽杖}; トービエ》 [#top] |~カード名|>|>|>|炎魔の陽杖 トービエ|[エンマノヨウジョウトービエ]| |~色|CENTER:赤|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精像:悪魔| |~レベル|CENTER:4|~パワー|CENTER:10000|~限定条件|CENTER:タウィル限定| |~フォーマット|>|>|>|>|K| |>|>|>|>|>|&color(blue){【出】};【♪ビート】[4枚以下]このシグニと他のシグニ1体を【ビート】にする:あなたのトラッシュから《炎魔の陽杖 トービエ》以外の<悪魔>のシグニ1枚を対象とし、それを場に出す。&br;(この能力はあなたの【ビート】が4枚以下であるかぎり有効になる。コストの支払いで【ビート】が5枚以上になっても発動する)&br;(【ビート】はターン終了時まであなたが持ち、その後トラッシュに置かれる)| [[レッドタウィル]]で登場した[[レベル]]4・[[赤]]・[[精像]]:[[悪魔]]・[[タウィル]]限定の[[シグニ]]。~ **関連カード [#card] - [[《炎魔の尾火 アイトワラス》]] - [[《真夏の陽杖 トビエル》]] - [[《大装 トビエル》]] **収録パック等 [#pack] - [[レッドタウィル]] WDK14-012 -- Illust:[[はしもとなおや]] &br; Flavor Text:だって待ちきれなくってさー!!〜トービエ〜 **FAQ [#faq] Q:ビートとは何ですか?~ A:効果によって、あなたのカードが【ビート】になることがあります。【ビート】になったカードはどのプレイヤーからも確認できるように表向きで、他のカードと区別できる場所に置いて下さい。【ビート】はそれが置かれたターンが終了すると、手札が7枚以上の場合に6枚になるように捨てるのと同じタイミングですべてトラッシュに置かれます。~ 自動能力や出現時能力などにビートと条件が記載されている場合、あなたの持つ【ビート】がその条件を満たしている限り能力が有効になります。~ Q:出現時能力で【ビート】にするシグニは、相手のシグニも選べますか?~ A:いいえ、あなたの場にシグニとして出ているシグニしか選べません。コストの支払いで領域やプレイヤーが指定されずシグニを選ぶ場合、あなたの場にあるシグニのみ選べます。~
タイムスタンプを変更しない
*《&ruby(エンマ){炎魔};の&ruby(ヨウジョウ){陽杖}; トービエ》 [#top] |~カード名|>|>|>|炎魔の陽杖 トービエ|[エンマノヨウジョウトービエ]| |~色|CENTER:赤|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精像:悪魔| |~レベル|CENTER:4|~パワー|CENTER:10000|~限定条件|CENTER:タウィル限定| |~フォーマット|>|>|>|>|K| |>|>|>|>|>|&color(blue){【出】};【♪ビート】[4枚以下]このシグニと他のシグニ1体を【ビート】にする:あなたのトラッシュから《炎魔の陽杖 トービエ》以外の<悪魔>のシグニ1枚を対象とし、それを場に出す。&br;(この能力はあなたの【ビート】が4枚以下であるかぎり有効になる。コストの支払いで【ビート】が5枚以上になっても発動する)&br;(【ビート】はターン終了時まであなたが持ち、その後トラッシュに置かれる)| [[レッドタウィル]]で登場した[[レベル]]4・[[赤]]・[[精像]]:[[悪魔]]・[[タウィル]]限定の[[シグニ]]。~ **関連カード [#card] - [[《炎魔の尾火 アイトワラス》]] - [[《真夏の陽杖 トビエル》]] - [[《大装 トビエル》]] **収録パック等 [#pack] - [[レッドタウィル]] WDK14-012 -- Illust:[[はしもとなおや]] &br; Flavor Text:だって待ちきれなくってさー!!〜トービエ〜 **FAQ [#faq] Q:ビートとは何ですか?~ A:効果によって、あなたのカードが【ビート】になることがあります。【ビート】になったカードはどのプレイヤーからも確認できるように表向きで、他のカードと区別できる場所に置いて下さい。【ビート】はそれが置かれたターンが終了すると、手札が7枚以上の場合に6枚になるように捨てるのと同じタイミングですべてトラッシュに置かれます。~ 自動能力や出現時能力などにビートと条件が記載されている場合、あなたの持つ【ビート】がその条件を満たしている限り能力が有効になります。~ Q:出現時能力で【ビート】にするシグニは、相手のシグニも選べますか?~ A:いいえ、あなたの場にシグニとして出ているシグニしか選べません。コストの支払いで領域やプレイヤーが指定されずシグニを選ぶ場合、あなたの場にあるシグニのみ選べます。~
テキスト整形のルールを表示する