《コードライド アシスト》
の編集
- WIXOSS TCG Wiki
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
!アーツカード用テンプレート
!アシストルリグ用テンプレート
!キーカード作成用テンプレート
!シグニカード用テンプレート
!スペルカード用テンプレート
!ピースカード用テンプレート
!ブースターパック用テンプレート
!ルリグカード用テンプレート
!公式用語集用テンプレート
!構築済みデッキ用テンプレート
*《コードライド アシスト》 [#top] |~カード名|>|>|>|コードライド アシスト|[コードライドアシスト]| |~色|CENTER:赤|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精械:乗機| |~レベル|CENTER:2|~パワー|CENTER:3000|~限定条件|CENTER:レイラ限定| |~フォーマット|>|>|>|>|K| |>|>|>|>|>|&color(orange){【自】};:あなたのシグニ1体がドライブ状態になったとき、対戦相手のパワー3000以下のシグニ1体を対象とし、[赤]を支払ってもよい。そうした場合、それをバニッシュする。| [[クラクション]]で登場した[[レベル]]2・[[赤]]・[[精械]]:[[乗機]]・[[レイラ]]限定の[[シグニ]]。~ 除去[[能力]]を持つ[[乗機]]の[[シグニ]]としては、[[レベル]]2と見ても非[[ライフバースト]]と見ても貴重な存在。~ [[能力]]は[[あなた]]のどの[[シグニ]]が[[ドライブ状態]]になっても[[発動]]する。~ [[《コードライド ゴーカート》]]などの[[能力]]の[[トリガー]]に合わせて追加の除去を行うこともできるため、序盤の[[ダメージ]]を伸ばす要員としての貢献度は高い。~ 欠点はあくまで[[パワー]]3000以下の[[シグニ]]しか[[バニッシュ]]できないことで、[[パワー]]が高めの[[レベル]]2[[シグニ]]や強化の条件を満たした[[《幻竜 ベビドラ》]]などが並ぶと手も足も出ない。~ [[能力]]使用の度に1[[エナ]]を消費することも痛いところであり、[[エナ]]の補給は得意ではないが使い道は多い[[レイラ]]にとってこの消費は決して軽くはない。~ [[ダメージ]]追加にこだわりすぎて防御に割く[[エナ]]がなくなっては本末転倒なので、[[エナ]]のやりくりには気を付けよう。 **関連カード [#card] - [[《コードライド タチスク》]] **収録パック等 [#pack] - [[クラクション]] WXK01-076 &size(7){[[コモン]],[[パラレル]]}; -- Illust:[[ときち]] &br; Flavor Text:1人でがんばる必要はないわ。私が支えてあげる。〜アシスト〜 **FAQ [#faq] Q:[[自動能力]]は[[《火旗相当》]]でこの[[シグニ]]が[[ドライブ状態]]になった場合でも[[トリガー]]しますか?~ A:はい、[[ルリグ]]の[[【ライド】>ライド]]以外で[[ドライブ状態]]になった場合も[[トリガー]]します。~ Q:[[自動能力]]は[[《強奪の箱舟》]]で2体の<[[乗機]]>[[シグニ]]が同時に[[ドライブ状態]]になった場合、2回[[トリガー]]しますか?~ A:はい、2回[[トリガー]]します。~ Q:既にこの[[シグニ]]が[[ドライブ状態]]になっている状況で[[《火旗相当》]]をこの[[シグニ]]に使用しました。[[自動能力]]は再び[[トリガー]]しますか?~ A:いいえ、既に[[ドライブ状態]]であるため、[[自動能力]]は[[トリガー]]しません。~
タイムスタンプを変更しない
*《コードライド アシスト》 [#top] |~カード名|>|>|>|コードライド アシスト|[コードライドアシスト]| |~色|CENTER:赤|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精械:乗機| |~レベル|CENTER:2|~パワー|CENTER:3000|~限定条件|CENTER:レイラ限定| |~フォーマット|>|>|>|>|K| |>|>|>|>|>|&color(orange){【自】};:あなたのシグニ1体がドライブ状態になったとき、対戦相手のパワー3000以下のシグニ1体を対象とし、[赤]を支払ってもよい。そうした場合、それをバニッシュする。| [[クラクション]]で登場した[[レベル]]2・[[赤]]・[[精械]]:[[乗機]]・[[レイラ]]限定の[[シグニ]]。~ 除去[[能力]]を持つ[[乗機]]の[[シグニ]]としては、[[レベル]]2と見ても非[[ライフバースト]]と見ても貴重な存在。~ [[能力]]は[[あなた]]のどの[[シグニ]]が[[ドライブ状態]]になっても[[発動]]する。~ [[《コードライド ゴーカート》]]などの[[能力]]の[[トリガー]]に合わせて追加の除去を行うこともできるため、序盤の[[ダメージ]]を伸ばす要員としての貢献度は高い。~ 欠点はあくまで[[パワー]]3000以下の[[シグニ]]しか[[バニッシュ]]できないことで、[[パワー]]が高めの[[レベル]]2[[シグニ]]や強化の条件を満たした[[《幻竜 ベビドラ》]]などが並ぶと手も足も出ない。~ [[能力]]使用の度に1[[エナ]]を消費することも痛いところであり、[[エナ]]の補給は得意ではないが使い道は多い[[レイラ]]にとってこの消費は決して軽くはない。~ [[ダメージ]]追加にこだわりすぎて防御に割く[[エナ]]がなくなっては本末転倒なので、[[エナ]]のやりくりには気を付けよう。 **関連カード [#card] - [[《コードライド タチスク》]] **収録パック等 [#pack] - [[クラクション]] WXK01-076 &size(7){[[コモン]],[[パラレル]]}; -- Illust:[[ときち]] &br; Flavor Text:1人でがんばる必要はないわ。私が支えてあげる。〜アシスト〜 **FAQ [#faq] Q:[[自動能力]]は[[《火旗相当》]]でこの[[シグニ]]が[[ドライブ状態]]になった場合でも[[トリガー]]しますか?~ A:はい、[[ルリグ]]の[[【ライド】>ライド]]以外で[[ドライブ状態]]になった場合も[[トリガー]]します。~ Q:[[自動能力]]は[[《強奪の箱舟》]]で2体の<[[乗機]]>[[シグニ]]が同時に[[ドライブ状態]]になった場合、2回[[トリガー]]しますか?~ A:はい、2回[[トリガー]]します。~ Q:既にこの[[シグニ]]が[[ドライブ状態]]になっている状況で[[《火旗相当》]]をこの[[シグニ]]に使用しました。[[自動能力]]は再び[[トリガー]]しますか?~ A:いいえ、既に[[ドライブ状態]]であるため、[[自動能力]]は[[トリガー]]しません。~
テキスト整形のルールを表示する