《コードオーダー アイスパフィ》
の編集
- WIXOSS TCG Wiki
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
!アーツカード用テンプレート
!アシストルリグ用テンプレート
!キーカード作成用テンプレート
!シグニカード用テンプレート
!スペルカード用テンプレート
!ピースカード用テンプレート
!ブースターパック用テンプレート
!ルリグカード用テンプレート
!公式用語集用テンプレート
!構築済みデッキ用テンプレート
*《コードオーダー アイスパフィ》 [#top] |~カード名|>|>|>|コードオーダー アイスパフィ|[コードオーダーアイスパフィ]| |~色|CENTER:青|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精械:調理| |~レベル|CENTER:4|~パワー|CENTER:12000|~限定条件|CENTER:-| |~フォーマット|>|>|>|>|K| |>|>|>|>|>|&color(orange){【自】};:このシグニが場を離れたとき、対戦相手は以下の2つから1つを選び、対戦相手はそれを行う。&br;①カードを2枚引く。&br;②手札からシグニ1枚を場に出す。&br;&color(blue){【出】};[青]:対戦相手のシグニ1体を対象とし、それをデッキの一番上に置く。| |>|>|>|>|>|【ライフバースト】:カードを1枚引く。あなたのライフクロスが4枚以下の場合、追加で【エナチャージ1】をする。| [[ワイルズ]]で登場した[[レベル]]4・[[青]]・[[精械]]:[[調理]]の[[シグニ]]。~ //**関連カード [#card] //- [[《》]] **収録パック等 [#pack] - [[ワイルズ]] WXK04-032 &size(7){[[スーパーレア]]}; -- Illust:[[繭咲悠]] &br; Flavor Text:盛り盛りですよぉ♪〜アイスパフィ〜 **FAQ [#faq] Q:自動能力は必ず発動しますか?~ A:はい、条件(このシグニが場を離れる)を満たした場合には必ず発動し、発動しないことは選ぶことができません。~ Q:すべての自分のシグニゾーンにシグニがある場合、対戦相手は自動能力で②を選ぶことができますか?~ A:はい、対戦相手は②を選ぶことはできますが、シグニを場に出すことはできません。~ Q:②で対戦相手はレベルを超過するシグニやリミットを超過するシグニを場に出すことはできますか?~ A:いいえ、メインフェイズに手札からシグニを出すのと同様に、効果による方法でもシグニを場に出す場合にはレベルやリミットを超過するようなシグニを場に出すことはできません。~ Q:このシグニの自動能力が発動した際、どちらのプレイヤーがモードを選択し、どちらのプレイヤーがそれを実行しますか?~ A:このシグニを場に出しているプレイヤーをA、その対戦相手をBとすると、この自動能力はプレイヤーBが①、②から選び、プレイヤーBが選んだものを実行します。~
タイムスタンプを変更しない
*《コードオーダー アイスパフィ》 [#top] |~カード名|>|>|>|コードオーダー アイスパフィ|[コードオーダーアイスパフィ]| |~色|CENTER:青|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精械:調理| |~レベル|CENTER:4|~パワー|CENTER:12000|~限定条件|CENTER:-| |~フォーマット|>|>|>|>|K| |>|>|>|>|>|&color(orange){【自】};:このシグニが場を離れたとき、対戦相手は以下の2つから1つを選び、対戦相手はそれを行う。&br;①カードを2枚引く。&br;②手札からシグニ1枚を場に出す。&br;&color(blue){【出】};[青]:対戦相手のシグニ1体を対象とし、それをデッキの一番上に置く。| |>|>|>|>|>|【ライフバースト】:カードを1枚引く。あなたのライフクロスが4枚以下の場合、追加で【エナチャージ1】をする。| [[ワイルズ]]で登場した[[レベル]]4・[[青]]・[[精械]]:[[調理]]の[[シグニ]]。~ //**関連カード [#card] //- [[《》]] **収録パック等 [#pack] - [[ワイルズ]] WXK04-032 &size(7){[[スーパーレア]]}; -- Illust:[[繭咲悠]] &br; Flavor Text:盛り盛りですよぉ♪〜アイスパフィ〜 **FAQ [#faq] Q:自動能力は必ず発動しますか?~ A:はい、条件(このシグニが場を離れる)を満たした場合には必ず発動し、発動しないことは選ぶことができません。~ Q:すべての自分のシグニゾーンにシグニがある場合、対戦相手は自動能力で②を選ぶことができますか?~ A:はい、対戦相手は②を選ぶことはできますが、シグニを場に出すことはできません。~ Q:②で対戦相手はレベルを超過するシグニやリミットを超過するシグニを場に出すことはできますか?~ A:いいえ、メインフェイズに手札からシグニを出すのと同様に、効果による方法でもシグニを場に出す場合にはレベルやリミットを超過するようなシグニを場に出すことはできません。~ Q:このシグニの自動能力が発動した際、どちらのプレイヤーがモードを選択し、どちらのプレイヤーがそれを実行しますか?~ A:このシグニを場に出しているプレイヤーをA、その対戦相手をBとすると、この自動能力はプレイヤーBが①、②から選び、プレイヤーBが選んだものを実行します。~
テキスト整形のルールを表示する