《コードアクセル エフワン》
の編集
- WIXOSS TCG Wiki
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
!アーツカード用テンプレート
!アシストルリグ用テンプレート
!キーカード作成用テンプレート
!シグニカード用テンプレート
!スペルカード用テンプレート
!ピースカード用テンプレート
!ブースターパック用テンプレート
!ルリグカード用テンプレート
!公式用語集用テンプレート
!構築済みデッキ用テンプレート
*《コードアクセル エフワン》 [#top] |~カード名|>|>|>|コードアクセル エフワン|[コードアクセルエフワン]| |~色|CENTER:赤|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精械:乗機| |~レベル|CENTER:4|~パワー|CENTER:12000|~限定条件|CENTER:レイラ限定| |~フォーマット|>|>|>|>|K| |>|>|>|>|>|&color(red){【ドライブ常】};:【アサシン】&br;&color(red){【常】};:あなたのターンの間、あなたの赤のシグニのパワーを+2000する。&br;&color(blue){【出】};[赤][赤]:あなたのデッキから《コードアクセル エフワン》以外の<乗機>のシグニ1枚を探して場に出し、デッキをシャッフルする。| |>|>|>|>|>|【ライフバースト】:対戦相手のシグニ1体を対象とし、それをバニッシュする。| [[クラクション]]で登場した[[レベル]]4・[[赤]]・[[精械]]:[[乗機]]・[[レイラ]]限定の[[シグニ]]。 [[出現時能力]]は、[[赤]][[エナ]]2で[[デッキ]]から任意の[[乗機]]の[[シグニ]]1枚を[[場]]に出すという[[赤]]の[[カード]]としては珍しい[[能力]]。~ [[常時能力]]により味方の[[赤]]の[[シグニ]]の[[パワー]]を増やしてくれる。~ [[《コードライド ゼロセン》]]の[[能力]]発揮の条件を満たせるほか、[[黒]]の[[パワー]]減少や[[赤]]の上限付き[[バニッシュ]]への対策となり、[[《リーサル・ブラック》]]や[[《血晶照射》]]では防ぎきれない盤面を作ることもできる。~ この[[シグニ]]最大にして最強の特徴、[[ドライブ>ドライブ状態]][[常時能力]]により[[アサシン]]が付与され、[[レイラ]]のメインアタッカーを担う存在となる。~ 特に[[《レイラ=デッドエンド》]]とのシナジーは凄まじく、ただ[[ドライブ状態]]となるだけで[[《落華流粋》]]の③の[[モード]]と同じ状態になる。~ この[[アサシン]]は後から得たものではないため、[[《セレクト・ハッピー5》]]で失わされることはない。~ 総じて[[レイラ]]を使う上で欠かせないコアパーツであると言える。~ そのため、[[対戦相手]]からは最優先除去対象となるので適宜保護もしくは避雷針運用を心がけよう。 -モチーフは、レーシングカーのF1である。~ -フレーバーテキストの元ネタは、アニメ「スクライド」の登場人物であるストレイト・クーガーの台詞と思われる。 //**関連カード [#card] //- [[《》]] **収録パック等 [#pack] - [[クラクション]] WXK01-036 &size(7){[[スーパーレア]]}; -- Illust:[[クロサワテツ]] &br; Flavor Text:お前には、燃費、カッコ良さ、そして何よりも!速さが足りない!〜エフワン〜 - [[クラクション]] WXK01-128 &size(7){[[シークレット]]}; -- Illust:[[クロサワテツ]] &br; Flavor Text:ラディカルでグッドなスピードを見せてやるよ! 〜エフワン〜 **FAQ [#faq] Q:【ライド】や《火旗相当》でこのシグニがドライブ状態になった場合、このシグニはどのタイミングまで【アサシン】を得ますか?~ A:このシグニはドライブ状態になった時点からエンドフェイズの「ターン終了時まで」の効果が終了するまで(=ドライブ状態であるかぎり)、【アサシン】を得ます。~ Q:出現時能力は必ず発動させる必要がありますか?~ A:いいえ、出現時能力にコストがある場合、そのコストを支払わずに発動しないことを選ぶことができます。~ Q:出現時能力を使用した際、デッキの中に《コードアクセル エフワン》以外の<乗機>シグニがあってもあえて出さないことはできますか?~ A:はい、デッキに中にある《コードアクセル エフワン》以外の<乗機>シグニをあえて出さずに処理を終了することもできます。非公開領域であるデッキから特定のカード(今回の場合は<乗機>シグニ)を探す場合には、実際にそのカードが非公開領域の中にあるなしに関わらず無かったこととして扱うことができるためです。~ Q:すべての自分のシグニゾーンにシグニがある場合、出現時能力を使用することはできますか?~ A:出現時能力を使用することはできますが、デッキから<乗機>シグニを場に出すことはできないため、何もせず処理を終了します。~
タイムスタンプを変更しない
*《コードアクセル エフワン》 [#top] |~カード名|>|>|>|コードアクセル エフワン|[コードアクセルエフワン]| |~色|CENTER:赤|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精械:乗機| |~レベル|CENTER:4|~パワー|CENTER:12000|~限定条件|CENTER:レイラ限定| |~フォーマット|>|>|>|>|K| |>|>|>|>|>|&color(red){【ドライブ常】};:【アサシン】&br;&color(red){【常】};:あなたのターンの間、あなたの赤のシグニのパワーを+2000する。&br;&color(blue){【出】};[赤][赤]:あなたのデッキから《コードアクセル エフワン》以外の<乗機>のシグニ1枚を探して場に出し、デッキをシャッフルする。| |>|>|>|>|>|【ライフバースト】:対戦相手のシグニ1体を対象とし、それをバニッシュする。| [[クラクション]]で登場した[[レベル]]4・[[赤]]・[[精械]]:[[乗機]]・[[レイラ]]限定の[[シグニ]]。 [[出現時能力]]は、[[赤]][[エナ]]2で[[デッキ]]から任意の[[乗機]]の[[シグニ]]1枚を[[場]]に出すという[[赤]]の[[カード]]としては珍しい[[能力]]。~ [[常時能力]]により味方の[[赤]]の[[シグニ]]の[[パワー]]を増やしてくれる。~ [[《コードライド ゼロセン》]]の[[能力]]発揮の条件を満たせるほか、[[黒]]の[[パワー]]減少や[[赤]]の上限付き[[バニッシュ]]への対策となり、[[《リーサル・ブラック》]]や[[《血晶照射》]]では防ぎきれない盤面を作ることもできる。~ この[[シグニ]]最大にして最強の特徴、[[ドライブ>ドライブ状態]][[常時能力]]により[[アサシン]]が付与され、[[レイラ]]のメインアタッカーを担う存在となる。~ 特に[[《レイラ=デッドエンド》]]とのシナジーは凄まじく、ただ[[ドライブ状態]]となるだけで[[《落華流粋》]]の③の[[モード]]と同じ状態になる。~ この[[アサシン]]は後から得たものではないため、[[《セレクト・ハッピー5》]]で失わされることはない。~ 総じて[[レイラ]]を使う上で欠かせないコアパーツであると言える。~ そのため、[[対戦相手]]からは最優先除去対象となるので適宜保護もしくは避雷針運用を心がけよう。 -モチーフは、レーシングカーのF1である。~ -フレーバーテキストの元ネタは、アニメ「スクライド」の登場人物であるストレイト・クーガーの台詞と思われる。 //**関連カード [#card] //- [[《》]] **収録パック等 [#pack] - [[クラクション]] WXK01-036 &size(7){[[スーパーレア]]}; -- Illust:[[クロサワテツ]] &br; Flavor Text:お前には、燃費、カッコ良さ、そして何よりも!速さが足りない!〜エフワン〜 - [[クラクション]] WXK01-128 &size(7){[[シークレット]]}; -- Illust:[[クロサワテツ]] &br; Flavor Text:ラディカルでグッドなスピードを見せてやるよ! 〜エフワン〜 **FAQ [#faq] Q:【ライド】や《火旗相当》でこのシグニがドライブ状態になった場合、このシグニはどのタイミングまで【アサシン】を得ますか?~ A:このシグニはドライブ状態になった時点からエンドフェイズの「ターン終了時まで」の効果が終了するまで(=ドライブ状態であるかぎり)、【アサシン】を得ます。~ Q:出現時能力は必ず発動させる必要がありますか?~ A:いいえ、出現時能力にコストがある場合、そのコストを支払わずに発動しないことを選ぶことができます。~ Q:出現時能力を使用した際、デッキの中に《コードアクセル エフワン》以外の<乗機>シグニがあってもあえて出さないことはできますか?~ A:はい、デッキに中にある《コードアクセル エフワン》以外の<乗機>シグニをあえて出さずに処理を終了することもできます。非公開領域であるデッキから特定のカード(今回の場合は<乗機>シグニ)を探す場合には、実際にそのカードが非公開領域の中にあるなしに関わらず無かったこととして扱うことができるためです。~ Q:すべての自分のシグニゾーンにシグニがある場合、出現時能力を使用することはできますか?~ A:出現時能力を使用することはできますが、デッキから<乗機>シグニを場に出すことはできないため、何もせず処理を終了します。~
テキスト整形のルールを表示する