《コードアート B・B・Q》
の編集
- WIXOSS TCG Wiki
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
!アーツカード用テンプレート
!アシストルリグ用テンプレート
!キーカード作成用テンプレート
!シグニカード用テンプレート
!スペルカード用テンプレート
!ピースカード用テンプレート
!ブースターパック用テンプレート
!ルリグカード用テンプレート
!公式用語集用テンプレート
!構築済みデッキ用テンプレート
*《コードアート &ruby(バーベキューカー){B・B・Q};》 [#top] |~カード名|>|>|>|コードアート B・B・Q|[コードアートバーベキューカー]| |~色|CENTER:青|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精械:電機| |~レベル|CENTER:2|~パワー|CENTER:5000|~限定条件|CENTER:-| |>|>|>|>|>|&color(blue){【出】};:あなたのトラッシュからコストの合計が4以上の青のスペル1枚を対象とし、それを手札に加える。| |>|>|>|>|>|【ライフバースト】:あなたのデッキからスペル1枚を探して公開し手札に加え、デッキをシャッフルする。| [[セレクターズパック]] Vol.8で登場した[[レベル]]2・[[青]]・[[精械]]:[[電機]]の[[シグニ]]。 - 2015年4月のニコニコ超会議で「ブースが[[タカラトミー]]の隣だった」という%%だけの%%理由で日産自動車との[[コラボレーション]]ステージが開催された際、[[イラストレーター]]の[[クロサワテツ]]が日産の展示物だったバーベキュー特化型自動車「[[The Ultimate Smart BBQ Vehicle>http://www.nissan.co.jp/SOCIAL/ARTICLE/20150213_001/]]」を基に会場内のギャラリーから意見を聞きながらデザインを行った。~ 足元の煙はこの車の開発資金を調達した際のクラウドファンディングをイメージしているらしい。公式サイトの[[第56回コラム>https://www.takaratomy.co.jp/products/wixoss/column/play_150501/]]も参照。~ しかし日産上層部から公認が降りなかったらしく、製品化まで時間がかかってしまい、ようやく日の目を見た完成版においては[[コラボレーション]]である旨も明示されていない(部分的に隠れているが、日産の社章に名残がある)。 -[[カード名]]の「B・B・Q」は「バーベキュー」でなく、「バーベキュー''カー''」と読む。 **関連カード [#card] ―[[出現時能力]]で[[トラッシュ]]から回収できる[[スペル]] - [[《ATTRACTION》]] - [[《FREEZE THROUGH》]] - [[《COOLING OFF》]] - [[《JACKPOT》]] - [[《RECKLESS》]] - [[《VOICE CHANGE》]] **収録パック等 [#pack] - [[セレクターズパック]] Vol.8 PR-247 -- Illust:[[クロサワテツ]] &br; Flavor Text:バトルも料理も、究極スマート! 〜B・B・Q〜 - [[ポイントキャンペーン]](セレクターズパック Vol.8パラレル) PR-252 &size(7){[[ホイル]]}; -- Illust:[[クロサワテツ]] &br; Flavor Text:何でも作れるよーッ! はいどうぞ! 〜B・B・Q〜 - [[エクスポーズドセレクター]] WX17-Re03 &size(7){[[リイシュー]], [[パラレル]]}; -- Illust:[[クロサワテツ]] &br; Flavor Text:今日のお肉はこれっ! 〜B・B・Q〜 **FAQ [#faq] Q:コストの合計が4以上の青のスペルとはどういうカードですか?~ A:カード左上に記載されたコストが、青や無色なども全て合わせてエナが4つ以上の青のスペルです。~ Q:相手の凍結状態のシグ二が2体以上いる場合、《コードアート B・B・Q》の出現時能力によって、使用コストが減っている《FREEZE THROUGH》を手札に加えることはできますか?~ A:はい、可能です。出現時能力で参照するコストはカード左上に記載されているコストとなります。~ カードの能力などで使用コストが減っていても、それは参照しません。~ Q:出現時能力は発動しないことを選べますか?~ A:いいえ、《コードアート B・B・Q》の出現時能力はコストの無い出現時能力ですので必ず発動し、トラッシュにコストの合計が4以上の青のスペルがあれば必ず手札に加えます。~
タイムスタンプを変更しない
*《コードアート &ruby(バーベキューカー){B・B・Q};》 [#top] |~カード名|>|>|>|コードアート B・B・Q|[コードアートバーベキューカー]| |~色|CENTER:青|~カードタイプ|CENTER:シグニ|~クラス|CENTER:精械:電機| |~レベル|CENTER:2|~パワー|CENTER:5000|~限定条件|CENTER:-| |>|>|>|>|>|&color(blue){【出】};:あなたのトラッシュからコストの合計が4以上の青のスペル1枚を対象とし、それを手札に加える。| |>|>|>|>|>|【ライフバースト】:あなたのデッキからスペル1枚を探して公開し手札に加え、デッキをシャッフルする。| [[セレクターズパック]] Vol.8で登場した[[レベル]]2・[[青]]・[[精械]]:[[電機]]の[[シグニ]]。 - 2015年4月のニコニコ超会議で「ブースが[[タカラトミー]]の隣だった」という%%だけの%%理由で日産自動車との[[コラボレーション]]ステージが開催された際、[[イラストレーター]]の[[クロサワテツ]]が日産の展示物だったバーベキュー特化型自動車「[[The Ultimate Smart BBQ Vehicle>http://www.nissan.co.jp/SOCIAL/ARTICLE/20150213_001/]]」を基に会場内のギャラリーから意見を聞きながらデザインを行った。~ 足元の煙はこの車の開発資金を調達した際のクラウドファンディングをイメージしているらしい。公式サイトの[[第56回コラム>https://www.takaratomy.co.jp/products/wixoss/column/play_150501/]]も参照。~ しかし日産上層部から公認が降りなかったらしく、製品化まで時間がかかってしまい、ようやく日の目を見た完成版においては[[コラボレーション]]である旨も明示されていない(部分的に隠れているが、日産の社章に名残がある)。 -[[カード名]]の「B・B・Q」は「バーベキュー」でなく、「バーベキュー''カー''」と読む。 **関連カード [#card] ―[[出現時能力]]で[[トラッシュ]]から回収できる[[スペル]] - [[《ATTRACTION》]] - [[《FREEZE THROUGH》]] - [[《COOLING OFF》]] - [[《JACKPOT》]] - [[《RECKLESS》]] - [[《VOICE CHANGE》]] **収録パック等 [#pack] - [[セレクターズパック]] Vol.8 PR-247 -- Illust:[[クロサワテツ]] &br; Flavor Text:バトルも料理も、究極スマート! 〜B・B・Q〜 - [[ポイントキャンペーン]](セレクターズパック Vol.8パラレル) PR-252 &size(7){[[ホイル]]}; -- Illust:[[クロサワテツ]] &br; Flavor Text:何でも作れるよーッ! はいどうぞ! 〜B・B・Q〜 - [[エクスポーズドセレクター]] WX17-Re03 &size(7){[[リイシュー]], [[パラレル]]}; -- Illust:[[クロサワテツ]] &br; Flavor Text:今日のお肉はこれっ! 〜B・B・Q〜 **FAQ [#faq] Q:コストの合計が4以上の青のスペルとはどういうカードですか?~ A:カード左上に記載されたコストが、青や無色なども全て合わせてエナが4つ以上の青のスペルです。~ Q:相手の凍結状態のシグ二が2体以上いる場合、《コードアート B・B・Q》の出現時能力によって、使用コストが減っている《FREEZE THROUGH》を手札に加えることはできますか?~ A:はい、可能です。出現時能力で参照するコストはカード左上に記載されているコストとなります。~ カードの能力などで使用コストが減っていても、それは参照しません。~ Q:出現時能力は発動しないことを選べますか?~ A:いいえ、《コードアート B・B・Q》の出現時能力はコストの無い出現時能力ですので必ず発動し、トラッシュにコストの合計が4以上の青のスペルがあれば必ず手札に加えます。~
テキスト整形のルールを表示する