*【&ruby(はなよ){花代};】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[花代]]と[[花代]]限定の[[カード]]を使った、[[対戦相手]]の[[シグニ]]の[[バニッシュ]]と[[アサシン]]の付与で[[対戦相手]]の[[シグニ]]によるブロックを突破し、[[対戦相手]]の[[ライフクロス]]の大量[[クラッシュ]]に長ける[[デッキ]]。~

 大きく分けて、[[《轟炎 花代・爾改》]]を採用しレベル2までのグロウで戦う[[【轟炎 花代・爾改】]]と、レベル3以上のグロウを狙う【花代】の二種類が存在する。~
 採用するカードはそれぞれ大きく異なるため、この項ではレベル4、5のルリグを主力とするデッキタイプについて解説する。~

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
***[[ルリグ]]について [#lrig]

-レベル5
--[[《花代・伍》]]~
すべての[[シグニ]]に[[ダブルクラッシュ]]を与える[[常時能力]]、[[ルリグトラッシュ]]の[[ルリグ]]の[[起動能力]]を得る[[常時能力]]、極めて広範囲の[[バニッシュ]]を行う[[起動能力]]を持つ。~
[[《羅輝石 ダイヤブライド》]]とのコンボで[[ライフクロス]]を一気に4枚[[クラッシュ]]でき、攻撃力は極めて高い。~
ただし、防御力の殆ど無いこの[[デッキ]]では[[グロウ]]できる[[ターン]]を迎える前に勝負が決していることも少なくない。

-レベル4
--[[《金蘭之契 花代・肆》]]~
[[クロスシグニ]]に関連した[[能力]]を持つ[[花代]]。~
[[アサシン]]及び[[ライフクロス]]のクラッシュを主力とするため、従来の[[バニッシュ]]のサポートカードとは相性が良くないが、攻撃性能そのものは高い。~
このルリグを主力とする場合、可能な限り[[クロスシグニ]]を採用する必要があるだろう。~

--[[《百火繚乱 花代・肆》]]~
[[起動能力]]で[[対戦相手]]の[[パワー]]10000以下の[[シグニ]]を[[バニッシュ]]できる。~
[[レベル]]3以下の[[シグニ]]の多くを[[バニッシュ]]することができる。~
お互い[[レベル]]4となって以降はパワー不足となりがちだが、[[《花代・伍》]]が[[常時能力]]で得られる貴重な[[起動能力]]ではある。~

--[[《花代・純肆》]]~
能力を持たない所謂バニラ。~
[[グロウコスト]]の少なさと[[リミット]]の高さは他のレベル4にはない利点であり、前者はリソースの確保が難しい[[赤]]にはありがたい。~
[[《花代・伍》]]への[[グロウ]]を目指す場合も、[[グロウコスト]]を節約できるのは大きい。~

-レベル3
--[[《熾炎舞 花代・参》]]~
[[出現時能力]]で[[パワー]]7000以下の[[シグニ]]を[[バニッシュ]]できる。~
コストが安く、発動も任意なので扱いやすい。~

--[[《花代・参》]]~
能力を持たないレベル3。~
[[グロウコスト]]は[[《熾炎舞 花代・参》]]と変わらないため、[[リミット]]を目的に採用する形となる。~

--[[《轟炎罪 遊月・参》]]~
[[花代]]であり[[ユヅキ]]でもあるレベル3。~
汎用性の高い[[起動能力]]を2つもっており、[[《花代・伍》]]で[[使用]]することも可能。~
ただし[[グロウコスト]]に[[緑]]を要求するため、[[マルチエナ]]にしろ[[緑]]をタッチするにしろ、グロウ事故の可能性はつきまとってしまう。~

***[[アーツ]]について [#arts]

-[[《背炎之陣》]]~
[[手札]]3枚を[[捨て>捨てる]]、そうした場合にすべての[[シグニ]]を[[バニッシュ]]する。~
リスクは大きいが、[[対戦相手]]の[[シグニ]]を一掃できる切り札。~

-[[《烈覇一絡》]]~
[[対戦相手]]の[[パワー]]10000以下の[[シグニ]]を[[バニッシュ]]できる。~
[[アタックフェイズ]]で使えるという利点を活かしたい。~

-[[《火紅柳緑》]]~
[[デッキ]]の一番上を公開し[[宝石]]か[[鉱石]]なら2枚引ける。~
多少運に左右されるが[[赤]][[エナ]]1で[[手札]]を2枚増やせる。~

-[[《捲火重来》]]~
[[対戦相手]]の[[エナゾーン]]を削る[[アーツ]]。~
[[《烈情の割裂》]]とのコンボで[[対戦相手]]の[[エナゾーン]]を2枚にできるが、[[アーツ]]と[[スペル]]両方を[[使用]]するため、[[対戦相手]]の[[《アイドル・ディフェンス》]]の[[使用]]するための[[コスト]]を[[白]][[エナ]]0にしてしまう欠点もある。~

-[[《火福糾縄》]]~
[[パワー]]8000以下の[[シグニ]]を1体[[バニッシュ]]、[[ライフクロス]]が2枚以下の場合なら代わりに[[パワー]]15000以下を2体[[バニッシュ]]する。~
[[メインフェイズ]]限定ではあるものの、範囲が極めて広く反撃に持ち込むにはうってつけ。~

-[[《炎志貫徹》]]~
[[対戦相手]]の[[シグニ]]に左右されるが、全体に[[アサシン]]を与える強力な[[アーツ]]。~
[[《ピンチ・ディフェンス》]]などで一部のアタックを止められても[[アサシン]]を通しやすくなるが、低レベル[[ルリグ]]で止めるタイプのデッキに対しては効力を発揮できないこともある。~
また、コストが極めて大きいため、[[《アイドル・ディフェンス》]]で止められた場合の返しはほぼ絶望的。~

-[[《炎固一徹》]]~
こちらは無条件で1体に[[アサシン]]を与える。~
[[コスト]]も手軽で扱いやすいが、[[アサシン]]を与えた[[シグニ]]を[[アーツ]]で処理される可能性は考慮しておこう。~

-[[《チャージング》]]~
[[デッキ]]の一番上の[[カード]]を[[エナゾーン]]に置ける。~
[[エナゾーン]]の枚数を増やしにくい[[デッキ]]なので採用しておくとよい。~

-[[《ペイ・チャージング》]]~
[[手札]]を1枚[[捨て>捨てる]]、そうした場合に[[デッキ]]の上から2枚を[[エナゾーン]]に置く。~
[[手札]]も[[エナゾーン]]も増やしづらいこの[[デッキ]]では[[手札]]の消費が厳しいことも多いが、[[宝石]]・[[鉱石]]を軸にした場合に[[《羅石 カーネリアン》]]や[[《羅石 タイアイ》]]で上手く[[手札]]を増やせた場合には有効。~
[[《チャージング》]]にも言えることだが、[[《アイドル・ディフェンス》]]を避けるためになるべく詰めのターンより前に使っておきたい。~

-[[《オーバーサルベージ》]]~
[[ルリグ]]と同じ色の[[シグニ]]を2枚手札に回収する。~
[[ハンデス]]で捨てられたり、序盤に[[エナゾーン]]に送った[[シグニ]]を回収できる。~
特に[[《コード ピルルク・Ω》]]及び[[《コード・ピルルク ACRO》]]に対して挽回するにはほぼ必須。~

-[[《アイドル・ディフェンス》]]、[[《バロック・ディフェンス》]]、[[《ロマネ・ディフェンス》]]、[[《アンシエント・サプライズ》]]~
他色の[[アーツ]]。~
[[花代]]が使用可能な[[赤]]の[[アーツ]]は[[アタックフェイズ]]に[[使用]]できるものが少ないため、防御カードはこれらを採用したほうが戦いやすい。~
混色にするのは難しいため、ほぼ[[マルチエナ]]が頼りとなる。~

***[[シグニ]]について [#signi]
[[花代]]の主力となるシグニは[[宝石]]・[[鉱石]]と[[ウェポン]]に別れる。~
前者は[[《羅石 カーネリアン》]]、後者は[[《弩炎 フレイスロ大佐》]]が主力となるため、なるべく[[クラス]]は統一した方が良いだろう。~

-[[宝石]]・[[鉱石]]~
--レベル5~
---[[《羅輝石 ダイヤブライド》]]~
[[《花代・伍》]]で[[ダブルクラッシュ]]を常時与えられるため、[[対戦相手]]の[[ライフクロス]]が1枚以下でない限りは再[[アップ]]して追撃が可能。~
下段の[[常時能力]]により、[[《ピンチ・ディフェンス》]]のような[[シグニ]]を対象に取る[[アーツ]]に対してもめっぽう強く、2体並べればそのままゲームエンドもありえるため、攻撃を阻まれづらい。~
[[ライフバースト]]も強力であり、[[《花代・伍》]]のグロウの難しさを補って余りある強力な[[シグニ]]。~

--レベル4~
---[[《羅輝石 アダマスフィア》]]~
[[出現時能力]]で[[対戦相手]]の[[シグニ]]を[[バニッシュ]]すれば、[[起動能力]]によって得られる[[ダブルクラッシュ]]を活かしやすい。~
また、[[常時能力]]は[[対戦相手]]の[[シグニ]]を[[バトル]]で[[バニッシュ]]しやすくなる。~
[[赤]][[エナ]]の消費が激しいのが弱点。~

---[[《羅輝石 マラカイト》]]~
[[レベル]]4[[鉱石]]。~
[[トラッシュ]]にある[[宝石]]や[[鉱石]]のそれぞれの枚数で強化される。~
主力となる[[カード]]の多い[[宝石]]は[[レベル]]4の[[ルリグ]]の[[グロウ]]を目指しているうちに[[トラッシュ]]に溜まっていることも多いが、[[鉱石]]を5枚以上[[トラッシュ]]に置くには、[[デッキ]]への採用段階で調整する必要がある。~

---[[《羅石 サンスト》]]~
[[クロスシグニ]]。~
[[ヘブン]]した時で[[コスト]]消費なしで[[アサシン]]を得られるため、[[《金蘭之契 花代・肆》]]や[[《炎固一徹》]]に頼らずとも済む。~
[[手札]]を大量に消費するものの自身と[[対戦相手]]の[[ライフクロス]]を[[クラッシュ]]する[[起動能力]]もあるため、[[ライフクロス]]の[[クラッシュ]]を狙いやすい。~

---[[《羅石 黒曜》]]~
[[花代]]限定の[[レベル]]4[[鉱石]]。~
コストは極めて重いが、[[アーツ]]や[[スペル]]に頼らず[[シグニ]]すべてを[[バニッシュ]]できる。~

--レベル3~
---[[《羅石 ムンスト》]]~
[[クロスシグニ]]。~
[[出現時能力]]の[[バニッシュ]]範囲はあまり広くないが、[[《羅石 サンスト》]]を採用するならば必須。~
また、[[《金蘭之契 花代・肆》]]の[[アサシン]]付与[[能力]]の恩恵を受けられるので、[[クロスシグニ]]であるだけで投入する価値はある。~

---[[《羅石 カクセン》]]~
中央に配置することで[[ダブルクラッシュ]]を得る。~
配置の都合上、[[クロス状態]]にできなくなるが、[[《金蘭之契 花代・肆》]]をはじめ各種[[アサシン]]付与[[能力]]との相性は抜群。~

--レベル2~
---[[《羅石 アンモライト》]]~
[[スペル]]を使用することで[[ダブルクラッシュ]]を獲得できる。~
条件が緩く、序盤から多くの[[ライフクロス]]を[[クラッシュ]]していける。~

---[[《羅石 ターコ》]]~
[[コスト]]が重く、自身を[[トラッシュ]]に送らなくてはならないので使いきりとなるが、[[アーツ]]や[[スペル]]に頼らずに[[ダブルクラッシュ]]を与えられる。~

---[[《羅石 タイアイ》]]~
[[クロスシグニ]]。~
[[ヘブン]]した時に1枚[[ドロー]]する[[常時能力]]は[[赤]]には貴重。~
終盤も[[《金蘭之契 花代・肆》]]の[[常時能力]]の恩恵を受けられるため腐りづらい。~

--レベル1~
---[[《羅石 カーネリアン》]]~
自身をダウンすることで手札補充を行う。~
デッキを[[宝石]]・[[鉱石]]に統一する必要があり、[[ガード]]要員をめくってしまう可能性も低くないが、[[赤]]にとっては重要な手札補充カード。~

---[[《羅石 キャッチャイ》]]~
[[《羅石 タイアイ》]]の対になる[[クロスシグニ]]。~
特に単体では何もできないが、例によって[[《金蘭之契 花代・肆》]]のトリガーにはなれる。~

-[[ウェポン]]~
--レベル4~
---[[《弩砲 ガンスナイプ》]]~
[[花代]]限定の[[レベル]]4[[ウェポン]]。~
[[シグニ]]1体に[[ダブルクラッシュ]]を与える[[出現時能力]]と[[ライフクロス]]が3枚以下である限り[[ウェポン]]に[[パワー]]を与える[[常時能力]]を持つ。~
ある程度[[ライフクロス]]が減れば恒久的な[[パワー]]増強が見込める。~

---[[《弩砲 カノン》]]~
[[花代]]限定の[[レベル]]4[[ウェポン]]~
[[起動能力]]で[[対戦相手]]の[[パワー]]10000以下の[[シグニ]]1体を[[バニッシュ]]できる。~

---[[《弩炎 フレイスロ大佐》]]~
[[メインデッキ]]に[[ウェポン]]の[[シグニ]]を多く採用することで[[バニッシュ]]の範囲が広がる可能性が高まる。~
とはいえあまりに[[ウェポン]]ばかり入れてしまうと防御力が落ちるため、2枚出れば十分と妥協するのも手。~

--レベル3
---[[《轟砲 オルドナンス》]]~
[[ダウン]]することで[[対戦相手]]の[[パワー]]7000以下の[[シグニ]]を[[バニッシュ]]できる。~
レベル3域で[[対戦相手]]のアドバンテージ源になる[[シグニ]]を[[バニッシュ]]して場を繋ぐのが主な仕事になるだろう。~

--レベル1
---[[《罠砲 タイマーボム》]]~
自身の他に[[クロスシグニ]]で[[クロス状態]]を維持することが必須だが、[[ヘブン]]させることでダメージを与えられる。~
場の持ちは悪いものの[[ダブルクラッシュ]]以上に効率よくダメージを与えられ、[[対戦相手]]の[[ライフクロス]]ないならそのままゲームエンドに持ち込むことも可能。~
[[花代]]が[[使用]]できる[[ウェポン]]の[[クロスシグニ]]は[[《盾砲 シールドミサイル》]]と[[《爆砲 ガンソード》]]の一組のみであるため、[[宝石]]・[[鉱石]]軸に投入した方が能力そのものは発揮しやすいが、[[《羅石 カーネリアン》]]との相性は悪い。~

-その他のクラス~
--[[《羅稙 サクラ》]]~
[[緑]]のレベル4。~
[[メインフェイズ]]中に[[対戦相手]]の[[シグニ]]が[[バニッシュ]]されるたびに[[デッキ]]の一番上を[[エナゾーン]]に置く。~
[[赤]]である[[花代]]は[[バニッシュ]]手段が豊富であり、[[《花代・伍》]]のように[[エナ]][[コスト]]を必要としない[[バニッシュ]]を起点に[[エナゾーン]]を稼ぎ、続けて[[エナ]][[コスト]]を大量消費する[[《羅石 ターコ》]]などで勝負を決めるのが理想。~
[[ライフバースト]]も強力で、序盤に[[エナゾーン]]に送った[[カード]]を回収できる。~
また、[[《轟炎罪 遊月・参》]]を採用する場合、[[グロウコスト]]として利用することも可能。~

***[[スペル]]について [#spel]
-[[《贖罪の対火》]]~
[[対戦相手]]の[[パワー]]12000以下の[[シグニ]]を[[バニッシュ]]し、[[ルリグ]]に[[ダブルクラッシュ]]を与える。~
[[エナ]][[コスト]]は重いものの、[[対戦相手]]の[[ライフクロス]]3枚上の[[クラッシュ]]を狙える。~

-[[《光欲の宝剣》]]~
[[宝石]]、[[鉱石]]、[[ウェポン]]いずれかの[[シグニ]]に[[ダブルクラッシュ]]を与える。~
[[《百火繚乱 花代・肆》]]等で[[対戦相手]]の[[シグニ]]を[[バニッシュ]]しておき、[[ダブルクラッシュ]]の成功率を高めていきたい。~
[[アサシン]]を与えても良いだろう。~

-[[《断罪の轢断》]]~
[[対戦相手]]の[[ライフクロス]]1枚を[[クラッシュ]]する。~
[[ガード]]や[[アーツ]]による妨害を避けつつ、[[対戦相手]]の[[ライフクロス]]を確実に減らすことができる。~

-[[《烈情の割裂》]]~
すべての[[プレイヤー]]の[[エナゾーン]]を4枚以下に削る[[スペル]]。~
[[《大器晩成》]]を事前に止めるためにはほぼ必須。~

-[[《硝煙の気焔》]]~
自身[[シグニ]]1体を[[バニッシュ]]し、そうした場合に[[対戦相手]]の[[パワー]]10000以下の[[シグニ]]1体を[[バニッシュ]]する。~
[[コスト]]消費はないものの、[[対戦相手]]の主力を[[バニッシュ]]できないことは多い。~
重要なのは「自身の[[シグニ]]をバニッシュする」こと、すなわち[[エナゾーン]]に[[カード]]が1枚増えることにある。~
[[起動能力]]を[[使用]]して[[ダウン]]状態となった[[《羅石 カーネリアン》]]や[[《轟砲 オルドナンス》]]を効率的に場からどける、序盤に場に出した[[マルチエナ]]を持つ[[シグニ]]を[[エナゾーン]]送りにして[[赤]]でない[[色]]の[[カード]]の[[使用]]を狙うなど、場の展開を補助してくれる。~
[[対戦相手]]の[[バニッシュ]]はこの効果のおまけとして、[[対戦相手]]の厄介な[[シグニ]]を[[バニッシュ]]できる"こともある"程度の認識でも構わない。~

//**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
//***[[《花代・伍》]]型[#decktype1]
//***[[《金蘭之契 花代・肆》]]型[#decktype2]
//***[[《百火繚乱 花代・肆》]]型[#decktype3]
**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***[[【火鳥風月 遊月・肆】]] [#variation1]
 詳細は該当ページ参照。
***[[【轟炎 花代・爾改】]] [#variation2]
 [[《轟炎 花代・爾改》]]を主軸にした【花代】。~

//**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]

**代表的なカード [#typicalcard]
-[[《花代・伍》]]
-[[《金蘭之契 花代・肆》]]
-[[《百火繚乱 花代・肆》]]
-[[《羅輝石 ダイヤブライド》]]
-[[《弩砲 ガンスナイプ》]]
-[[《羅輝石 アダマスフィア》]]

**関連リンク [#link]
-[[花代]]

-[[デッキ集]]

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS