*【リメンバ】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[対戦相手]]の[[シグニ]]を[[凍結]]させ、妨害することを目的とする[[デッキ]]。~
 数は非常に少ないが[[リメンバ]]限定の[[カード]]を使用できる他、[[レベル]]1以上の[[リメンバ]]は[[ルリグタイプ]]に[[ピルルク]]を持つので、[[ピルルク]]限定の[[カード]]も使用することが出来る。~

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
***[[ルリグ]]について [#lrig]
[[青]]の[[ピルルク]]と相互に[[グロウ]]可能なのが特徴。

-レベル5
--[[《星占の巫女 リメンバ・デッドナイト》]]~
[[対戦相手]]の[[凍結]]状態の[[シグニ]]の[[能力]]を失わせる[[常時能力]]を持つ。~
[[エクシード]]1は[[対戦相手]]の[[シグニ]]1体を[[凍結]]、すでに[[凍結]]状態の場合は[[バニッシュ]]する[[能力]]。~
1[[ターン]]中の回数制限が無く、[[凍結]]と[[バニッシュ]]を操る応用の利く[[能力]]で、繰り返し[[使用]]して[[シグニ]]3体の[[バニッシュ]]や[[《FREEZE THROUGH》]]の準備など、決め手には事欠かない。~
[[エクシード]]2は1[[ターン]]に一度だけ[[対戦相手]]の[[凍結]]状態の[[シグニ]]の枚数分[[ドロー]]する[[能力]]。[[常時能力]]のおかげで[[《コードラブハート C・M・R》]]に妨げられることも無い。~

-レベル4
--[[《星占の巫女 リメンバ・ナイト》]]~
[[対戦相手]]の[[ルリグ]]の[[起動能力]]に必要な[[コスト]]を増加させる[[常時能力]]、[[対戦相手]]の[[シグニ]]1体を[[凍結]]させる[[出現時能力]]と[[起動能力]]、[[対戦相手]]の[[凍結]]状態の[[シグニ]]1体を[[バニッシュ]]する[[起動能力]]を持つ。~
[[常時能力]]は[[《コード ピルルク・Ω》]]などの強力な[[起動能力]]を持つ[[ルリグ]]にとっては驚異となる。~
1つ目の[[起動能力]]は[[コスト]]の割に、[[凍結]]出来る[[シグニ]]は1体だけ。しかし2つ目の[[起動能力]]と合わせて対処が困難な[[《先駆の大天使 アークゲイン》]]に対処出来る。~
[[《先駆の大天使 アークゲイン》]]を採用していない[[デッキ]]に対してであれば無理に1つ目の[[起動能力]]を使わず[[シグニ]]の[[能力]]で[[凍結]]させ、2つ目の[[起動能力]]で[[バニッシュ]]することで[[ルリグ]]の代わりに[[シグニ]]で[[アタック]]を通すことができる([[ガード]]で防がれる心配がない)。~

--[[《星占の巫女 リメンバ・ミッドナイト》]]~
[[クロスシグニ]]に関連して[[凍結]]、[[ドロー]]、[[ハンデス]]を行う[[能力]]を持つ。~
特に[[ハンデス]]は[[《星占の巫女 リメンバ・ナイト》]]と大きく異なる特徴で、[[クロスシグニ]]の[[能力]]もそれを支援するものになっている。~
[[バニッシュ]][[能力]]を持たない点は[[《コードアート I・Z・R・H》]]や[[《RECKLESS》]]で補いたい。~

--[[《星占の巫女 リメンバ・トワイライト》]]~
能力を持たないリメンバ。レベル5へのグロウコストを抑える場合や、[[《羅星 ホロスコープ》]]を3面に展開するなどを狙うならばこちらも有用。~

-レベル2
--[[《星占の巫女 リメンバ・ヌーン》]]~
[[レベル]]2の[[リメンバ]]。レベル4以上へのグロウを狙うならば、単なる通過点である。~
それ以外にも、青の強力な手札交換ギミックを活かしての速攻デッキ要員としてこのルリグを最終グロウ先に選択するデッキタイプも存在する。~
[[ピルルク]]との違いはルリグの色の違いと[[《クリスタル・ブレイク》]]程度だが、色が違うことで[[《全身全霊》]]のコストを上げずに済むというメリットもある。~


***[[アーツ]]について [#arts]
-[[《ゼノ・マルチプル》]]~
[[白]][[エナ]]2と[[青]][[エナ]]2で4つの[[モード]]から2つを選ぶ[[アーツ]]。~
[[コスト]]の関係で[[白]]の[[カード]]を採用する必要が出てくる場合もあるが、いずれの[[モード]]も優秀。

-[[《ピンチ・ディフェンス》]]~
[[ライフクロス]]が2枚以下の場合[[ルリグ]]1体と[[シグニ]]1体の[[アタック]]を封じることができる。~

-[[《ドント・ムーブ》]]~
[[対戦相手]]の[[シグニ]]2体を強制的に[[ダウン]]させる。~
多少[[コスト]]は消費するが[[対戦相手]]の[[アタックフェイズ]]で使うことで[[アタック]]回数を2回分減らすことができる。~

-[[《ロック・ユー》]]~
[[対戦相手]]の[[スペル]]と[[アーツ]]の[[エナ]][[コスト]]を3増やす。~
防御用の[[アーツ]]を制限するのが基本だが、[[【ミルルン】]]のように[[スペル]]を多用する[[デッキ]]への対策にもなる。~

***[[シグニ]]について [#signi]
-[[《羅星 ホロスコープ》]]~
[[リメンバ]]限定の[[レベル]]4[[シグニ]]。~
[[電機]]サポートは利用できないが、[[凍結]]したシグニをエナゾーンに送ることなく除去が可能。

-[[《コードハート V・A・C》]]~
[[ピルルク]]限定の[[レベル]]4[[シグニ]]~
[[ハンデス]]が行える[[出現時能力]]を持ち、[[《ICE BREAK》]]などの[[スペル]]を使いまわすことが出来る。~

-[[《コードアート A・C・G》]]~
[[ピルルク]]限定の[[レベル]]4[[シグニ]]~
[[対戦相手]]に対して自身の[[シグニ]]を[[効果]]以外で[[トラッシュ]]に置く行為を禁じる[[常時能力]]を持つ。~
[[凍結]]と組み合わせることで、[[対戦相手]]の[[シグニ]]を[[ダウン]]したまま[[シグニゾーン]]に固定できる。~

-[[《コードアート D・E・F》]]~
[[起動能力]]で[[レベル]]3以下の[[凍結]]状態の[[シグニ]]1体を[[バニッシュ]]できる。~

-[[《コードアート T・V》]]、[[《コードアート W・T・C》]]、[[《コードアート P・Z・L》]]~
[[出現時能力]]で[[対戦相手]]の[[シグニ]]を1体[[凍結]]させることが出来る。~
それぞれ[[凍結]]させる[[シグニ]]に[[レベル]]指定があるものの[[コスト]]を支払わずに[[使用]]できる。~

-[[《コードアート K・E・Y》]]~
[[起動能力]]で[[レベル]]2以下の[[シグニ]]を[[凍結]]させることが出来る。~
[[アタック]]を放棄するため単独では使いにくい。使用する場合は[[《ICE BREAK》]]や[[《星占の巫女 リメンバ・ナイト》]]の[[起動能力]]と合わせていきたい。~

-[[《コードアート G・R・B》]]~
[[デッキ]]の大半が[[凍結]][[能力]]を持つ[[電機]]の[[シグニ]]で構成されるため、使いやすい[[能力]]ではある。~
確実に[[手札]]を増やせる[[《幻水 シャークランス》]]もいるが、[[電機]]主体になる【リメンバ】ではこちらを採用しても良い。~
勿論両方投入しても良いが、その場合[[水獣]]である[[《幻水 シャークランス》]]が入る分成功率が下がる点には注意。~

-[[《コードアート M・G・T》]]~
[[トラッシュ]]の[[電機]][[シグニ]]を[[手札]]に加える[[能力]]を持つ。~
[[出現時能力]]では[[レベル]]1の[[シグニ]]しか選べないが、[[ライフバースト]]ならば全ての[[電機]]を対象にすることができる。~

-[[《コードアート C・P・U》]]~
[[出現時能力]]で[[対戦相手]]の[[シグニ]]を[[凍結]]させることができる。~
[[凍結]]させる[[シグニ]]に[[レベル]]制限がない分使いやすいが、[[コスト]]として[[電機]][[シグニ]]を必要とする。~
ただし後で1枚[[ドロー]]出来るので、不要な[[電機]]を[[コスト]]にすれば[[対戦相手]]の[[シグニ]]を[[凍結]]させつつ[[手札]]交換ができる。~

-[[《コードアート S・M・L》]]~
正面の[[シグニ]]が[[アタック]]した時にその[[シグニ]]を[[凍結]]させる[[常時能力]]を持つ。~
[[《コードアート D・E・F》]]と組み合われば、強い牽制になる。~

-[[《コードアート S・P・K》]]~
[[出現時能力]]で[[シグニ]]1体を[[凍結]]し、さらに[[対戦相手]]の[[シグニ]]がすべて[[凍結]]状態の場合は1枚[[ハンデス]]できる。~

-[[《コードアート T・A・P》]]~
[[レベル]]1だが[[対戦相手]]の[[手札]]が0枚なら[[パワー]]10000になるため、終盤でも戦力になる。~
[[対戦相手]]の[[手札]]を見る[[出現時能力]]は[[《コードピルルク・E》]]と[[《ピーピング・アナライズ》]]を採用する場合に重要になる。~

-[[《コードアート D・T・P》]]~
[[対戦相手]]の[[場]]に[[凍結]]状態の[[シグニ]]があれば1枚[[ドロー]]する[[出現時能力]]を持つ。~
[[《幻水 シャークランス》]]と異なり[[ダウン]]せずに[[ドロー]]でき、[[クラス]]も[[電機]]である。安定して[[能力]]を[[発動]]するには[[《星占の巫女 リメンバ・ドウン》]]を採用したい。~

-[[《コードアート I・Z・R・H》]]~
[[出現時能力]]で[[凍結]]状態の[[シグニ]]1体を[[バニッシュ]]するほか、各[[プレイヤー]]の[[ターン終了時]]に[[対戦相手]]の[[シグニ]]1体を[[凍結]]する[[常時能力]]を持つ。~
どちらの[[能力]]も強力だが、[[ライフバースト]]は1枚[[ドロー]]するだけと地味なのが残念か。~

-[[《コードアート M・M》]]~
1[[ターン]]に一度だが[[シグニ]]を[[凍結]]させたときに1枚[[ハンデス]]できる。 ~
[[対戦相手]]の[[手札]]が0枚なら[[使用]]できる[[起動能力]]は、[[凍結]]状態ではない[[シグニ]]でも[[バニッシュ]]できるのが特徴。~

-[[《コードアート F・M》]]&[[《コードアート D・P》]]~
[[レベル]]2と1の[[クロスシグニ]]。[[ヘブン]]した時に1枚[[ドロー]]する。~

-[[《コードアート D・Y》]]&[[《コードアート H・I》]]~
[[レベル]]3と4の[[クロスシグニ]]で、[[《星占の巫女 リメンバ・ミッドナイト》]]軸の主力。~
《D・Y》は[[クロス]][[出現時能力]]で1枚[[ハンデス]]を行う。《H・I》は[[起動能力]]で[[手札]]の[[電機]]の[[シグニ]]を[[コスト]]に[[シグニ]]の[[凍結]]を行い、[[ヘブン]]した時に[[凍結]]状態の[[シグニ]]1体を[[バニッシュ]]する。~
《H・I》の[[起動能力]]は[[クロス]]の必要がなく、[[手札]]があれば容易に[[シグニ]]3体を[[凍結]]できる。~

-[[《コードアート H・T・R》]]~
[[アタック]]した時に[[手札]]の[[電機]]の[[シグニ]]を[[捨てる]]ことで3つの[[モード]]から1つを選ぶ。~
[[ドロー]]、[[凍結]]状態の[[シグニ]]の[[バニッシュ]]、[[ハンデス]]と、どの[[モード]]もこの[[デッキ]]では有用。~

-[[《サーバント O2》]]、[[《サーバント D2》]]、[[《サーバント T2》]]、[[《サーバント Q2》]]~
[[凍結]][[能力]]を持つ[[シグニ]]はその殆どが[[ライフバースト]]を持つため、構築では[[ライフバースト]]の枠が圧迫されることになる。~
[[ガード]]要員の[[シグニ]]は、[[ライフバースト]]を持たないこれらを採用することも検討したい。~
また[[レベル]]3以上の[[リメンバ]]は[[グロウコスト]]に[[白]][[エナ]]1が必要なので、[[白]]の[[カード]]を採用していない場合はこれらの[[シグニ]]の[[マルチエナ]][[能力]]を利用して工面することになる。~

***[[スペル]]について [#spell]
-[[《ICE BREAK》]]~
[[凍結]]状態の[[対戦相手]]の[[シグニ]]1体を[[バニッシュ]]出来る[[スペル]]。~
[[《コードハート V・A・C》]]で[[コスト]]の軽減と[[サルベージ]]ができる。~

-[[《FREEZE》]]~
[[青]][[エナ]]1で[[対戦相手]]のすべての[[シグニ]]を[[ダウン]]し[[凍結]]する。~
[[《コードアート A・C・G》]]で[[凍結]]した[[シグニ]]を釘付けにすれば、次の[[ターン]]の[[シグニ]]運用を封じることができる。

-[[《THREE OUT》]]、[[《PRECIOUS》]]、[[《PICK UP》]]、[[《TRICK OR TREAT》]]、[[《THREE SWITCH》]]~
[[ドロー]]加速用の[[スペル]]。~

-[[《CRYSTAL SEAL》]]~
不要な[[シグニ]]1体を[[バニッシュ]]することで1枚[[ハンデス]]できる。~

-[[《FREEZE THROUGH》]]~
[[凍結]]状態の[[シグニ]]が正面にいる[[シグニ]]すべてに[[アサシン]]を与える。~

-[[《RECKLESS》]]~
[[コスト]]を最大限軽減すれば[[《ICE BREAK》]]+3枚[[ドロー]]と破格の性能になるが、腐るリスクは抱えているので注意。~

-[[《SEARCHER》]]~
好きな[[スペル]]を[[サーチ]]できる。多様な[[スペル]]を採用する場合に便利な[[カード]]。

**[[デッキ]]の種類 [#variation]
-[[白]]混色型~
[[リメンバ]]の[[グロウ]][[コスト]]に[[白]][[エナ]]が含まれることから、[[白]]の[[カード]]も無理なく投入出来る。~
[[凍結]][[能力]]持ち[[シグニ]]は[[パワー]]が低めなので、盾系の[[シグニ]]などが良いだろう。~
[[アーツ]]では[[《バロック・ディフェンス》]]や[[《ゼノ・マルチプル》]]あたりが候補。

-[[緑]]混色型~
[[《星占の巫女 リメンバ・デッドナイト》]]に[[《羅植 サクラ》]]の[[常時能力]]を組み合わせ、[[バニッシュ]]と同時に[[エナゾーン]]の[[カード]]を稼ぐデッキ。~
採用カードは[[《大器晩成》]]、[[《大剣 デュランダ》]]など。~

-[[ピルルク]]スイッチ型~
[[《コード ピルルク・Ω》]]を投入し、状況に応じて[[グロウ]]先を変える[[デッキ]]。~
[[電機]]軸の[[ピルルク]]との両立型。~

-2止め型
[[グロウ]]をレベル2までに抑え、速攻でライフを削っていくデッキタイプ。

//**この[[デッキ]]の弱点

**代表的なカード [#typicalcard]
-[[《星占の巫女 リメンバ・デッドナイト》]]
-[[《星占の巫女 リメンバ・ナイト》]]
-[[《星占の巫女 リメンバ・ミッドナイト》]]
-[[《コードアート A・C・G》]]

**関連リンク [#link]
-[[リメンバ]]
-[[ピルルク]]
-[[デッキ集]]

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS