*【ミュウ】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
[[黒]]の[[凶蟲]]を主軸とし、[[凶蟲]][[レゾナ]]、相手[[シグニ]]への[[チャーム]]付与、[[パワー]]マイナス、[[トラッシュ]]からのカード回収といった要素で戦う[[ミュウ]]のデッキ。~

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
***[[ルリグ]]について [#lrig]
- [[レベル]]4
-- [[《ミュウ=イマゴ》]]~
[[レゾナ]]が[[場]]に出るたびに[[デッキ]]の一番上の[[カード]]を[[エナゾーン]]に置く[[常時能力]]と、[[ダウン]]することで[[トラッシュ]]の[[凶蟲]]の[[シグニ]]1枚を[[手札]]に加える[[起動能力]]を持つ。~
毎ターンにノーコストで[[《幻蟲 エイフド》]]を回収できるのが最大のメリットで、[[ルリグ]]のアタックを主力とするデッキに対してかなり強固な防御を敷ける。~

-- [[《ミュウ=フラップ》]]~
[[レゾナ]]が[[場]]に出るたびに[[対戦相手]]の[[シグニ]]1体の[[パワー]]−7000を与える[[常時能力]]と、[[レゾナ]]1体を[[ルリグトラッシュ]]に置くことで[[対戦相手]]の[[シグニ]]1体を[[バニッシュ]]する[[起動能力]]を持つ。~

***[[アーツ]]について [#arts]
- [[《チャーム・タクティクス》]]~
[[チャーム]]を自分または相手に2枚付与できる。~
[[チャーム]]を参照するカードが多いが[[チャーム]]の補充手段は今ひとつなこのデッキでは必須といえる[[アーツ]]。~
使用コストは[[黒]]1、[[アンコール]]コストは無1なので、実質2エナで運用する形になるだろう。~
相手の[[チャーム]]を参照する事が多いこのデッキでは基本的に相手に付与して使うが、[[《大幻蟲 ナナホシ》]]のようにお互いの[[チャーム]]を参照するカードも居るため、ケースバイケースで使い分けたい。~

- [[《ブラッディ・スラッシュ》]]~
自分の[[シグニ]]をトラッシュに送る代わりに相手の[[シグニ]]を[[バニッシュ]]する。~
使用タイミングがが広く汎用性も高いが、更にこのデッキでは不要になった[[レゾナ]]を[[ルリグデッキ]]に戻す手段として有効。~
特に[[バニッシュ]]では再利用できなくなる[[《黒幻蟲 クマムス》]]にとっては[[バニッシュ]]ではなく[[トラッシュ]]に送るということがメリットとなる。~
[[レゾナ]]を使い回せばそれだけ[[《ミュウ=イマゴ》]]のエナチャージの機会も増えるため、いざというときに的確に使えるようにしたい。~

- [[《フォーカラー・マイアズマ》]]~
4つの汎用性の高い[[モード]]から2つを選択して使用できる。~
攻防に役立つ強力なアーツ。~

- [[《グレイブ・アウェイク》]]~

- [[《グレイブ・ラッシュ》]]~

***[[レゾナ]]について [#resona]
- [[レベル]]4
-- [[《黒幻蟲 アラクネ・パイダ》]]~
このデッキの切り札となる[[レゾナ]]。~
[[シグニ]]能力への耐性を持たない[[シグニ]]を[[チャーム]]で雁字搦めにできる。~
特に[[シグニ]]の[[起動能力]]を主力とするデッキに強烈に刺さる。~
召喚条件も場の[[凶蟲]]2体と緩く、スペースが許すならば[[ルリグデッキ]]に複数用意して2枚並べてしまいたい。~

-- [[《黒幻蟲 オウグソク【FA】》]]~
[[両面レゾナ]]の[[レベル]]4のA面。~
[[出現時能力]]と[[常時能力]]で[[チャーム]]のついたシグニ全てに15000ものパワーマイナスを叩き込む。~
事前に[[チャーム]]を付与する必要があるため、事前に[[《幻蟲 タマムシ》]]などで可能な限り[[チャーム]]をバラ撒いておこう。~
[[出現条件]]は手札・場の[[凶蟲]]3枚と重めだが、自身が場を離れた際に2枚、[[《ミュウ=イマゴ》]]の[[起動能力]]で1枚増やせるため損失自体はそこまでではない。~

-- [[《黒幻蟲 ムカデス》]]~

- [[レベル]]3
-- [[《黒幻蟲 クマムス》]]~
[[【アタックフェイズ】]]に場に出せる[[レゾナ]]。~
コストとして[[エナゾーン]]から[[凶蟲]]を2枚トラッシュに送る必要がある。~
[[ルリグ]]が[[《ミュウ=イマゴ》]]なら場に出た後に[[エナチャージ]]を行うため使用するエナは実質1つと破格。~
[[出現時能力]]で[[チャーム]]を補充しつつ相手アタックを抑止できるが、無色3エナを払えばアタックできるため相手に十分なエナが溜まっている場合はそのまま[[アタック]]されてしまう危険性もある。~
アタックを通すこともさることながらこの[[レゾナ]]を[[バニッシュ]]され[[ルリグトラッシュ]]に送られてしまうと次ターン以降の防御が薄くなるため、他の[[アーツ]]などで何としてでも守りぬきたい。~
[[ルリグデッキ]]に戻しつつ除去を行える[[《ブラッディ・スラッシュ》]]は好相性。

-- [[《黒幻蟲 サソリス》]]~
手札の[[凶蟲]]2枚を捨てて場に出せる[[レゾナ]]。~
[[出現時能力]]で、相手の[[シグニゾーン]]を指定しパワーを−7000すると言う一風変わった[[能力]]を持つ。~

- [[レベル]]2
-- [[《黒幻蟲 ヤスデス》]]~

***[[シグニ]]について [#signi]
- [[レベル]]4
-- [[《幻蟲 クロハ》]]~

-- [[《幻蟲 オオマキリ》]]~
[[《キャッチ・リリース》]]を回収することでサーチの[[モード]]を使いまわせる。~
このデッキは[[シグニ]]の回収は得意だが[[スペル]]の回収手段は少ないため、1枚投入しておくとデッキを回しやすくなる。~

-- [[《大幻蟲 ヘラカブト》]]~
[[チャーム]]がある限り恒常的に相手の[[パワー]]を下げられる。~
さらに[[レゾナ]]が出るたびに[[パワー]]マイナスが可能で、レベル3以下の[[シグニ]]に対してめっぽう強い。~

-- [[《大幻蟲 ヴェスパ》]]~
耐性を持ったシグニを相手にした場合に有効な[[アサシン]]を持つ。~
自身のレベルを下げることで他の強力なレベル4とも共存できるのが魅力。~
[[チャーム]]を相手の場に維持し続けたい都合上、殲滅力が高すぎる[[《黒幻蟲 アラクネ・パイダ》]]とは相性が悪い。~

-- [[《大幻蟲 ナナホシ》]]~
相手の場に[[チャーム]]がある限り[[バニッシュ]]されない。~
[[起動能力]]がお互いの場の[[チャーム]]を参照し、更に自分のシグニもバニッシュできるため、[[《チャーム・タクティクス》]]の使い方次第でいろいろと応用が効く。

- [[レベル]]3
-- [[《幻蟲 タマムシ》]]~
出現時能力で[[チャーム]]を補充できる。~
安定して扱える、このデッキの基本となる[[レベル]]3。

-- [[《幻蟲 キアハ》]]~
あらゆる[[黒]]シグニを回収できる汎用性を持つ。~
[[サーチ]]が得意なデッキのため、フル投入までしなくとも数枚さしておけばデッキの回転に貢献してくれる。~

-- [[《幻蟲 スカラベ》]]~
[[凶蟲]]全体にパワーマイナスを付与することで、レベル3段階から攻めてテンポを掴みに行ける。~
相手の場に[[チャーム]]が2枚無いと場に出せないため、事前に[[《チャーム・タクティクス》]]などは用意しておこう。~

-- [[《幻蟲 エイフド》]]~
[[ガード]]を持つ[[凶蟲]]。~
[[黒]]かつ[[凶蟲]]なので回収手段が豊富なのが魅力。~
[[マルチエナ]]目当てでない限り《サーバント》がほぼ必要なくなるが、ガード要員のレベルが3に固定されるため[[《燐廻転生》]]には注意。~

- [[レベル]]2
-- [[《幻蟲 ヘイケ》]]~
[[チャーム]]が場から離れた際に4000ものパワーマイナスを発生させる。~
他のカードとの組み合わせで相手の場を壊滅して[[ライフクロス]]を削りに行ける。~

-- [[《幻蟲 ミンミン》]]~

-- [[《幻蟲 モンチョウ》]]~

-- [[《幻蟲 ボクマキリ》]]~
[[チャーム]]がある場合に[[エナチャージ]]を行う。~
[[エナ]]はいくらあっても困らないデッキであり、デッキを掘り進むという意味でも重要。~

- [[レベル]]1
-- [[《幻蟲 ツクツク》]]~
場から離れた際に[[チャーム]]を付ける。~
各種[[バニッシュ]]や場からの[[エナチャージ]]、[[リムーブ>リムーブする]]に[[レゾナ]]の召喚に使うなど場から離す手段は多く、常時役立つ。~

-- [[《幻蟲 モンシロ》]]~

-- [[《幻蟲 ヒメアテン》]]~
[[チャーム]]のついた[[シグニ]]に[[レベル]]1にしては高い数値のパワーマイナスを送る。~
コストも不要なので、序盤から[[ライフクロス]]を削るのにうってつけ。~
[[《幻蟲 ヘイケ》]]との併用で次々とパワーマイナスを発揮することも可能。~

-- [[《幻蟲 ハナマキリ》]]~
場に出た際に相手の場に[[チャーム]]があれば1枚ドローを行う。~
このデッキのドローソースとなるため、中盤以降も役に立つ。~

***[[スペル]]について [#spell]
- [[《ゲット・インセクト》]]~

- [[《ワーム・ホール》]]~

- [[《キャッチ・リリース》]]~
[[ミュウ]]のユニーク[[スペル]]。~
1つ目の[[モード]]では、[[黒]]には貴重な万能サーチを行える。~
2つ目の[[モード]]はパワーマイナスの範囲の広さももちろん、[[出現時能力]]を持つ[[レゾナ]]を[[バニッシュ]]し[[ルリグデッキ]]に戻す手段としても使える。~

//**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
//***《(カード名)》軸 [#decktype1]

//**[[デッキ]]の派生 [#variation]
//***【(デッキ名)】[#variation1]

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
主力となる除去が[[シグニ]]の能力によるパワーマイナスに集中しているため、[[《先駆の大天使 アークゲイン》]]や[[《幻獣 ソウリュウ》]]の突破には骨が折れる。~
特に後者は[[《幻獣 セイリュ》]]と並ぶだけで主力レゾナと同等の[[パワー]]15000となるため、対処が困難。~

//**代表的なカード [#typicalcard]
//-[[《(カード名)》]]

**関連リンク [#link]
-[[ミュウ]]
-[[デッキ集]]


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS