*《アロス・ピルルク &ruby(ネオス){N};》 [#top]
|~カード名|>|>|>|アロス・ピルルク N|[アロスピルルクネオス]|
|~色|CENTER:青|~カードタイプ|CENTER:ルリグ|~ルリグタイプ|CENTER:ピルルク|
|~レベル|CENTER:4|~リミット|CENTER:11|~グロウコスト|CENTER:青(3)|
|~|~|~|~|~コイン|CENTER:+(3)|
|>|>|>|>|>|&color(red){【常】};:このルリグはカード名に《アロス》を含むルリグにしかグロウできない。&br;&color(blue){【出】};カードを2枚引く。&br;&color(green){【起】};(ターン1):手札を2枚捨てる:対戦相手のシグニ1体をバニッシュする。&br;&color(green){【起】};(ターン1)【アタックフェイズ】手札から<凶蟲>のシグニを3枚捨てる。:対戦相手のシグニ1体をバニッシュする。&br;&color(green){【起】};ピーピング◎◎:対戦相手の手札を見る。その後、数字1つを宣言し、その数字と同じレベルの無色ではないシグニをすべて捨てさせる。|
|>|>|>|>|>|&color(red){【常】};:このルリグはカード名に《アロス》を含むルリグにしかグロウできない。&br;&color(blue){【出】};:カードを2枚引く。&br;&color(green){【起】};(ターン1)手札を2枚捨てる:対戦相手のシグニ1体をバニッシュする。&br;&color(green){【起】};(ターン1)【アタックフェイズ】手札から<凶蟲>のシグニを3枚捨てる:対戦相手のシグニ1体をバニッシュする。&br;&color(green){【起】};ピーピング ◎◎:対戦相手の手札を見る。その後、数字1つを宣言し、その数字と同じレベルの無色ではないシグニをすべて捨てさせる。|

 [[エクスポーズドセレクター]]で登場した[[レベル]]4・[[青]]・[[ピルルク]]の[[ルリグ]]。~
 [[常時能力]]により[[グロウ]]についての制約が課されているため、この[[ルリグ]]からは[[《コード・ピルルク ACRO》]]や[[《コード・ピルルク APEX》]]を始めとした[[selector]]シリーズの初代(コード)[[ピルルク]]並びに[[《紡ぐ者》]]には[[グロウ]]できない。
 [[常時能力]]により[[グロウ]]についての制約が課されているため、この[[ルリグ]]からは[[《アロス・ピルルク ACRO》]]にしか[[グロウ]]できない。~

 [[出現時能力]]は2ドロー。~
 一見地味ながら、このルリグは手札に依存した効果を持つため重要。~
 コインの不要な[[起動能力]]は手札コストの必要なバニッシュ効果。~
 自ターン[[メインフェイズ]]なら手札2枚、[[アタックフェイズ]]なら手札3枚でバニッシュできる。~
 アタックフェイズ中ならば枚数が多い上に[[凶蟲]]という縛りが多くなるが、凶蟲には[[《大幻蟲 §オタガメ§》]]などの「捨てられたときに出てくるカード」や「捨てられると効果を発揮するカード」が多い。
 むしろ[[《大幻蟲 §オタガメ§》]]が防御の要になっている。~

 このように手札があると強力だが、裏を返せば「手札がないと動けない」といったルリグになっている。~
 そのため構築の際には単に凶蟲で固めるだけではなく、[[《THREE OUT》]]や[[《幻水姫 ダイホウイカ》]]といったドローソースの投入が必要になる。~
 その分手札さえしっかり維持できればかなりの防御力を誇るのでしっかり構築してあげよう。~

 [[コイン]]技はかつての[[ピルルク]]限定アーツ[[《ピーピング・アナライズ》]]を彷彿とさせるもの。~
 数字宣言と公開の順序が逆になっているため完全な不発はありえないが、プレイング次第で手札の[[シグニ]]の[[レベル]]がばらばらになると効果が薄いため、[[《幻蟲 §サクラエ§》]]などで手札を把握してから起動しても良いだろう。~
 場合によっては[[コイン]]技を使わず、[[《ドント・アクト》]]などの[[ベット]]用として割り切っても良いだろう。

- [[シークレット]]版のイラストは先代の[[《コード・ピルルク ACRO》]]と同じように眼鏡を掛けた差分になっている。~
[[スーパーレア]]版のイラストは、[[トークン]]「後攻」に使われている。
[[ルリグレア]]版のイラストは、[[トークン]]「後攻」に使われている。

** ピーピング [#peeping]
 初代(コード)[[ピルルク]]の代表的[[アーツ]][[《ピーピング・アナライズ》]]の手札開示と数字の宣言の順番が変わったことで3止めデッキのような対策を封じて確実に[[手札]]を減らせるようになった[[コイン]]技だが、[[レベル]]の一致以外に制約が無い[[《ピーピング・アナライズ》]]に対してこちらは[[無色]]の[[シグニ]]、すなわち[[精元]]が[[ハンデス]]の対象外となっている点に違いがある。
 初代(コード)[[ピルルク]]の代表的[[アーツ]][[《ピーピング・アナライズ》]]の手札開示と数字の宣言の順番が変わったことで3止めデッキのような対策を封じて確実に[[手札]]を減らせるようになった[[コイン]]技だが、[[レベル]]の一致以外に制約が無い[[《ピーピング・アナライズ》]]に対してこちらは[[無色]]の[[シグニ]]が[[ハンデス]]の対象外となっている点に違いがある。

*** 『[[Lostorage]]』シリーズにおいて [#lostorage]
#region(継承/本音と建前──ネタバレ注意)
 かつて水嶋清衣が[[ピルルク]]だった頃の[[《ピーピング・アナライズ》]]と同じように、2代目[[ピルルク]]の[[コイン]]技「ピーピング」も[[ハンデス]]に加えてセレクターの願いを読み取る効果がある。

 『[[incited>Lostorage incited WIXOSS]]』第9話では御影はんなに対して使用し、第10話ではブックメーカー・里見紅に対して使用したが元[[ルリグ]]の紅に対しては思わず吐き気を催す心の闇を感じ取り、その後のプレイングが乱れて敗北する原因となってしまった。
#endregion

**関連カード [#card]
- [[《コード・ピルルク X》]]
- [[《アロス・ピルルク ACRO》]]

**収録パック等 [#pack]
- [[エクスポーズドセレクター]] WX17-002 &size(7){[[ルリグレア]]};
-- Illust:[[夜ノみつき]] &br; Flavor Text:止めるために、私が居るなら、これが新たな選択。
- [[エクスポーズドセレクター]] WX17-084 &size(7){[[シークレット]]};
-- Illust:[[夜ノみつき]] &br; Flavor Text:“アナライズ” 〜清衣〜
- [[ピルルクではじめるウィクロスASは強烈手札破壊で勝つ!]] WDA-F02-01
-- Illust:[[夜ノみつき]] &br; Flavor Text:止めるために、私が居るなら、これが新たな選択。

**FAQ [#faq]
Q:このルリグから《コード・ピルルク ACRO》や《コード・ピルルク VERMILION》にグロウできないのですか?~
A:はい、それらはカード名に《アロス》を含みませんので、《アロス・ピルルク N》からグロウすることはできません。
Q:このルリグから《コード・ピルルク ACRO》や《コード・ピルルク VERMILION》にグロウできないのですか?~
A:はい、それらはカード名に《アロス》を含みませんので、《アロス・ピルルク N》からグロウすることはできません。

Q:「ピーピング」とは何ですか?~
A:この能力の名前です。コインを支払うことでこの能力を発動し、テキストに書かれている効果を発揮することができます。

Q:《ターン1回》の起動能力2つは、それぞれ同じターンに使えますか?~
A:はい、《ターン1回》の制限はその能力自体の制限ですので、同じターンにはそれぞれ1回ずつ使用できます。

Q:「ピーピング」を使用して、対戦相手の手札を見たら[[《大幻蟲 §オタガメ§》]]と他のレベル4のシグニ2枚の合計3枚でした。4を宣言し、《大幻蟲 §オタガメ§》だけ残して他の2枚を捨てさせられますか?~
A:いいえ、宣言した数字と同じレベルの無色ではないシグニはすべて捨てさせますので、4を宣言して《大幻蟲 §オタガメ§》だけ残すというようなことはできません。
Q:「ピーピング」を使用して、対戦相手の手札を見たら[[《大幻蟲 §オタガメ§》]]と他のレベル4のシグニ2枚の合計3枚でした。4を宣言し、《大幻蟲 §オタガメ§》だけ残して他の2枚を捨てさせられますか?~
A:いいえ、宣言した数字と同じレベルの無色ではないシグニはすべて捨てさせますので、4を宣言して《大幻蟲 §オタガメ§》だけ残すというようなことはできません。


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS