*【スペル軸ピルルク】 [#nad81bf5]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#ycb8441f] 
 第9弾[[リアクテッドセレクター]]以降の環境でメインストリームとなった、[[スペル]]を多用するピルルクのデッキ。スペルを使うピルルクであることから、通称は「''スペルク''」。~
 カードプールの変遷にともなって流行のデッキタイプは変化していったが、[[《コードアート C・L》]]で[[《CRYSTAL SEAL》]]や[[《RAINY》]]、[[《THREE OUT》]]といった低コストの[[ハンデス]]・[[ドロー]]系スペルを回収しながら連打してハンドアドバンテージを稼ぎ、[[《コードハート A・M・S》]]を中心とした強力なアタッカーを揃えて攻めこむという戦術は共通している。~
 

//**[[デッキ]]構築に際して [#kce3e9c4]

***[[ルリグ]]について [#j7d6c0d0]

- [[レベル]]4

--[[《コード・ピルルク・Σ》]]~
第9弾〜第10弾の環境でよく採用されたルリグ。
能力を持たない代わりにグロウコストが少なく、リミットが12であることが魅力で、デッキのメインとなるレベル4シグニを3体並べることができる。~
特に[[《コードハート A・M・S》]]を3体並べられる点が強力。~
11弾で登場した[[《コード・ピルルク Λ》]]や[[《幻水姫 グレホザメ》]]の影響で、採用は下火になっていった。~

--[[《コード・ピルルク Λ》]]~
第11弾以降の環境でよく採用されるルリグ。
出現時能力とエクシード能力でエナに頼ることなく手札アドバンテージを稼ぐことができ、緊急時にはエクシード3で相手シグニを[[ダウン]]し[[凍結]]できる継戦能力の高さを持つ。~
リミットは11で、[[《コードハート A・M・S》]]を3体並べることはできないが、[[《幻水姫 グレホザメ》]]、[[《コードアート H・T・R》]]と[[《コードハート A・M・S》]]を組み合わせた連続アタックコンボにより、ほぼ同等の打点を叩き出すことができる。

- [[レベル]]3

--[[《コード・ピルルク Δ》]]~
[[《コード・ピルルク Λ》]]と共に採用されるルリグ。~
エクシード能力と組み合わせることで、エナを支払わずにハンデスを行うことが出来る。~

***[[アーツ]]について [#j7d6c0d0]

--[[《ドント・エスケープ》]]~
 対戦相手のシグニ二体をダウンする強力な防御アーツ。~
[[《ドント・ムーブ》]]で代用することも可能だが、ライフクロス枚数の条件はあれど、コストの軽いこちらが採用されることが多い。

--[[《ブルー・パニッシュ》]]~
 [[スペル]]の打ち消し、[[ハンデス]]、[[ドロー]]、シグニの[[ダウン]]などを行える多機能アーツ。~
 [[ピルルク]]であれば能力を三つまで使うことができるため非常に強力であり、対戦相手のスペルを常に牽制することができる。枠に余裕があれば複数投入したい。~
 反面、スペルを多用するこのデッキでは最も警戒しなければならないアーツであり、ミラー戦では特に注意が必要である。~ 

--[[《ロック・ユー》]]~
 対戦相手のスペルとアーツのコストに3コスト分の重税を課す、詰めのアーツ。~
 [[《スピリット・サルベージ》]]、[[《烈情の割裂》]]と同時使用することで対戦相手は防御アーツを使うことがほぼ不可能になる。~
 9弾・10弾環境で活躍した[[《コード・ピルルク・Σ》]型には必ずといっていいほど入っていたが、[[繭の部屋]]の改定によって[[《スピリット・サルベージ》]]や[[《烈情の割裂》]]との同時使用が不可能となり、以前ほどの採用率の高さは見られなくなった。~

--[[《スピリット・サルベージ》]]~
 [[《ロック・ユー》]]を二回分使うことで対戦相手のアーツ使用をほぼ不可能にしてしまう他、緊急時には[[《ドント・エスケープ》]]を使い回すこともできる。~
 [[繭の部屋]]改定による《ロック・ユー》との同時使用制限によって、[[ピルルク]]のデッキでは殆ど見られなくなった。~

--[[《フォーカラー・マイアズマ》]]~
--[[《ドント・ステップ》]]~
--[[《ペナルティ・チャンス》]]~
--[[《アイスフレイム・シュート》]]~

***[[シグニ]]について [#eb1fe420]

- [[レベル]]4
--[[《コードハート A・M・S》]]~
--[[《コードハート V・A・C》]]~
--[[《コードアート C・L》]]~
--[[《コードハート S・W・T》]]~
--[[《コードハート M・P・P》]]~
--[[《幻水姫 グレホザメ》]]

- [[レベル]]3
--[[《コードアート H・T・R》]]~
--[[《コードアート M・G・T》]]
--[[《コードアート †A・L・C・A†》]]~

***[[スペル]]について [#u20f0d5a]
--[[《CRYSTAL SEAL》]]~
--[[《RAINY》]]~
--[[《THREE OUT》]]~
--[[《三剣》]]~
--[[《贈呈》]]~
--[[《烈情の割裂》]]~
--[[《MIRROR》]]~



**[[デッキ]]の種類 [#p27bf5dd]
***[[《コード・ピルルク・Σ》]]型 [#j488ffec]
 9弾・10弾環境で流行したデッキタイプ。~
 リミット12を活かしてシグニ除去条件を得た[[《コードハート A・M・S》]]を3体並べ、[[《ロック・ユー》]]と[[《烈情の割裂》]]や[[《スピリット・サルベージ》]]を組み合わせた詰めのコンボで勝利を狙うデッキ。~
 [[《轟砲 ウルバン》]]と[[《光欲の宝剣》]]を加えてダブルクラッシュを取り入れたタイプのデッキも見られた。~

***[[《コード・ピルルク Λ》]]型 [#z8be5547]
 11弾以降の環境で流行したデッキタイプ。~
[[《コード・ピルルク Λ》]]と[[《ブルー・パニッシュ》]]の登場で高いハンドアドバンテージ能力と継戦能力を得、以前よりも更に安定した戦い方が可能となった。~
[[《幻水姫 グレホザメ》]]、[[《コードアート H・T・R》]]、[[《コードハート A・M・S》]]を組み合わせた連続アタックコンボを勝ち筋としていることが多いが、以前の[[《コード・ピルルク・Σ》]]型が一撃で勝負を決める系統であるのに対し、こちらは豊かなハンドを使い、安定して理想盤面を形成することに長けている。~
 多くの優勝報告が上がり、11弾環境ではピルルクデッキとしては初めて環境トップに躍り出ている。~

//**この[[デッキ]]の弱点 [#s5ce6ee5]


**代表的なカード [#i05afcfd]
-[[《コード・ピルルク・Σ》]]
-[[《コード・ピルルク Λ》]]

**関連リンク [#a30704a6]
-[[ピルルク]]
-[[《コード・ピルルク・Σ》]]
-[[《コード・ピルルク Λ》]]
-[[《コードハート A・M・S》]]
-[[《コードハート V・A・C》]]
-[[デッキ集]]


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS