エナゾーン †
領域の1つです。
スペルやルリグ、起動能力のコストとして要求される“エナ”が表向きに置かれます。
エナゾーンは公開領域であり、どのプレイヤーもいつでもどのエナゾーンのカードでも見る事ができます。
エナゾーンに置かれたカードには順番は無く、好きな順番に並べ替える事ができます。
エナゾーンの枚数に上限はありません。
(公式サイト WIXOSS用語集 より引用)
エナコストとして扱われるカードを置く領域。
エナフェイズでは手札あるいは場に置かれたシグニを選び、1枚をエナゾーンに置くことができる。
シグニがバニッシュされたときもここに送られる。
また、ライフクロスがクラッシュされた時、そのカードはチェックゾーンを通過後エナゾーンに送られる。
- よく見られる間違いだが、エナチャージなどによってエナゾーンにカードが置かれることを「エナゾーンが増える」とは厳密には言わない。
エナゾーンはあくまでカードを置く場所なのであって、エナゾーンに置かれたカードが増えてもエナゾーンが2箇所に増える等といったことは起こらない。
関連リンク †