アタック †
場にあるシグニやルリグは対戦相手に対しアタックを行うことができます。
アタックするには、アタックに使用するシグニやルリグでの攻撃を宣言すると共に、そのシグニやルリグをダウンします。
アタックしたシグニの正面に対戦相手のシグニがあればバトルが発生し、なければ対戦相手にダメージを与えます。
ルリグでのアタックはシグニの有無にかかわらずダメージを与えることが可能ですが、ガードステップに対戦相手がガードを使用した場合、ルリグでのアタック一回分が無効となります。
(公式サイト WIXOSS用語集 より引用)
シグニやルリグによる対戦相手への攻撃を指す。
シグニアタックステップでは、アップ状態のシグニをダウンすることでアタックを行うことができる。
シグニのアタックでは、そのシグニの正面に対戦相手のシグニが存在する場合、それらのシグニ同士でパワーを比較する。(この一連の行動をバトルと呼ぶ)
アタックしているシグニのパワーが対戦相手のシグニのパワー以上である場合、対戦相手のシグニをバニッシュする。
そうでない場合、両方のシグニが残る。
正面にシグニがいない場合、対戦相手にダメージを与える。
(対戦相手のライフクロスがある場合、ライフクロスをクラッシュする。
この時、対戦相手のライフクロスがない状態だった場合、勝利となる。)
シグニは、正面以外の対戦相手のシグニを攻撃することはできない。
ルリグアタックステップでは、アップ状態のルリグをダウンすることでアタックを行うことができる。
ルリグのアタックは、必ずライフクロスか対戦相手へのアタックとなる。
ルリグがアタックした場合、ガードステップへと移行する。
対戦相手がガードを使用しなかった場合、対戦相手のライフクロスを1枚クラッシュし、対戦相手にライフクロスがない状態だった場合、勝利となる。
対戦相手がガードを使用した場合、そのアタックは無効となり、ガードした対戦相手にダメージは与えられない。
カードの効果などによってルリグが再びアップしていた場合はルリグアタックステップの最初に戻る。アタックできるルリグが無い場合やルリグがアタックをしない場合はアタックフェイズは終了する。
「アタックしたとき」にトリガーする能力があった場合は、
- ルリグ/シグニをダウンしてアタック宣言
- ターンプレイヤー側の「あなたの/このルリグ/シグニがアタックしたとき」の能力と非ターンプレイヤー側の「対戦相手のルリグ/シグニがアタックしたとき」の能力が同時にトリガーする
- ターンプレイヤー側の「あなたの/このルリグ/シグニがアタックしたとき」の能力を解決する
- 解決時に起因した攻撃側のトリガー能力も、解決待ちの能力と好きな順番で処理できる
- 非ターンプレイヤー側の「対戦相手のルリグ/シグニがアタックしたとき」の能力と、ターンプレイヤー側の能力によってトリガーした非ターンプレイヤー側の能力を好きな順番で解決する
- この解決中に起因してトリガーしたターンプレイヤー側の能力は優先的に処理される
- すべての能力を解決し終わった後、通常のアタック自体の処理
の順番で解決する。
アタック自体の処理より先にトリガー能力が発動するので、例えば「このシグニがアタックしたとき、対戦相手のシグニ1体をバニッシュする」という能力を持つシグニがアタックした場合は、
アタック自体の処理より先に能力で正面にある対戦相手のシグニをバニッシュすれば、バトルせずに対戦相手にダメージを与えることも可能となる。
関連リンク †