【止めママ】 †
《全知全能》を幾度も使用するデッキ。
2止め軸と3止め軸と2種類デッキタイプが存在する。シグニによる打点力や《全知全能》の依存度が変わる。
- 《金剛不壊》
高パワーライン対策をしつつ豊富なコインを活かせて相性が良い。
《全知全能》を連打する関係上、エナを増やせる緑シグニが優先される。
- 《羅植 カーノ》
《統一》等のエナチャージで自分バニッシュから相手シグニバニッシュが狙える。
相手のエナが1の時に相手シグニバニッシュを決めてから《全知全能》を使うことで無理矢理エナ破壊をする。
- 《創造》
ユニークスペル。
英知サーチまたはライフクロス追加。
効率良くシグニを入れ替えてシグニの英知能力を有効化し、エナチャージを狙う。
- 《選択する物語》
ユニークスペル。
ドローまたはエナチャージ。
効率良くシグニを入れ替えてシグニの英知能力を有効化し、エナチャージを狙う。
このデッキの弱点 †
《全知全能》といった大型アーツを使う関係上、エナ破壊に弱い。
アドバンテージを多く獲得するルリグに対してリソース削りの影響が少ない。
《先駆の大天使 アークゲイン》や《幻怪姫 ヌラリ》等によって《全知全能》による面開けが止まる。
スペルを多く利用するのでスペルカットインによる妨害に弱い。
代表的なカード †
関連リンク †