応援(オウエン)駄姫(ダキ) グズ()

デッキの概要

 キーセレクション対応のグズ子デッキ
 トリックシグニを中心とする。

【奇数軸】と【偶数軸】について

 トリックシグニデッキの一番上のカードシグニレベルが奇数か偶数であるかを参照するため、その安定性の確保する都合上、メインデッキのほぼ全てをレベルが1と3のシグニで固める【奇数軸】レベルが2と4シグニで固める【偶数軸】の構築が主流である。
 レベル以外にもそれぞれのシグニの特性も異なるため、ルリグデッキに入れるアーツキーの傾向も異なってくる。

 トリックシグニには《超罠 ダークアリス》《中罠 マッドハッター》等のレベルが奇数のシグニレベルが偶数のシグニの併用を前提とする能力を持つシグニも存在するため【奇数軸】【偶数軸】は完全に切り離されているわけではなく、《応援の駄姫 グズ子》《超罠 ミミック》等でデッキの一番上を操作して双方を組み合わせる構築も可能である。

【奇数軸】

 レベル1のシグニレベル3のシグニを中心としたビートダウン寄りのデッキ

 レベルが1と3のシグニが中心なので主力シグニを出せるようになるタイミングが一手早く、レベル3のルリググロウしたターンから《大罠 パーティーバズーカ》《大罠 ケンノミ》といったレベル4のシグニにも匹敵する性能を持つレベル3のシグニを複数並べる速攻を得意する。

【偶数軸】

 レベル2のシグニレベル4のシグニを中心としたコントロール寄りのデッキ

 《超罠 モリアーティ》《添遂の閻魔 ウリス》対戦相手シグニ2体分のアタックを防ぐコンボを軸に、《中罠 アルババ》《中罠 ピアノセン》等で展開や除去を狙える。

デッキ構築に際して

ルリグについて

アーツについて

キーについて

シグニについて

デッキの派生

【再来の駄姫 グズ子】

 対戦相手ガードを行う際にガード能力を持つカード2枚の消費を要求する《再来の駄姫 グズ子》センタールリグに据える構築。
 発動条件となる《いっしょにあーや!》メインデッキレベルが奇数のシグニレベルが偶数のシグニのどちらかに寄せた構築にすると機能しなくなることから危惧されるため、基本的にはそれらを混合した構築になる。

戦術

【奇数軸】の戦術

 主力となるシグニレベル3のシグニとなり、中でも《大罠 パーティーバズーカ》《大罠 ケンノミ》は単体で壁となる対戦相手シグニバニッシュが狙える能力を持つので、対戦相手ダメージを与えてライフクロスクラッシュを狙える。
 最終的にはレベル4の《応援の駄姫 グズ子》グロウした時点でそれら3体の配置が可能となるが、レベル3の《来夢の駄姫 グズ子》グロウした時点でもレベル3のシグニ2体をに出せるので、それとレベル1のシグニ1体を加えた配置で積極的に攻めていくようにしたい。

 レベル1のシグニにも《小罠 ネムリネズミ》《小罠 トカゲビル》等の《オリジナル・サプライズ》のためのトラッシュ枚数を稼ぎながら再序盤から動けるシグニがいるため、レベル3のシグニに出せる前の段階でもしっかり攻めていくようにしたい。

【偶数軸】の戦術

 核となる《超罠 モリアーティ》が除去の標的となるのは必至であるため、《グレイブ・アウェイク》《バッド・チョイス》等で繰り返しに出せるようにしておきたい。

 構築上の都合でレベルが奇数となるレベル1のシグニが入れにくいがそれを全てなくしてしまうと対戦相手レベルが1か2のルリググロウするターン対戦相手シグニアタックによって無抵抗でライフクロス2〜3枚をクラッシュされるという大損害を受ける危険性がある。
 それを防ぐため、《小罠 クラウン・キャノン》を3枚程度入れてレベル1のルリググロウしたターン《バニラ・スクランブル》等を用いてデッキからそれらを手札に加え、メインデッキレベルが奇数のシグニが残らないようにするのが再序盤の基本戦術となる。

このデッキの弱点

 このデッキは多くの場合、【奇数軸】【偶数軸】の二分され、【奇数軸】はビートダウン寄り、【偶数軸】はコントロール寄りといったようにそれぞれタイプが異なるため、弱点もそれぞれ異なってくる。

関連リンク


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2021-04-13 (火) 06:20:46