《
|
カード名 | 罠書竜 ティアマー | [ビンショリュウティアマー] | |||
---|---|---|---|---|---|
色 | 黒 | カードタイプ | シグニ | クラス | 精生:龍獣 精武:ウェポン/トリック |
レベル | 4 | パワー | 12000 | 限定条件 | - |
フォーマット | K | ||||
【自】:このシグニがアタックしたとき、表記されているパワーと異なるパワーの対戦相手のシグニ1体を対象とし、手札から黒のシグニを1枚捨ててもよい。そうした場合、それをバニッシュする。 【出】[黒] 手札から黒のシグニを1枚捨てる:あなたのデッキの上からカードを3枚公開する。その中からこの能力のコストで捨てたシグニと共通するクラスを持つシグニを2枚まで手札に加え、残りをトラッシュに置く。 | |||||
【ライフバースト】:手札を1枚捨てる。対象の対戦相手のシグニ1体をバニッシュする。 |
コリジョンで登場したレベル4・黒・精生:龍獣/精武:ウェポン/トリックのシグニ。
自動能力は自身がアタックした時に手札から黒のシグニ1枚を捨てることで「表記されているパワーと違うパワー」の対戦相手のシグニ1体をバニッシュするというもの。
パワーが上がっていても対象とすることができるため、緑のパワープラスによる防御を手札1枚で無力化できる。
そうでなくてもパワーマイナスが得意な黒では対象を用意するのは容易い。
欠点を上げるとするなら自身がパワー変化能力を持たないことで、その手段を外部に頼る必要がある程度である。
出現時能力は黒エナ1つと手札から黒のシグニを1枚捨てることでデッキの上からカード3枚を公開し、この能力のコストで捨てたシグニと共通するクラスを持つシグニを2枚まで手札に加えるというもの。
類似能力を持つ《コードVL 鈴鹿詩子》と比べると、コストに色が指定され公開枚数が少ない上にガード能力を持つシグニを手札に加えることができない点が非常に辛い。
リソース回収能力としてはかなり後手に回ってしまっているため、手札から捨てるコストを最大限に活かしていきたい。
もしくはこの能力はおまけと割り切り自動能力をメインにしたアタッカーとして採用するのも充分に考えられる。
ウリスではリソースの雑な回収と微量なパワーマイナスにも敏感に反応する攻撃的な能力により適正は高いものの、グズ子とナナシでは各種独自ギミックとの親和性が低く、同じクラスを持つ汎用枠の1つ以上の用途は難しい。
Q:「表記されているパワーと異なるパワー」とはどういうことですか?
A:パワーをプラスマイナス修正する効果や、「パワー8000になる」など基本パワーを特定の値にする効果など、何らかの処理によってシグニの左下に記載されている数値と現在のパワーが異なっている状態を指します。
Q:対戦相手のシグニを《鎧終一触》などで《サーバント ZERO》にしました。そのシグニの元のパワーが1000以外だった場合、このシグニの自動能力でバニッシュできますか?
A:いいえ、《サーバント ZERO》にする効果や《カーニバル −K−》などで「同じカードにする」効果は「そのシグニになっている」という扱いであり、元のシグニが何であろうとそのシグニの表記されているパワーはそのシグニになった後のパワー(《サーバント ZERO》なら1000)となります。別の効果でさらにパワー修正されていない限り、《サーバント ZERO》はこの自動能力でバニッシュできません。