《
|
カード名 | 羅石 アンモライト | [ラセキアンモライト] | |||
---|---|---|---|---|---|
色 | 赤 | カードタイプ | シグニ | クラス | 精羅:鉱石 |
レベル | 2 | パワー | 1000 | 限定条件 | - |
【自】:あなたが赤のスペルを使用したとき、ターン終了時まで、このシグニは【ダブルクラッシュ】を得る。 |
セレクターズパック Vol.3で登場したレベル2・赤・精羅:鉱石のシグニ。
赤のスペルを使用したときにダブルクラッシュを得る自動能力を持つ。
赤の速攻性の強さと非常に噛み合ったカードである。
《狂想の滅炎》などでバニッシュすると同時にダブルクラッシュを得るので、非常に効率的にダブルクラッシュを得ることができる。
反面、パワーは最低基準である。
能力が能力なので《幻獣 モンキ》のように放置されることはあまりないだろうが、少なくともシグニ同士のバトルには期待できない。
さらに《羅石 アメジスト》や《タクティカル・パニッシュ》などによって簡単にバニッシュされてしまうため速攻に弱い。
というように注意すべき点は見た目以上にかなり存在するが、それに見合った強力な能力の持ち主でもある。
これから赤の汎用スペルの種類が増えるごとにこのカードが別色に出張してくる可能性さえ増えてくる侮れないカードである。
Q:赤のスペルを使用したところ《アンチ・スペル》を使用され、打ち消されました。この場合《羅石 アンモライト》はダブルクラッシュを得ますか?
A:はい、ダブルクラッシュを得ます。「使用したとき」という条件は満たしていますので、使用したスペルが《アンチ・スペル》によって打ち消されても、《羅石 アンモライト》の自動能力は発動します。
Q:赤いスペルを使った後に《羅石 アンモライト》を出した場合、《羅石 アンモライト》は【ダブルクラッシュ】を得ますか?
A:いいえ、《羅石 アンモライト》の自動能力は場にいるときにのみ発動条件の有無をチェックします。この場合、《羅石 アンモライト》は【ダブルクラッシュ】を得ません。