《
|
カード名 | 羅石 アクアマリン | [ラセキアクアマリン] | |||
---|---|---|---|---|---|
色 | 赤 | カードタイプ | シグニ | クラス | 精羅:宝石 |
レベル | 1 | パワー | 2000 | 限定条件 | - |
【自】(ターン1):あなたのシグニが【起】能力のコストとして場からトラッシュに置かれたとき、あなたのデッキの一番上のカードをエナゾーンに置く。(起動能力にある : の左側がコスト、右側が効果) | |||||
【ライフバースト】:【エナチャージ1】 |
リプライドセレクターで登場したレベル1・赤・精羅:宝石のシグニ。
赤では珍しく場に残りながらアドバンテージを稼ぐカード。
能力に対応するカードには《羅石 トパズ》や《羅石 スピネル》などがあり、結果的にエナコスト消費無しとなる。
その他にも《アイン=ダガ》や《フィア=ヴィックス》といった黒のカードも能力を利用することができる。
Q:《アイン=ダガ》の起動能力を使用してトラッシュに置いた場合、横の《羅石 アクアマリン》は能力を発動しますか?発動する場合、どちらが先ですか?
A:はい、発動します。起動能力のコストとしてシグニを場からトラッシュに置いた場合、まずその起動能力を最後まで処理し、その後、《羅石 アクアマリン》の自動能力が発動し、エナゾーンに1枚置きます。