《
|
カード名 | 羅星 ≡ボリビアン≡ | [ラセイブレイズボリビアン] | |||
---|---|---|---|---|---|
色 | 赤 | カードタイプ | シグニ | クラス | 精羅:宇宙 |
レベル | 4 | パワー | 10000 | 限定条件 | - |
【起】[ダウン]:このターン、あなたの能力か効果1つによって、あなたのデッキにある<宇宙>のシグニのレベルを参照する場合、レベル4として扱ってもよい。 |
コンフレーテッドセレクターで登場したレベル4・赤・精羅:宇宙のシグニ。
《羅星 ≡チドウ≡》と似た能力であるが、《羅星 ≡チドウ≡》と異なりこちらは一度使用すれば場を離れてもこのターンの間継続するのが強み。
ダウンしたあとは《羅星 ≡ガイテン≡》の起動能力や《赤羅星 ≡ゴールデンサン≡》の出現条件に使いつつ場からどかすと良いだろう。
《羅星 ≡ガイテン≡》の場合はデッキ内の宇宙を全てレベル4として扱えるため探知範囲が広がる。
特に《カーニバル −QA−》はレベル4シグニが公開されたときの効果「バニッシュされない」を確定で付与できる。
ただし《羅星 ≡チドウ≡》と違いレベル変更が4のみなのとできる範囲がデッキのみのため
・《羅星姫 ≡ソラフレア≡》や《赤羅星 ≡ゴールデンサン≡》のアタック時の効果には意味がない
・《羅星 ≡アルベド≡》は手札からレベル4を捨てないと通常通り
・《羅星 ≡コズトリン≡》で望みのカードを引くために回避する事ができない
など《羅星 ≡チドウ≡》ではできるがこちらでできないことも有るため使い分けが必要である。
−フレーバーテキスト関連
Q:この能力を使用した後、デッキにある《羅星 ≡ブンテン≡》を自分の効果で参照する場合、レベル4としてしか扱えませんか?
A:いいえ、その場合、《羅星 ≡ブンテン≡》の能力によって1〜3として扱うことも選べますし、《羅星 ≡ボリビアン≡》の能力でレベル4として扱うこともできます。ただし、あなたの効果1つではどれか1つのレベルとしてしか扱えませんので、同時にレベル2と4として扱うようなことはできません。