《
|
カード名 | 羅星姫 ≡ガーネットスター≡ | [ラセイキブレイズガーネットスター] | |||
---|---|---|---|---|---|
色 | 赤 | カードタイプ | シグニ | クラス | 精羅:宇宙 |
レベル | 4 | パワー | 12000 | 限定条件 | - |
【自】:このシグニが対戦相手のライフクロス1枚をクラッシュしたとき、[無]を支払ってもよい。そうした場合、あなたのデッキからカード1枚を探して手札に加え、デッキをシャッフルする。 【出】:対戦相手の中央のシグニゾーンにあるシグニ1体を対象とし、対戦相手のライフクロスの枚数があなたより多い場合、それをバニッシュする。 | |||||
【ライフバースト】:対戦相手は、手札を2枚捨てるかエナゾーンから対象のカード2枚をトラッシュに置かないかぎり、対象の自分のシグニ1体を場からトラッシュに置く。 |
インサイテッドセレクターで登場したレベル4・赤・精羅:宇宙のシグニ。
赤のカードとしては珍しくサーチ能力を持ち、色やカードタイプの指定もないためカードの公開をする必要がなく、結果的に対戦相手はサーチしたカードが何か判別が出来ない。
出現時能力では位置の指定こそあるもののコストなしで対戦相手のシグニをバニッシュできるが、ライフクロス枚数の制限上積極的にクラッシュを仕掛ける赤デッキとはやや相性が悪い。
カーニバルなら《羅星説 テンドウ》などで自分のライフクロスをクラッシュして減らしてから出すのも効果的。
そうした性質上、他色ではあるがライフバーストを操作するエルドラや、トラップを設置するあやなどでも有用なカードといえるだろう。
―ネタバレ注意 |
Q:このシグニに【ダブルクラッシュ】を与えて、対戦相手のライフクロスを一度に2枚クラッシュした場合、自動能力はどうなりますか?
A:ライフクロス1枚をクラッシュするたびに1回発動しますので、2枚クラッシュした場合は2回発動します。それぞれで《無》を支払えば合計2枚をデッキから探すことができます。
Q:ライフバーストを発動しました。対戦相手の手札が1枚、もしくはエナゾーンにあるカードが1枚の場合に、どちらかのカードをすべてトラッシュに置くことはできますか?
A:いいえ、手札から2枚またはエナゾーンから2枚、どちらについても2枚をトラッシュに置くことができなければ対戦相手は自分のシグニ1体をトラッシュに置かなければなりません。
Q:ライフバーストを発動しましたが、対戦相手の場にシグニはありません。どうなりますか?
A:対戦相手は手札を2枚捨てるか、エナゾーンからカード2枚をトラッシュに置くかを選ぶことができます。その上でどちらも選ばなければ自分のシグニ1体をトラッシュに置きますが、シグニがないため結果的にライフバーストによる効果は何もせずに終了します。
Q:ライフバーストを発動しました。対戦相手の場に「効果を受けない」という能力を持ったシグニ1体だけがあります。どうなりますか?
A:対戦相手は手札を2枚捨てるか、エナゾーンからカード2枚をトラッシュに置くかを選ぶことができます。その上でどちらも選ばなければ自分のシグニ1体をトラッシュに置きますが、そのシグニは効果を受けませんので、結果的にライフバーストによる効果は何もせずに終了します。
Q:《羅星姫 ≡ガーネットスター≡》の自動能力によって手札にカードを加えました。そのカードを相手に公開する必要はありますか?
A:いいえ、その探したカードを公開する必要はありません。〜