《
|
カード名 | 遊月・伍 | [ユヅキゴ] | |||
---|---|---|---|---|---|
色 | 赤 | カードタイプ | ルリグ | ルリグタイプ | ユヅキ |
レベル | 5 | リミット | 12 | グロウコスト | 赤(3) |
【グロウ】あなたのセンタールリグがカード名に《遊月》を含む 【出】:対戦相手のエナゾーンからカードを3枚まで対象とし、それらをトラッシュに置く。 【起】(ターン1)エクシード1:対戦相手のエナゾーンからカード1枚を対象とし、それをトラッシュに置く。 【起】エクシード2:あなたの手札から赤のスペル1枚をコストを支払わずに使用する。 |
ビギニングセレクターで登場したレベル5・赤・ユヅキのルリグ。
出現時能力で対戦相手のエナゾーンから3枚までをトラッシュへ送る事ができ、《幻竜姫 ムシュフシュ》が場にいれば一気にパワー24000にまで引き上げることができる。
更にエクシード1の起動能力も使用すれば対戦相手のエナゾーンから合計4枚を削ることができ、多くのデッキに対してアーツの使用を封じることができる。
エクシード2の起動能力では赤のスペルをコストを払わずに使用できる。
コスト消費の激しい赤にとって非常に有用であり、《大火の轢断》を使用すれば最低限の消費で対戦相手のライフクロスを2枚クラッシュできる。
非常に攻撃的な能力を持っているが、ほとんどがエナゾーンのカードに関する能力であり対戦相手に左右されやすい。
グロウした後はターンを得る事に対戦相手のエナゾーンを1枚ずつ削ることしかできず、エクシード2の能力もスペルや手札によっては腐ることもあり得る。
このカード単体ではゲームエンドに持っていける力はなく長期戦も得意ではないので、グロウする場合は手札や対戦相手の状況を見極め、可能な限りグロウしたターンに決着をつけるように心がけよう。
Q:【グロウ】あなたの場のルリグがカード名に《ユヅキ》を含むとはどういうことですか?
A:このカードにグロウするための条件です。《遊月・伍》にグロウするためには、従来のルリグタイプに関する条件に加え、既に場に置かれているグロウ前のルリグのカード名に《ユヅキ》が含まれている必要があります。
Q:対戦相手のエナゾーンにあるカードが2枚以下の場合、出現時能力の処理はどうなりますか?
A:「3枚まで」とあるので、2枚以下の場合、エナゾーンにあるカード全てを対象としてトラッシュに置くことが出来ます。
Q:エクシード2にあるコストとは?○○するそうした場合〜の○○はコストとして扱われますか?
A:エクシード能力に記載されたコストとは、選択したスペルを使用するために支払われるエナのことを指します。「○○する、そうした場合〜」の○○はスペルのコストではなく、そのスペルの効果です。