大幻蟲(だいげんちゅう) ナナホシ》

カード名大幻蟲 ナナホシ[ダイゲンチュウナナホシ]
カードタイプシグニクラス精生:凶蟲
レベル4パワー10000限定条件ミュウ限定
【常】:対戦相手の場に【チャーム】があるかぎり、このシグニはバニッシュされない。
【起】(ターン1)【アタックフェイズ】[黒(0)]:シグニ1体を対象とし、ターン終了時まで、それのパワーを場にある【チャーム】1枚につき−3000する。
(パワーが0以下のシグニはルールによってバニッシュされる)
【ライフバースト】:対戦相手のシグニ1体を対象とし、対戦相手のデッキの一番上のカードをそれの【チャーム】にしてもよい。その後、ターン終了時まで、【チャーム】が付いている対戦相手のすべてのシグニのパワーを−8000する。

 ディストラクテッドセレクターで登場したレベル4・精生凶蟲ミュウ限定のシグニ

 チャームがある限りあらゆる手段でバニッシュされない。
 レベル4にしてはパワーが低いが、これによって防御力は高い。
 《黒幻蟲 アラクネ・パイダ》と並べることで対戦相手シグニを出し続ける限り耐性を持つことが可能になる。
 しかし、あくまでバニッシュされないというだけなので、《因果応報》などといったトラッシュに送られてしまう効果は防げないため、いざというときに備えて用心するにこしたことは無いだろう。

 チャームの数だけノーコストでシグニパワーをマイナスする起動能力も持つが、数値はそこまで高くないため、バトルの際に自身のパワーの低さを補える程度に考えておいたほうが良い。
 パワーマイナスの対象は自他を問わないため、自分のシグニバニッシュしてエナを増やす手段としても使える。

 基本的に対戦相手チャームのみを参照する凶蟲シグニには珍しく、各プレイヤーチャームを計上する。
 そのため《チャーム・タクティクス》で敢えて自分のシグニチャームを付けることでマイナスの値を増やすことが可能。

  • ナナホシテントウはその名の通り、7つの斑点が特徴的なテントウムシの中でも有名な一種。
    肉食性でアブラムシなどを捕食してくれる益虫だが、フレーバーテキストのように食べ尽くすと次の餌場に飛んでいってしまうため、安定して駆除に利用することは難しい。

関連カード

収録パック等

FAQ

Q:対戦相手にチャームの付いたシグニがあるときに、こちらが《キャッチ・リリース》を使用し、バニッシュするシグニに《大幻蟲 ナナホシ》を対象としました。トラッシュから<凶蟲>のシグニを手札に加えることができますか?
A:いいえ、できません。対戦相手の場にチャームがありますので、《大幻蟲 ナナホシ》は《キャッチ・リリース》ではバニッシュされず、「そうした場合〜」以降の効果も発生しません。

Q:起動能力で、自身の場にあるシグニを対象とすることはできますか?
A:はい、対戦相手のシグニと指定されておりませんので、自身のシグニを対象としてマイナス修正を与えることは可能です。

Q:チャームの付いているシグニを《ブラッディ・アウト》でトラッシュに置いて《大幻蟲 ナナホシ》をバニッシュすることはできますか?
A:いいえ、チャームの付いているシグニが場を離れるとチャームはトラッシュに置かれますが、これはルール処理によるもので、ルール処理は効果の処理中には行われません。
《ブラッディ・アウト》の処理中でまだチャームが場にありますので、《大幻蟲 ナナホシ》の常時能力は有効です。


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2020-12-14 (月) 15:52:32