《
|
カード名 | 堕落の破戒 オリエンス | [ダラクノハカイオリエンス] | |||
---|---|---|---|---|---|
色 | 黒 | カードタイプ | シグニ | クラス | 精像:悪魔 |
レベル | 3 | パワー | 8000 | 限定条件 | ウリス限定 |
【常】:このシグニに【チャーム】が付いているかぎり、このシグニの基本パワーは12000になる。 【起】[ダウン]:あなたの<悪魔>のシグニ1体を対象とし、あなたのデッキの一番上のカードをそれの【チャーム】にしてもよい。 (【チャーム】は裏向きでシグニに付き、1体に1枚までしか付けられない) | |||||
【ライフバースト】:カードを1枚引く。 |
インフェクテッドセレクターで登場したレベル3・黒・精像:悪魔・ウリス限定のシグニ。
自身にチャームが付いている限り自身をパワー12000になる常時能力と自身をダウンすることでデッキの一番上を悪魔のシグニのチャームにできる起動能力を持つ。
レベル3のシグニでありながらレベル4並みのパワーを得られるというは魅力的なのだが、代わりにそのターンのアタックするのを放棄しているためあまり使い勝手が良いとはいえない。
このカードの本質は自身をダウンするだけでチャームを他の悪魔に付与できる点である。
普通、チャームを付与するには面倒な手間やコストを挟むことが多いため、ディスアドバンテージ無しでチャームを付けられるため便利。
特に《堕落の虚無 パイモン》と一緒に維持できるとかなりの戦線維持能力を発揮するため相性がいい。
難点はほぼコンボ前提のカードであり、チャームをギミックとしたデッキでなければ最初に述べたとおり動くまでに時間のかかるオーバースペックシグニでしかないことであろう。
とはいえチャームを付与するシグニ単体でも仕事できるのはこのカードか《堕落の虚無 パイモン》くらいのものである。
Q:1体のシグニに複数枚のチャームを付けることは出来ますか?
A:いいえ、1体のシグニに付けることが出来るチャームは常に1枚です。2枚以上のチャームを付けることは出来ません。
Q:チャームにされたカードは裏向きにするとあります、こちらはトラッシュ等と同じ公開情報なのでしょうか。
A:いいえ、チャームにされたカードは非公開情報であり、チャームを付けた側のプレイヤーも表面を確認することは出来ません。