《
|
カード名 | 千夜の五夜 シャフリ | [センヤノゴヤシャフリ] | |||
---|---|---|---|---|---|
色 | 黒 | カードタイプ | シグニ | クラス | 精像:悪魔 |
レベル | 3 | パワー | 7000 | 限定条件 | - |
【出】レベル1のシグニ1体とレベル2のシグニ1体を場からトラッシュに置く:対戦相手のシグニ1体を対象とし、それをトラッシュに置く。 | |||||
【ライフバースト】:あなたのトラッシュからレベル2以下の黒のシグニ1枚を対象とし、それを手札に加えるか場に出す。 |
サクシードセレクターで登場したレベル3・黒・精像:悪魔のシグニ。
コストがやや重いがトラッシュ面開けしつつシグニゾーンを強いシグニに入れ替えることも狙える。
構築段階で使用するレベル2のシグニも検討しておきたい。
出現時能力でリソースを補充してゲーム状況に左右されにくく安定して場に出せるレベル2のレゾナとして《緑弐ノ遊 スイングライド》と相性が良い。
Q:《千夜の五夜 シャフリ》を場に出した時、他にレベル1とレベル2のシグニが場にありました。《千夜の五夜 シャフリ》の出現時能力は必ず発動しなければなりませんか?
A:いいえ、コストの伴う出現時能力はコストを支払うかどうかを含め使用するかどうかを選べます。